2009年01月31日
▽久々に雨でレッスン中止・・▽
最初に人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日は週1ヤマミツ(アウトドア)の日!
しかし、昨日からの雨・・
午後の最初のレッスンはコート状況から早々と中止の判断があった為、ホームコートである「柏の葉インドアテニススクール」でフロント業務を中心に行動していました

こういう日は、うちのスクールは忙しいっ
レンタルコート関係を中心にやる事が増える
午後になってから雨がかなり小雨になった事もあり、ヤマミツへ向かいました

が!コートの渇きが今一つなのと、決定する時に雨がパラついてたので、残念ながら中止。。。

久しぶりに土曜日のヤマミツクラスが雨で中止になったのは・・・。
・・・来週に期待しましょう!!
何か特にこれと言った内容でもないので、うちのスクール生が乗って来た乗り物を紹介しますっ

3輪バイクです
かなりかっこ良かったので、撮らせてもらいました

せっかくなので横からもっ

欲しい。。。


今日は週1ヤマミツ(アウトドア)の日!
しかし、昨日からの雨・・

午後の最初のレッスンはコート状況から早々と中止の判断があった為、ホームコートである「柏の葉インドアテニススクール」でフロント業務を中心に行動していました


こういう日は、うちのスクールは忙しいっ

レンタルコート関係を中心にやる事が増える

午後になってから雨がかなり小雨になった事もあり、ヤマミツへ向かいました


が!コートの渇きが今一つなのと、決定する時に雨がパラついてたので、残念ながら中止。。。


久しぶりに土曜日のヤマミツクラスが雨で中止になったのは・・・。

・・・来週に期待しましょう!!

何か特にこれと言った内容でもないので、うちのスクール生が乗って来た乗り物を紹介しますっ


3輪バイクです

かなりかっこ良かったので、撮らせてもらいました


せっかくなので横からもっ


欲しい。。。

2009年01月30日
●/●/09新モデル情報④~ウェアー&バッグ編~
今日も最初に人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日で4日目になる「ヨネックス新製品情報」ですが、今日で最後になります
(引っ張ろうと思えば出来ますが、私的に4回くらいが限度かと
)
ただそういう時に限って、普段のようなネタがない4日間だったので、そういった意味では良かったのかも知れませんが。。。
では早速、ウェアーからっ


・・・って、ウェアーじゃないじゃん
すいません、まずヨネックスがアウトドア/インドアの両方の環境に合わせて作っているというのをお知らせしたかったもんで

ではそれを踏まえてっ


何で緑?
と思った方!
昨日のブログにも書きましたが、自分中心なもんで、自分が持ってない色を覚えておきたかった。 ・・・それだけです
ちなみに、自分のところはインドアスクールだけども外気温をビシビシ感じるインドアなので、この写真はアウトドア用です

以上ウェアーでした。
(1枚しか撮ってないんです
)
次はバッグです!

これは自分の購入というよりも興味で撮ってしまいました

手前の網がかかっているところは、スーツケースのように頑丈な素材でした
確か、18,000円くらいしたような。。。
・・・興味薄っ!!
次はこれ!

【レインカバー】です
普段は使わないけど、試合(特にオムニ)の時に雨がパラついてきてるけど試合続行!
って事が過去何度もあり、その度にバッグやウェアーが濡れてしまった覚えがあります。
これを読んでいる方も何人かは同じ体験をしているのではないでしょうか!?
まぁ、代用品はタオルやら傘を広げるやらでしのげるんですけど、タオルをそれで使ったら、オレの汗
は何で吹くんだぁ~
となり(キレ方違う気もするが・・)、
傘も全部はカバーしないので、一部はビッショリ

なんてことになるので
そんな時はこのレインカバーですよ

そして最後に、皆さんが良く使うタイプのラケットバッグ

すいません、バッグの写真ではなく性能の紹介です
読んで(見て)わかるように、チャックの一部が湾曲しており、ラケットがしまいやすいようになっているんです
ラケットが多いと最後入れにくいんですよね
でも!このバッグならもう安心っ!!!
(何か深夜のTVショッピングみたいになってきたぞ
)
気分よくラケットが取り出せるってわけさっ
今年のラケットバッグはヨネックスで決まりだねっ

以上をもって、ヨネックス新製品の紹介を終わりますっ
かなりやりきった感があるぜ!


今日で4日目になる「ヨネックス新製品情報」ですが、今日で最後になります

(引っ張ろうと思えば出来ますが、私的に4回くらいが限度かと

ただそういう時に限って、普段のようなネタがない4日間だったので、そういった意味では良かったのかも知れませんが。。。
では早速、ウェアーからっ



・・・って、ウェアーじゃないじゃん

すいません、まずヨネックスがアウトドア/インドアの両方の環境に合わせて作っているというのをお知らせしたかったもんで


ではそれを踏まえてっ



何で緑?
と思った方!
昨日のブログにも書きましたが、自分中心なもんで、自分が持ってない色を覚えておきたかった。 ・・・それだけです

ちなみに、自分のところはインドアスクールだけども外気温をビシビシ感じるインドアなので、この写真はアウトドア用です


以上ウェアーでした。

(1枚しか撮ってないんです

次はバッグです!

これは自分の購入というよりも興味で撮ってしまいました


手前の網がかかっているところは、スーツケースのように頑丈な素材でした

確か、18,000円くらいしたような。。。
・・・興味薄っ!!

次はこれ!

【レインカバー】です

普段は使わないけど、試合(特にオムニ)の時に雨がパラついてきてるけど試合続行!

これを読んでいる方も何人かは同じ体験をしているのではないでしょうか!?
まぁ、代用品はタオルやら傘を広げるやらでしのげるんですけど、タオルをそれで使ったら、オレの汗


となり(キレ方違う気もするが・・)、
傘も全部はカバーしないので、一部はビッショリ




そんな時はこのレインカバーですよ


そして最後に、皆さんが良く使うタイプのラケットバッグ


すいません、バッグの写真ではなく性能の紹介です

読んで(見て)わかるように、チャックの一部が湾曲しており、ラケットがしまいやすいようになっているんです

ラケットが多いと最後入れにくいんですよね

でも!このバッグならもう安心っ!!!

(何か深夜のTVショッピングみたいになってきたぞ

気分よくラケットが取り出せるってわけさっ

今年のラケットバッグはヨネックスで決まりだねっ


以上をもって、ヨネックス新製品の紹介を終わりますっ

かなりやりきった感があるぜ!

2009年01月29日
●/●/09新モデル情報③~シューズ編~
最初に、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

ヨネックスの新製品に関してのコメントを早速頂いたのと、この新製品にした時のアクセスがトップページからのアクセスをも凌ぐ勢いなので、
引き続き「ヨネックス09新製品のご紹介」で行きます

(CLUB TENNISさんありがとうございます
)
では早速「
シューズ
」を


【パワークッション 159】です
こちらはもちろん新製品!
定価:11,340円
もう1枚っ


【パワークッション ワイド 174】です
こちらは新デザイン!!(4E)
ちなみに2つともオムニ用です。
何故かというと、私のスクールが「オムニ」だからです
(すいません、あくまでも自分のチェックが中心なもんで・・
)
パワークッション14(14,490円)は撮り忘れました
黒ベースにオレンジラインです
・・・字かよ


今回のパワークッションの重要なところは、
『硬・軟・硬』
の3層構造なところです

詳しくは・・・下を読んでくださいな

写真下にある実物(灰色)を触ってみましたが、かなり感触が違いました
え?どんな感じかって!?
まぁ、違うんだよ。。。
ぜひ!お試しあれっ!!
こんな終わり方でいいのか・・・。
まだヨネックスシリーズは続きます


ヨネックスの新製品に関してのコメントを早速頂いたのと、この新製品にした時のアクセスがトップページからのアクセスをも凌ぐ勢いなので、
引き続き「ヨネックス09新製品のご紹介」で行きます


(CLUB TENNISさんありがとうございます

では早速「





【パワークッション 159】です

こちらはもちろん新製品!
定価:11,340円
もう1枚っ



【パワークッション ワイド 174】です

こちらは新デザイン!!(4E)
ちなみに2つともオムニ用です。
何故かというと、私のスクールが「オムニ」だからです

(すいません、あくまでも自分のチェックが中心なもんで・・

パワークッション14(14,490円)は撮り忘れました

黒ベースにオレンジラインです

・・・字かよ



今回のパワークッションの重要なところは、
『硬・軟・硬』
の3層構造なところです


詳しくは・・・下を読んでくださいな


写真下にある実物(灰色)を触ってみましたが、かなり感触が違いました

え?どんな感じかって!?

まぁ、違うんだよ。。。

ぜひ!お試しあれっ!!
こんな終わり方でいいのか・・・。

まだヨネックスシリーズは続きます

2009年01月28日
●/●/09新モデル②~ラケット&ガット編~
今日もまずは人気ブログランキングへの応援クリックからよろしくお願いします


恒例の前フリから。。。
杉山愛選手やりましたねっ

(昨日の情報なので、ちょっと遅いが
)
逆転につぐ逆転で、第1シードに勝っちゃいましたからね

59回グランドスラム連続出場という鉄人っぷりももちろんだが、今回のようにきっちり結果も残していますからね
伊達選手もそうですが、杉山選手も尊敬しています
昔、試合に出ていた頃は杉山選手のダブルスのビデオを見てイメトレしてました
今回はこれといったボケもなく、本題へ・・・。
(たまに熱血
スイッチが入ってしまうので
)
昨日の続きの「ヨネックスの新製品」の紹介をします
昨日載せなかった新ラケットがまだあります

数年前シリーズ化していた「V-CON」シリーズです

写真のように2機種発売されます。(5月発売予定)
当然、写真に撮るだけじゃなく、持ってみるんですが、特徴がありました


もう1枚っ!

わかりますか?
スロート(三角系の部分)の端の部分が少し膨らんでいるんです
(すいません、その性能は忘れました
)
写真だと大したことない感じですが、持ってみると結構膨らみを感じるので、バックのシングルハンドプレーヤーは、ちょっと使いにくいかもしれません。
私は結構違和感を感じました
続いてストリングス(ガット)です

もう1枚っ!

上が「ネオツイン125」と言いまして、モノフィラメント型(中に芯があるタイプ)の高反発バージョン!
下が「ネオツイン130」で、同じモノフィラメント型の125よりは食いつき感があるタイプです!
料金もお手頃で、定価1,785円です
(ゴーセン社のミクロスーパー系ですね
)
とりあえずここまでにしておきます
まだ他に、「シューズ」「ウェアー」「バッグ」があるんですが、読んでる皆さんは興味あるんだろうか・・・。
・・・ちょっと気になる



恒例の前フリから。。。
杉山愛選手やりましたねっ


(昨日の情報なので、ちょっと遅いが

逆転につぐ逆転で、第1シードに勝っちゃいましたからね


59回グランドスラム連続出場という鉄人っぷりももちろんだが、今回のようにきっちり結果も残していますからね

伊達選手もそうですが、杉山選手も尊敬しています

昔、試合に出ていた頃は杉山選手のダブルスのビデオを見てイメトレしてました

今回はこれといったボケもなく、本題へ・・・。

(たまに熱血


昨日の続きの「ヨネックスの新製品」の紹介をします

昨日載せなかった新ラケットがまだあります


数年前シリーズ化していた「V-CON」シリーズです


写真のように2機種発売されます。(5月発売予定)
当然、写真に撮るだけじゃなく、持ってみるんですが、特徴がありました




もう1枚っ!

わかりますか?
スロート(三角系の部分)の端の部分が少し膨らんでいるんです

(すいません、その性能は忘れました

写真だと大したことない感じですが、持ってみると結構膨らみを感じるので、バックのシングルハンドプレーヤーは、ちょっと使いにくいかもしれません。

私は結構違和感を感じました

続いてストリングス(ガット)です


もう1枚っ!

上が「ネオツイン125」と言いまして、モノフィラメント型(中に芯があるタイプ)の高反発バージョン!
下が「ネオツイン130」で、同じモノフィラメント型の125よりは食いつき感があるタイプです!
料金もお手頃で、定価1,785円です

(ゴーセン社のミクロスーパー系ですね

とりあえずここまでにしておきます

まだ他に、「シューズ」「ウェアー」「バッグ」があるんですが、読んでる皆さんは興味あるんだろうか・・・。
・・・ちょっと気になる

2009年01月27日
●/●/09新モデル情報~ラケット編~
最初に人気ブログランキングへの応援クリックからよろしくお願いします


さぁ!今日は年に2回ほどある【ヨネックス社の新製品展示会】の為、東京・品川まで行ってきましたぁ~

普段、人ごみの中にはいないし、電車もあまり乗らないので、ついつい人間ウォッチングもしてしまうんですが、都会は綺麗な女性が多いっ
・・・完全な「おのぼりさん」だ
そもそも見に行ってきたものの感想がちが~うっっ

とまぁ、最近のパターンの前ボケをかましておいて、本題へ・・・。
(最近、普通に本題に行けなくなってきている
)
まずは展示会の会場から


なぜ斜め撮りにしたかというと、これから先に出てくる写真は、この大勢の中人目も気にせず(いや、充分気にしている)撮っていることをお知らせしたくて。。
では早速、
ラケット1枚目からっ

【RDⅰS 100】です

RQシリーズと違って、RDなので、競技者志向が強いタイプ向けです。
MP(ミッドプラス)もあるので、フェイスは2種類
では次に
ラケット2枚目っ

【RDⅰS 300】です

色が白なので、【RQⅰS 2 TOUR】みたいですが、【RDS 003】の後継バージョンってとこでしょう
今回のヨネックスの元グリップの色は赤のようですね
そして!
写真撮っている時に、いじってたら!!



壊しちゃったぁ~



・・・っていうのは冗談で、素材や構造をより理解してもらいたいという「ヨネックス」さんの計らいでして、元々取れてるのでご安心をっ

よく見れば、壊れた1枚目の右側に「グリップだけ取れてる」のも写っちゃってるし、騙された人はほとんどいないか!?
自分撮りの写真なんかは、メッチャ恥ずかしかったっす
(ほんとは何度も撮り直したかったんですが、なんせあの人数ですよ・・、しかも私1人でしたから
あれが、いっぱいいっぱいです。。)
こんな写真撮るほど以前に比べれば余裕・・・というより、開き直ってきた為、今回は写真にして全部で19枚も撮ってしまった。
ですので、かなり長文になっているのもあり、とりあえずここまでにします!
また次回もヨネックス新製品バージョンでお送りいたします



さぁ!今日は年に2回ほどある【ヨネックス社の新製品展示会】の為、東京・品川まで行ってきましたぁ~


普段、人ごみの中にはいないし、電車もあまり乗らないので、ついつい人間ウォッチングもしてしまうんですが、都会は綺麗な女性が多いっ

・・・完全な「おのぼりさん」だ

そもそも見に行ってきたものの感想がちが~うっっ


とまぁ、最近のパターンの前ボケをかましておいて、本題へ・・・。
(最近、普通に本題に行けなくなってきている


まずは展示会の会場から



なぜ斜め撮りにしたかというと、これから先に出てくる写真は、この大勢の中人目も気にせず(いや、充分気にしている)撮っていることをお知らせしたくて。。

では早速、



【RDⅰS 100】です


RQシリーズと違って、RDなので、競技者志向が強いタイプ向けです。
MP(ミッドプラス)もあるので、フェイスは2種類

では次に



【RDⅰS 300】です


色が白なので、【RQⅰS 2 TOUR】みたいですが、【RDS 003】の後継バージョンってとこでしょう

今回のヨネックスの元グリップの色は赤のようですね

そして!
写真撮っている時に、いじってたら!!




壊しちゃったぁ~




・・・っていうのは冗談で、素材や構造をより理解してもらいたいという「ヨネックス」さんの計らいでして、元々取れてるのでご安心をっ


よく見れば、壊れた1枚目の右側に「グリップだけ取れてる」のも写っちゃってるし、騙された人はほとんどいないか!?

自分撮りの写真なんかは、メッチャ恥ずかしかったっす

(ほんとは何度も撮り直したかったんですが、なんせあの人数ですよ・・、しかも私1人でしたから

こんな写真撮るほど以前に比べれば余裕・・・というより、開き直ってきた為、今回は写真にして全部で19枚も撮ってしまった。

ですので、かなり長文になっているのもあり、とりあえずここまでにします!

また次回もヨネックス新製品バージョンでお送りいたします

2009年01月26日
◎続・テニスinニッケ佐倉校◎
最初に人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

昨日の夜はほんとグロッキー(死語?)でした
。。。
昨日に始まったことではないんですが、最近テニス
をやると腰がかなり痛くなります。
もちろん、レッスンでもです
(レッスンの整理体操で前屈すると、コーチが「イタタタッ・・・・」と言ってしまいます
)
・・・誰のための整理体操だ


ですが、やっている最中は問題なしっ
さぁそろそろ、昨日の続きを書きます

前フリ長っ
最初は6人ほどいたんですが、時間の都合によりゲームの時には何人か帰られてしまい、今度は頭数が足りなくなり、かなり忙しそうな社員コーチを引っ張り込み、ダブルスゲームをしました

(忙しいところ、すいませんっ
)
第6ゲームあたりまでは、完全に私が最後に打ってミス!!
という状態が多かったです。。。
明らかについて行けてない感、満載でした
このレベルの「スピード」「展開」「配球コース」でやってないから、慣れるまでに時間がかかりました。
最後の方はようやく勘も少しずつ戻ってきて、
何とか「6-4」で勝ちました
2試合目はペアを換えてゲーム再開っ

で、2試合目のペアは私とは明らかにポテンシャルが違うっ
スピードとテクニックが素晴らしい
かなり助けて頂き、「6-2」で勝利っ!!
試合には勝てたけど、自分の試合勘のなさや動きの鈍さが浮き彫りでしたので、あまり素直に喜べない感じです・・

距離は遠いけど、時間をかけて行っただけのことはあります
このレベルでのテニスをやっておかないと、どんどん下手になりそうだし。。。
今度は古巣である「ニッケテニスドーム八千代」かな??


昨日の夜はほんとグロッキー(死語?)でした

昨日に始まったことではないんですが、最近テニス

もちろん、レッスンでもです

(レッスンの整理体操で前屈すると、コーチが「イタタタッ・・・・」と言ってしまいます

・・・誰のための整理体操だ



ですが、やっている最中は問題なしっ

さぁそろそろ、昨日の続きを書きます


前フリ長っ

最初は6人ほどいたんですが、時間の都合によりゲームの時には何人か帰られてしまい、今度は頭数が足りなくなり、かなり忙しそうな社員コーチを引っ張り込み、ダブルスゲームをしました


(忙しいところ、すいませんっ

第6ゲームあたりまでは、完全に私が最後に打ってミス!!
という状態が多かったです。。。

明らかについて行けてない感、満載でした

このレベルの「スピード」「展開」「配球コース」でやってないから、慣れるまでに時間がかかりました。
最後の方はようやく勘も少しずつ戻ってきて、
何とか「6-4」で勝ちました

2試合目はペアを換えてゲーム再開っ


で、2試合目のペアは私とは明らかにポテンシャルが違うっ

スピードとテクニックが素晴らしい

かなり助けて頂き、「6-2」で勝利っ!!
試合には勝てたけど、自分の試合勘のなさや動きの鈍さが浮き彫りでしたので、あまり素直に喜べない感じです・・


距離は遠いけど、時間をかけて行っただけのことはあります

このレベルでのテニスをやっておかないと、どんどん下手になりそうだし。。。
今度は古巣である「ニッケテニスドーム八千代」かな??
2009年01月26日
◎テニスⅰnニッケ佐倉校◎
今日も最初に人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日は、昨年3月まで勤務していた「ニッケテニスドーム」の佐倉校に行ってきました

昨年何回か「佐倉校に遊びに来てよ
」
と言われていたものの、柏の葉インドアテニススクールがニューオープンに近づくにつれ、行く日は遠くなり、今日まで至ってしまいました。。。
しかし!今日は唯一本社で会議がない日曜日っ

やるべき仕事はたくさんあるものの、自分のテニスもしたかったし、口だけで「行くよ!行くよ!」
っていうのは嫌だったので、自分から連絡を取り、行く事にしました
時間は自分で作らないとねっ

しかし、日曜日の午後ってのは、道(渋滞場所)が読めないっっ

片道40kmのところ、1時間半かかってしまった

で、着いてからしばらくはサーブからクロスラリーをしていたんですが、まず思ったのは!
1.みんなテニスが上手いっ!!
(テニスコーチだから当たり前なんですが・・)
いいとこ打っても同じようにいいとこ(私にしてみれば嫌なとこ)に返ってくる

2.久しぶりのニッケでのテニスは快適っ
特に久しぶりに行くと、カーペットコートのフカフカ感がたまらなくいい
じゃあ何でニッケ辞めたんだい? という質問が来そうだが、それは08.3.8付けブログに書いたので、その頃のブログを見てない方はこちらをクリックしてください
この後、ゲームもやったんですが、寝不足が続いているのと、腰がかなり痛いので続きは改めて書きます

今回は意図的な引っ張りではないので、あしからず。。。


今日は、昨年3月まで勤務していた「ニッケテニスドーム」の佐倉校に行ってきました


昨年何回か「佐倉校に遊びに来てよ

と言われていたものの、柏の葉インドアテニススクールがニューオープンに近づくにつれ、行く日は遠くなり、今日まで至ってしまいました。。。

しかし!今日は唯一本社で会議がない日曜日っ


やるべき仕事はたくさんあるものの、自分のテニスもしたかったし、口だけで「行くよ!行くよ!」
っていうのは嫌だったので、自分から連絡を取り、行く事にしました

時間は自分で作らないとねっ


しかし、日曜日の午後ってのは、道(渋滞場所)が読めないっっ


片道40kmのところ、1時間半かかってしまった


で、着いてからしばらくはサーブからクロスラリーをしていたんですが、まず思ったのは!
1.みんなテニスが上手いっ!!
(テニスコーチだから当たり前なんですが・・)
いいとこ打っても同じようにいいとこ(私にしてみれば嫌なとこ)に返ってくる


2.久しぶりのニッケでのテニスは快適っ

特に久しぶりに行くと、カーペットコートのフカフカ感がたまらなくいい



この後、ゲームもやったんですが、寝不足が続いているのと、腰がかなり痛いので続きは改めて書きます


今回は意図的な引っ張りではないので、あしからず。。。
2009年01月25日
☆JPTAウェアー!☆
最初に、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日は午前中、みぞれだったり、雪がチラッと降ったりしましたね
午後はヤマミツでレッスンだったんですが、途中チラッとどころではなく、普通に雪が降ってましたね
まぁすぐやんだので、レッスンには何の支障もなかったですが・・。
さて、ブログタイトルの内容に入っていきますが、つい先日「日本プロテニス協会」のロゴ入りウェアーが届きましたっ



あっ!もちろん自腹です
ついでにもう1枚っ


背中にロゴ入り
今までいたテニススクールは、スタッフウェアーがあるところが多かったので、ウェアーをあまり購入しなかったんですが、柏の葉インドアテニススクールでは、スタッフウェアーを購入する必要性が薄いため、自前ウェアーの購入に至りました
着てみたら、かなり軽いし、素材の手触りがいいっ

しばらくはこれで過ごせそうだっ!



今日は午前中、みぞれだったり、雪がチラッと降ったりしましたね

午後はヤマミツでレッスンだったんですが、途中チラッとどころではなく、普通に雪が降ってましたね

まぁすぐやんだので、レッスンには何の支障もなかったですが・・。
さて、ブログタイトルの内容に入っていきますが、つい先日「日本プロテニス協会」のロゴ入りウェアーが届きましたっ




あっ!もちろん自腹です

ついでにもう1枚っ



背中にロゴ入り

今までいたテニススクールは、スタッフウェアーがあるところが多かったので、ウェアーをあまり購入しなかったんですが、柏の葉インドアテニススクールでは、スタッフウェアーを購入する必要性が薄いため、自前ウェアーの購入に至りました

着てみたら、かなり軽いし、素材の手触りがいいっ


しばらくはこれで過ごせそうだっ!


2009年01月24日
◇高速かっ飛ばし!◇
まずは人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします!

昨日のナイタークラスのレギュラーの方々が、夕方になってお休みの連絡が入り、レギュラーの方が一人になってしまいました。(Aさん)
1つ前のクラスは元々レギュラーが一人(Bさん)なので、合同でやろう
と思い、まずAさんに一人になってしまった事と、合同でやる予定!という事を伝えると、Aさんも『今、出張で厚木なので、自分も間に合うかわからない』とのコメントが
う~ん、事情が変わった
この時点でレッスン開始約2時間前・・・
今度はBさんに『普段よりも遅く来れますか?』
という内容の連絡をしても連絡が取れない・・・
電話を掛け続けて(・・・ずっと掛けてた訳じゃないっすよ
)約30分後にやっと連絡が取れたと思いきや!!
Bさんも急きょ仕事の都合で来れないとの返事がっ
えぇ~っっ!!! 2レッスンともなくなる可能性があるってことぉ!?
またまた事情が変わった
Aさんに再び連絡すると、
『今、渋谷あたりです
』
とのコメントが。。
えぇーーっっ!!! もう渋谷ぁ~???
どんだけ飛ばしたんだ
ちなみにレッスンの途中で、
『どんだけ飛ばしたんですか?』
と聞くと、
『1××㎞くらいかなぁ! ハイビーム付けまくりでしたよ!
』
注)危険なので真似しないようにね
危険なんだけど、それを聞いた瞬間、メチャクチャ嬉しくなりました

自分のレッスンの為に・・・というよりもテニスがしたかっただけなのかもしれないが、そうだとしてもスクールに来るために出張で疲れた体にムチ打って来てくれたわけですよ
何とかレッスン時間に間に合い(・・・っていうか、一人だから多少は融通を利かしますけどね
)、たっぷりと打ち、たっぷりと教えてあげました
そしたらAさんも、
”いやぁ! 今日来てほんと良かった
いっぱい打てたし、いろいろ教えてもらったしっ
高速かっ飛ばした甲斐があったぁ~!!”
これですよっ!!!
コーチをやっていて嬉しい瞬間はっ!
すいません、
スイッチ入っちゃいました
それまでの電話での気苦労やその日の疲れなどは、全部吹っ飛びます

なので、昨日は気分良く1日を終えられました


昨日のナイタークラスのレギュラーの方々が、夕方になってお休みの連絡が入り、レギュラーの方が一人になってしまいました。(Aさん)
1つ前のクラスは元々レギュラーが一人(Bさん)なので、合同でやろう


う~ん、事情が変わった

この時点でレッスン開始約2時間前・・・

今度はBさんに『普段よりも遅く来れますか?』
という内容の連絡をしても連絡が取れない・・・

電話を掛け続けて(・・・ずっと掛けてた訳じゃないっすよ

Bさんも急きょ仕事の都合で来れないとの返事がっ

えぇ~っっ!!! 2レッスンともなくなる可能性があるってことぉ!?
またまた事情が変わった

Aさんに再び連絡すると、
『今、渋谷あたりです


とのコメントが。。
えぇーーっっ!!! もう渋谷ぁ~???
どんだけ飛ばしたんだ

ちなみにレッスンの途中で、
『どんだけ飛ばしたんですか?』
と聞くと、
『1××㎞くらいかなぁ! ハイビーム付けまくりでしたよ!

注)危険なので真似しないようにね

危険なんだけど、それを聞いた瞬間、メチャクチャ嬉しくなりました


自分のレッスンの為に・・・というよりもテニスがしたかっただけなのかもしれないが、そうだとしてもスクールに来るために出張で疲れた体にムチ打って来てくれたわけですよ

何とかレッスン時間に間に合い(・・・っていうか、一人だから多少は融通を利かしますけどね


そしたらAさんも、



これですよっ!!!
コーチをやっていて嬉しい瞬間はっ!
すいません、


それまでの電話での気苦労やその日の疲れなどは、全部吹っ飛びます


なので、昨日は気分良く1日を終えられました

2009年01月23日
◎昔のボール缶◎
まずは人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いしますっ

お礼から・・・
応援クリックありがとうございます
皆様のおかげでランキングも上がってきましたっ
やる気がモリモリっす
・・・ボキャブラリー少なくてすいません
私の問いかけに対して・・・
(1/21付けブログ参照)
これまたありがとうございます
誰1人私にピッタリ便乗する方がいなくて。。。
っていうのは冗談で、いろんな意見がもらえておもしろかったです
この件を最後コメントさせてもらうとすると、警備員(×ゼスチャ・・・じゃなくなっている
)の誘導も場所によっては、2人が両方向の車を止めて、左折なり右折なりさせているところもあるので、そのルールがもっと適用されれば一番いいのでは
と思います
1方向=左折のみとかなら、自分でも確認して行ける訳で、両方向だからこそ! 警備員の存在が重要になってくるんだと思うんですよね。
うっ、本題に入る前から、こってり書いてしまったぜっ

ではもう1つ引っ張っていた【昔のテニスボール缶】について。。。
まずは写真から


左側のは覚えている方も多いのではないでしょうか?
っていうか、自分が右側のは覚えているような、記憶にもないような。。。 どっちやねん!って感じですけど
以上、昔のテニスボール缶でした
・・・で終わったら、あんまり引っ張った意味ないし、ツッコミコメントが殺到しそうなので、もう少し広げちゃいますっ
一緒に入っていた別メーカーの缶です


一番左は「ナッソー」
これは知っている人多いんじゃないでしょうか!
真ん中は「Mt.Fuji」
初めてみました・・・。
右側は「バンクラフト」 (写真だと「T」が見えませんが)
これはどうでしょう?? 私は知ってましたし、使ったこともありましたけど、今は見ないからここ数年でテニス始めた人は知らないんじゃないかなぁ
最後にこれも一緒にありました


旧タイプのニューボール

古いんか新しいんか、どっちやねん!って感じですけど
もちろん、まだ開けてません
使う日のタイミングが難しいなぁ。。。


お礼から・・・
応援クリックありがとうございます

皆様のおかげでランキングも上がってきましたっ

やる気がモリモリっす

・・・ボキャブラリー少なくてすいません

私の問いかけに対して・・・
(1/21付けブログ参照)
これまたありがとうございます

誰1人私にピッタリ便乗する方がいなくて。。。

っていうのは冗談で、いろんな意見がもらえておもしろかったです

この件を最後コメントさせてもらうとすると、警備員(×ゼスチャ・・・じゃなくなっている



1方向=左折のみとかなら、自分でも確認して行ける訳で、両方向だからこそ! 警備員の存在が重要になってくるんだと思うんですよね。
うっ、本題に入る前から、こってり書いてしまったぜっ


ではもう1つ引っ張っていた【昔のテニスボール缶】について。。。
まずは写真から



左側のは覚えている方も多いのではないでしょうか?
っていうか、自分が右側のは覚えているような、記憶にもないような。。。 どっちやねん!って感じですけど

以上、昔のテニスボール缶でした

・・・で終わったら、あんまり引っ張った意味ないし、ツッコミコメントが殺到しそうなので、もう少し広げちゃいますっ

一緒に入っていた別メーカーの缶です



一番左は「ナッソー」
これは知っている人多いんじゃないでしょうか!

真ん中は「Mt.Fuji」
初めてみました・・・。

右側は「バンクラフト」 (写真だと「T」が見えませんが)
これはどうでしょう?? 私は知ってましたし、使ったこともありましたけど、今は見ないからここ数年でテニス始めた人は知らないんじゃないかなぁ

最後にこれも一緒にありました



旧タイプのニューボール


古いんか新しいんか、どっちやねん!って感じですけど

もちろん、まだ開けてません

使う日のタイミングが難しいなぁ。。。

2009年01月22日
▼続・システマチックな行動▼
今日も人気ブログランキングへの応援クリックからよろしくお願いします

今日は昨日のブログの続きで行かせてもらいます

・・・予告したんだから当たり前かっ
×ゼスチャーマンとは意味が少し違うものの、私も先日システマチックな行動でお客様に言われたことがあります
先に写真を出しておきます

(その方がわかりやすいので)

それは、あるお客様がスクールの受講カードを出し忘れていて、レッスンが終わった後に出してきたんです。
カードを出す前にその方も含めて、複数の方とお話しをしていたので、話しながら出席印を押し、つい無意識で受講カードをフロントのいつも置く場所(捺印済み)に置いてしまったんです
(写真の左側の黒いクリップボードの上)
普段この作業はレッスン前にやっていることなので、身体が条件反射というか、システマチックな流れでそこに置いてしまったところ、カードを取ったお客様から、
”コーチ、チョ~感じ悪いよぉ~~!”
と、他のお客様に報告していました

私もつい条件反射でやってしまった事に気付き、
”あ、あぁ!すいません
話しながらつい無意識に置いてしまいました
”
と言ったところ、
”無意識での行動が一番罪なんですよぉ~!”
と、更にダメだし。。。


一瞬、そこまで悪いことしたかなぁ?
とよぎりつつも、相手にしてみたら、目の前にいるのに手渡ししない方が感じ悪いと思われても仕方のない事と思えたので、反省する気持ちの方が上回りました
当然、ブログのネタに出来るくらいなので、その方とはその後も普通に接しました
・・・険悪だったら書けないっす

とまぁ、『システマチック』というキーワードでした


今日は昨日のブログの続きで行かせてもらいます


・・・予告したんだから当たり前かっ

×ゼスチャーマンとは意味が少し違うものの、私も先日システマチックな行動でお客様に言われたことがあります

先に写真を出しておきます


(その方がわかりやすいので)

それは、あるお客様がスクールの受講カードを出し忘れていて、レッスンが終わった後に出してきたんです。
カードを出す前にその方も含めて、複数の方とお話しをしていたので、話しながら出席印を押し、つい無意識で受講カードをフロントのいつも置く場所(捺印済み)に置いてしまったんです

(写真の左側の黒いクリップボードの上)
普段この作業はレッスン前にやっていることなので、身体が条件反射というか、システマチックな流れでそこに置いてしまったところ、カードを取ったお客様から、


と、他のお客様に報告していました


私もつい条件反射でやってしまった事に気付き、



と言ったところ、
”無意識での行動が一番罪なんですよぉ~!”
と、更にダメだし。。。



一瞬、そこまで悪いことしたかなぁ?
とよぎりつつも、相手にしてみたら、目の前にいるのに手渡ししない方が感じ悪いと思われても仕方のない事と思えたので、反省する気持ちの方が上回りました

当然、ブログのネタに出来るくらいなので、その方とはその後も普通に接しました

・・・険悪だったら書けないっす


とまぁ、『システマチック』というキーワードでした

2009年01月21日
▽システマチックな行動▽
今日も人気ブログランキングへの応援クリックからよろしくお願いします

今日は夕方・・・と言ってももう辺りは暗くなってましたが、いろいろと買い物に出かけました

半分は自分のもの、半分は仕事のものってな感じで。。
で、とある複合ショッピングセンターで駐車場に入ろうとした時のことです
私は右折して駐車場へ入ろうとしましたが、そこは左折専用のようで、警備員の方に「右折はダメだよ!」と言わんばかりに、×ゼスチャーをされました。
運よく5メートルくらい先に曲がり角があったので、そこですぐに方向転換し、左折で入りました
左折で入る場合は、「どうぞ!どうぞ!」と言わんばかりに誘導されました。
×ゼスチャーされてから左折して入るまで、まぁ約15秒ほど。
私が方向転換しているのは、100%見ているはず!
その間、その道路での車の行き来は私のみ!!
固いっ! 固すぎるっ!!
しかし、この固さは終わらないっ
察しがいい人はお気付きかもしれませんが、そう!
帰りは、右折して帰りたかったのに、ウインカーを右に出したら得意の(勝手に得意にしちゃってますが
)×ゼスチャーが出て、仕方なく左折する事に・・・・・・
固いっ! ほんとに固すぎるっ!!
もちろん、右折しても何ら問題はないくらい両方向とも車は走ってないのに。。。
大人気ない私は、左折する際に
「固いよ」
×ゼスチャーマン(勝手に命名!)に言ってしまいました。。。
×ゼスチャーマン(もうこう呼ばせてください
)としては、右折させて事故があった時の責任が来るのを避けているんでしょうけど、私個人としては臨機応変にやってもらいたいと思います。
これを読んだ皆さんはどうです??
この内容とは若干ずれるところはありますが、私も先日システマチックな行動でお客様に言われたことがあります。
それは。。。
時間(深夜2時)も時間なのと、ちょっと長くなってしまったのと、写真があった方が分かりやすいので、明日にっ

そういえば、テニスボール缶も次回に!
なんて言ったまま、2つも違うことで更新してしまった

更新しますので、しばしお待ちを


今日は夕方・・・と言ってももう辺りは暗くなってましたが、いろいろと買い物に出かけました


半分は自分のもの、半分は仕事のものってな感じで。。

で、とある複合ショッピングセンターで駐車場に入ろうとした時のことです

私は右折して駐車場へ入ろうとしましたが、そこは左折専用のようで、警備員の方に「右折はダメだよ!」と言わんばかりに、×ゼスチャーをされました。
運よく5メートルくらい先に曲がり角があったので、そこですぐに方向転換し、左折で入りました

左折で入る場合は、「どうぞ!どうぞ!」と言わんばかりに誘導されました。
×ゼスチャーされてから左折して入るまで、まぁ約15秒ほど。
私が方向転換しているのは、100%見ているはず!
その間、その道路での車の行き来は私のみ!!
固いっ! 固すぎるっ!!
しかし、この固さは終わらないっ

察しがいい人はお気付きかもしれませんが、そう!
帰りは、右折して帰りたかったのに、ウインカーを右に出したら得意の(勝手に得意にしちゃってますが


固いっ! ほんとに固すぎるっ!!
もちろん、右折しても何ら問題はないくらい両方向とも車は走ってないのに。。。
大人気ない私は、左折する際に
「固いよ」
×ゼスチャーマン(勝手に命名!)に言ってしまいました。。。
×ゼスチャーマン(もうこう呼ばせてください

これを読んだ皆さんはどうです??
この内容とは若干ずれるところはありますが、私も先日システマチックな行動でお客様に言われたことがあります。
それは。。。
時間(深夜2時)も時間なのと、ちょっと長くなってしまったのと、写真があった方が分かりやすいので、明日にっ


そういえば、テニスボール缶も次回に!
なんて言ったまま、2つも違うことで更新してしまった


更新しますので、しばしお待ちを

2009年01月20日
■レッスン風景■
今日も最初に人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

昨日の伊達選手が負けてしまったので、今日は錦織選手のライブスコアをチェックしていたんですが、今日はレッスン風景の写真
を撮るべく、会社(柏の葉インドアテニススクール)に行ってきました

(私は一応公休日
)
その為、錦織選手の観戦(・・・数字だけなのに?
)もほとんど出来ず。。。
ちなみに、写真撮り終わって帰ってきたら終わってました
しかもストレート負け・・
まぁ、錦織選手はまだまだこれから先があり、常に前進していることでしょうから、今回の負けもプラスになることでしょう!!
で、写真の方は事前にお断りをしておかなければいけないので、1つ目のレッスン後には到着し、写真撮影の許可をもらいました

その説明をしたら、急に帽子をかぶる人や、髪型を気にし始める人がいておもしろかったです
・・・そんなアップには撮らないですのでご安心を
いざ撮影したものの、似たような写真が増えるだけなので、撮影時間は約10分程度
ただ!時間は10分ですが、別の曜日は私がレッスンしているので、誰が撮るんだ
っていう話しですよ
なので、この10分は貴重な10分なのだっ


せっかく帽子をかぶった人や髪型を気にした人のために、
何枚か載せておきましょう


”おいおい、遠すぎだろ
”
というツッコミが聞こえてきそうなので、改めて

”後ろ姿かよっ!”
というツッコミが来そうなので、もう1枚っ

2人とも膝がよく曲がってますね
こんな感じです
どれを使うかはわかりませんが・・・。


昨日の伊達選手が負けてしまったので、今日は錦織選手のライブスコアをチェックしていたんですが、今日はレッスン風景の写真



(私は一応公休日

その為、錦織選手の観戦(・・・数字だけなのに?


ちなみに、写真撮り終わって帰ってきたら終わってました


まぁ、錦織選手はまだまだこれから先があり、常に前進していることでしょうから、今回の負けもプラスになることでしょう!!

で、写真の方は事前にお断りをしておかなければいけないので、1つ目のレッスン後には到着し、写真撮影の許可をもらいました


その説明をしたら、急に帽子をかぶる人や、髪型を気にし始める人がいておもしろかったです

・・・そんなアップには撮らないですのでご安心を

いざ撮影したものの、似たような写真が増えるだけなので、撮影時間は約10分程度

ただ!時間は10分ですが、別の曜日は私がレッスンしているので、誰が撮るんだ

っていう話しですよ

なので、この10分は貴重な10分なのだっ



せっかく帽子をかぶった人や髪型を気にした人のために、
何枚か載せておきましょう





というツッコミが聞こえてきそうなので、改めて



というツッコミが来そうなので、もう1枚っ


2人とも膝がよく曲がってますね

こんな感じです

どれを使うかはわかりませんが・・・。

2009年01月19日
◎昔のテニスボール◎
まずは人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日はまず、伊達選手惜しかったですねぇ~
いつもよりもちょっと早く出社して、ライブスコアをチェックしてました

最初のレッスン入る前は1ブレイクされて、「2-3」でした
1つレッスンが終わってみて、チェックしてみたら
4-6
6-4
1-1
う~ん、見たい
でもスコアだけチェックして、2つ目のレッスンへ
ファイナルセットは6-8

負けてしまいましたが、今後の活躍がますます楽しみですねっ

タイトルの内容へ・・・
一昨日になりますが、近所の方が家にあるテニスボール
をいらないという事で、わざわざ持って来てくれました
チラッと見えたんですが、かなり古そう。。。
せっかく持って来てくれたので、快く頂戴しました
まぁ、まずは見てください
これです!!

メチャメチャ懐かしい~~~っ!!
今のダンロップフォートとはロゴも違えば、色も白が混ざってる
このボール知らない人結構いるんじゃないかな??
自分が高校生の時はこの白ボールが普通に出回っていたので、確か男子テニス部が白で、女子が黄色だったと思います
ちなみに一番右側の筆記体のようなフォートは私も知らないです
このボールが入っていた缶があるんですが、それは次回にします
(知ってる人にとっては懐かしい一品だと思います)


今日はまず、伊達選手惜しかったですねぇ~

いつもよりもちょっと早く出社して、ライブスコアをチェックしてました


最初のレッスン入る前は1ブレイクされて、「2-3」でした

1つレッスンが終わってみて、チェックしてみたら

4-6
6-4
1-1

う~ん、見たい

でもスコアだけチェックして、2つ目のレッスンへ

ファイナルセットは6-8


負けてしまいましたが、今後の活躍がますます楽しみですねっ


タイトルの内容へ・・・
一昨日になりますが、近所の方が家にあるテニスボール


チラッと見えたんですが、かなり古そう。。。

せっかく持って来てくれたので、快く頂戴しました

まぁ、まずは見てください



メチャメチャ懐かしい~~~っ!!

今のダンロップフォートとはロゴも違えば、色も白が混ざってる

このボール知らない人結構いるんじゃないかな??
自分が高校生の時はこの白ボールが普通に出回っていたので、確か男子テニス部が白で、女子が黄色だったと思います

ちなみに一番右側の筆記体のようなフォートは私も知らないです

このボールが入っていた缶があるんですが、それは次回にします

(知ってる人にとっては懐かしい一品だと思います)
2009年01月18日
【0人→6人】
まずは応援クリック・・・と言いたいところですが、今日はそれよりも38歳伊達選手、全豪オープン
予選突破おめでとう~
38歳強調しすぎか・・?
いやでも、さっきTVのスポーツニュースで最年長って言ってたから、多少年齢のことに触れてもいいのだ

予選含めての最年長なのか、本戦選手の中でなのかはわかりませんが。。
今日はここで人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日は(日付は変わっているが)、週1ヤマミツDAY!
あるお客様と話してたら、
”去年の最後は人数少なくて、足が棒になっちゃいましたよ
”
と、言われました。
このフレーズどっかで聞いたような・・・

自分のブログじゃん!
(08.12/28付けブログ参照)
見られてたのね。。
さて今日はあるクラスが出勤した時は0名だったんですが、始まってみたら6名になっていました

非常に嬉しいことです
というのは、振替の方で初めて私のクラスに来る方がいて、普段は1人のコーチしか受けない(受けてない?)方が来たからです
この情報はあとから知ったので良かったかな
知ってたら余計に気を使ったり、よく見せようとする自分がいたかも知れないですからねっ
で、今日はこのクラスのレベルが大きく差がなかったのと、参加者が全員女性だったという事もあって、レッスンメニューがしっくり行った感じでしたし、やったことの成果が最後のダブルスで出ていました
その調子でレベルアップして欲しいものです


38歳強調しすぎか・・?

いやでも、さっきTVのスポーツニュースで最年長って言ってたから、多少年齢のことに触れてもいいのだ


予選含めての最年長なのか、本戦選手の中でなのかはわかりませんが。。

今日はここで人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


今日は(日付は変わっているが)、週1ヤマミツDAY!
あるお客様と話してたら、
”去年の最後は人数少なくて、足が棒になっちゃいましたよ

と、言われました。
このフレーズどっかで聞いたような・・・

自分のブログじゃん!

見られてたのね。。

さて今日はあるクラスが出勤した時は0名だったんですが、始まってみたら6名になっていました


非常に嬉しいことです

というのは、振替の方で初めて私のクラスに来る方がいて、普段は1人のコーチしか受けない(受けてない?)方が来たからです

この情報はあとから知ったので良かったかな

知ってたら余計に気を使ったり、よく見せようとする自分がいたかも知れないですからねっ

で、今日はこのクラスのレベルが大きく差がなかったのと、参加者が全員女性だったという事もあって、レッスンメニューがしっくり行った感じでしたし、やったことの成果が最後のダブルスで出ていました

その調子でレベルアップして欲しいものです

2009年01月17日
▽自分への甘さ▽
今日も人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

あちゃ~
やってもうた。。
昨日は久々に家でのブログ更新をしていました。
で、もうそろそろ終わるって頃にどうしても眠くなり、 「ちょっとだけ
」
という自分への甘さが、ちょっとどころではなく、気が付けば夜中3時

家に帰って来てすぐにPCへ向かったので、
服もそのまま・・・
風呂も入らず・・・
歯も磨かず・・・
そっからは何もする気になれず、結局寝る為の準備をするだけに。。。。。。
改めて自分への甘さや継続する難しさを痛感しました
もちろん、毎日更新しなければいけないというルールはどこにもないですし、気ままな気分で取り組めばいいんでしょうが、自分が言いたいのは、
明らかに昨年末にテニススクールがニューオープンする時の方が、時間もなかったし、自分もいっぱいいっぱいの状態でした。
でも!その昨年末には毎日更新記録も約2ヶ月続いていた訳で、今のこの時期に更新出来ないっていうのはもうブログのタイトル通り『自分への甘さ』ですよね
以前ブログにも書きましたが、
「今回の大会はレベル高いからベスト8まで行けたらOKだろう!」
というように自分で設定してしまうと、そこまでは頑張るんだけど、ベスト8に入ったら心のどこかにほんの小さな達成感が出てしまい、ベスト4には行けないことはよくあると思います。
(これはプロの世界でもあることだと思います)
今回の件は、この例と同じだと思ってます。
『絶対その日のうちに更新するんだ!
』という設定をしていたなら、「ちょっとだけ
」という甘える気持ちが負けて更新できたはず!!
自分は不器用な人間だと思うので、ブログだからというような割り切りが出来ません。
これはテニスも一緒で、自分がその何かを取り組む時にそのものに対して自分を成長させるようにしたいので、ついついアツくなってしまいます
・・・と、朝から激アツな私ですが、今後ともよろしくお願いいたします


あちゃ~


昨日は久々に家でのブログ更新をしていました。
で、もうそろそろ終わるって頃にどうしても眠くなり、 「ちょっとだけ


という自分への甘さが、ちょっとどころではなく、気が付けば夜中3時


家に帰って来てすぐにPCへ向かったので、
服もそのまま・・・
風呂も入らず・・・
歯も磨かず・・・
そっからは何もする気になれず、結局寝る為の準備をするだけに。。。。。。

改めて自分への甘さや継続する難しさを痛感しました

もちろん、毎日更新しなければいけないというルールはどこにもないですし、気ままな気分で取り組めばいいんでしょうが、自分が言いたいのは、
明らかに昨年末にテニススクールがニューオープンする時の方が、時間もなかったし、自分もいっぱいいっぱいの状態でした。
でも!その昨年末には毎日更新記録も約2ヶ月続いていた訳で、今のこの時期に更新出来ないっていうのはもうブログのタイトル通り『自分への甘さ』ですよね

以前ブログにも書きましたが、
「今回の大会はレベル高いからベスト8まで行けたらOKだろう!」
というように自分で設定してしまうと、そこまでは頑張るんだけど、ベスト8に入ったら心のどこかにほんの小さな達成感が出てしまい、ベスト4には行けないことはよくあると思います。
(これはプロの世界でもあることだと思います)
今回の件は、この例と同じだと思ってます。
『絶対その日のうちに更新するんだ!



自分は不器用な人間だと思うので、ブログだからというような割り切りが出来ません。
これはテニスも一緒で、自分がその何かを取り組む時にそのものに対して自分を成長させるようにしたいので、ついついアツくなってしまいます

・・・と、朝から激アツな私ですが、今後ともよろしくお願いいたします

2009年01月15日
▽イベント申込がさっぱり・・・▽
まずは、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日は昨日の疲れが抜けてないのか、眠いっ

いつも眠くなったら15分ほど寝て、これでほぼ眠気は消えるんですが、今日はダメ。。
~
まあそうも言ってられないので、伸びをしてみたり、動いてみたりして、頑張っています
さて、前回好評だった「第1回スクール生大会・チーム対抗戦」の第2回大会を1/5(月)から受付ているものの、申込数はなんと。。。
・・・1人
えぇ~っ!みんなあんなに楽しそうにしてたじゃんっ

みんな次も出たいって言ってたじゃんっ

その楽しそうな写真を年明けからロビーに飾ってあるので、
せっかくなので載せちゃいます


テニスを本気でやる人も楽しくやりたい人も、試合って大事だと思うんですよね。
スクールの方にとって、いきなり外への大会へ出ろ!というのは嫌になる危険も伴っているので、まずはこの「スクール生大会」が最初のとっかかりとしては手頃でちょうどいいと思います
(料金的にも雰囲気的にも)
この雰囲気に慣れてきたら、市民大会や草トーなんかに出てみるという流れがいいですね

かつてそのようなスクール生の方が何人もいましたから・・・
ねっ!○○さん!
ってな訳で、今から受付体制バッチリで待ってます


今日は昨日の疲れが抜けてないのか、眠いっ


いつも眠くなったら15分ほど寝て、これでほぼ眠気は消えるんですが、今日はダメ。。

まあそうも言ってられないので、伸びをしてみたり、動いてみたりして、頑張っています

さて、前回好評だった「第1回スクール生大会・チーム対抗戦」の第2回大会を1/5(月)から受付ているものの、申込数はなんと。。。
・・・1人

えぇ~っ!みんなあんなに楽しそうにしてたじゃんっ


みんな次も出たいって言ってたじゃんっ


その楽しそうな写真を年明けからロビーに飾ってあるので、
せっかくなので載せちゃいます



テニスを本気でやる人も楽しくやりたい人も、試合って大事だと思うんですよね。
スクールの方にとって、いきなり外への大会へ出ろ!というのは嫌になる危険も伴っているので、まずはこの「スクール生大会」が最初のとっかかりとしては手頃でちょうどいいと思います

(料金的にも雰囲気的にも)
この雰囲気に慣れてきたら、市民大会や草トーなんかに出てみるという流れがいいですね


かつてそのようなスクール生の方が何人もいましたから・・・
ねっ!○○さん!

ってな訳で、今から受付体制バッチリで待ってます

2009年01月14日
●久々に汗かきまくりっ!●
今日も人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

まずは、朝出勤した時にコートそばにいた猫
をパシャリ


・・・太りすぎだろ
さて本題へ
実は前の写真も全く関係ない訳じゃなくて、自分もここ数日で体脂肪が前よりも2~3%近く増えてるんです
猫のこと言えないじゃん・・・。
今までは休講日中に増えて、レッスンすれば戻っていったのに
・・・逆かよ
ってな訳で、今日は昨日のブログにも載せたうちのスクールのチラシを走ってポスティングしました
一戸建てのポストとポストの間や、手持ちのチラシがなくなった時は全てランニング

(今日はマンションへの投函は一切なし!)
まぁここでは汗がにじむ程度だったんですが、配り終えた後、会社に戻ってサーブ練習やダッシュ系や筋トレ系をやりました
今日はトレーニング系をやる!
って決めていたので、昨日の「すきま時間」じゃないけど、時間の使い方が効率よく出来た気がします
しかし、ストレッチも含めて正味1時間弱くらいだったと思うんだけど、かなり汗かきました

外だったのに、Tシャツ
はもちろん、パンツまでほっかほかに
う~ん、この何とも言えないくだらなさがいいっ
(女性の皆さん、すいません
たまにねじが取れちゃうので勘弁してくださいな
)
でもやっぱり運動した後は気分もいいし、身体も軽いぜっ!
定期的にやれるかな。。。


まずは、朝出勤した時にコートそばにいた猫




・・・太りすぎだろ

さて本題へ

実は前の写真も全く関係ない訳じゃなくて、自分もここ数日で体脂肪が前よりも2~3%近く増えてるんです

猫のこと言えないじゃん・・・。

今までは休講日中に増えて、レッスンすれば戻っていったのに


ってな訳で、今日は昨日のブログにも載せたうちのスクールのチラシを走ってポスティングしました

一戸建てのポストとポストの間や、手持ちのチラシがなくなった時は全てランニング


(今日はマンションへの投函は一切なし!)
まぁここでは汗がにじむ程度だったんですが、配り終えた後、会社に戻ってサーブ練習やダッシュ系や筋トレ系をやりました

今日はトレーニング系をやる!


しかし、ストレッチも含めて正味1時間弱くらいだったと思うんだけど、かなり汗かきました


外だったのに、Tシャツ


う~ん、この何とも言えないくだらなさがいいっ

(女性の皆さん、すいません


でもやっぱり運動した後は気分もいいし、身体も軽いぜっ!

定期的にやれるかな。。。

2009年01月13日
◇すきま時間◇
今日も人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

ありがとうございます!! ランキングも上がり始めました

そんな訳で今日も頑張りますっ
まず、昨日の夜はメチャメチャ寒かったですね
会社を出るときに
自転車に乗ろうとしたら・・・

自転車のサドルがキンキンに凍っていました

もちろん、サドル以外のハンドルやその他のパーツもでしたが
さて昨日は、ポスティング用のチラシの第2弾・・・といっても裏面だけの変更なんですが、その第2弾をまず4つ折りにすることからスタート
こういう地味な作業も火・土以外の曜日は自分しかスタッフがいないので、せっせと折り込みました
こういう作業は今までは、手が空いている時にフロントスタッフの方がやってくれていたんですが、いざ自分が大量のチラシを折ることになると、今まで折ってくれていたフロントスタッフの偉大さを痛感します
昔はこういう単純作業も嫌いじゃなかったんですが、この仕事(コーチ)をするようになってから、どうも集中力が持続しないっす。。。
なので、外で食事をする時に100枚弱持って行って、食事が出てくるまでの「すきま時間」を使って折りました
こういうのって不思議なもんで、場所が変わるとスラスラできちゃうんですよねぇ~

周りの目っていうのもあるんでしょうけど。。
代償として、指が真っ黒ですが

この作戦は、今後も使っていきたいと思います
・・・あっ、折り込みをここでやるという作戦ではなく、場所を変えるってことでっ



ありがとうございます!! ランキングも上がり始めました


そんな訳で今日も頑張りますっ

まず、昨日の夜はメチャメチャ寒かったですね

会社を出るときに


自転車のサドルがキンキンに凍っていました


もちろん、サドル以外のハンドルやその他のパーツもでしたが

さて昨日は、ポスティング用のチラシの第2弾・・・といっても裏面だけの変更なんですが、その第2弾をまず4つ折りにすることからスタート

こういう地味な作業も火・土以外の曜日は自分しかスタッフがいないので、せっせと折り込みました

こういう作業は今までは、手が空いている時にフロントスタッフの方がやってくれていたんですが、いざ自分が大量のチラシを折ることになると、今まで折ってくれていたフロントスタッフの偉大さを痛感します

昔はこういう単純作業も嫌いじゃなかったんですが、この仕事(コーチ)をするようになってから、どうも集中力が持続しないっす。。。

なので、外で食事をする時に100枚弱持って行って、食事が出てくるまでの「すきま時間」を使って折りました

こういうのって不思議なもんで、場所が変わるとスラスラできちゃうんですよねぇ~


周りの目っていうのもあるんでしょうけど。。
代償として、指が真っ黒ですが


この作戦は、今後も使っていきたいと思います

・・・あっ、折り込みをここでやるという作戦ではなく、場所を変えるってことでっ


2009年01月12日
◎継続は力なり!◎
まずは人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

スクールが始まって1週間経ちました
年明け1週目は、一般クラスの初中級以上のクラスでのメニューを「たくさん打って感覚と体力を取り戻そう!」をコンセプトに、ラリー中心の内容でレッスンしました
これは自分が今までの年末年始のテニスの経験を通じて、感じたことなんですが、
★年末年始は食べて動かない生活リズムになりやすい
体力や筋肉が落ちている
ラリーする事で体力や筋肉を早く復活させる
(急にフットワークメニューをやると、感覚が戻っていないので、繋がらないし、怪我に繋がりやすい)
★久しぶりのテニスなので、打ち合う喜びがより感じられる
などの理由で、ラリーをたくさんしました

とまぁ、スクール生のことを考えてのメニューだったんですが、「★」の2つともそのまま自分に当てはまってしまいました
というのは、昨日(日曜日)あたりから前腿や肩甲骨を中心にかなり筋肉が張ってました
軽い筋肉痛みたいな感じです。。
もちろんこの1週間、筋トレらしい筋トレはしてません。
考えられるのは、レッスン・・・


確かに最初のミニラリーからラリーに入り、人数によってはず~っとラリーはしてましたけど
それでこんなに筋肉が痛くなるなんて
NOォォォ~ン

体力や筋肉が落ちているのは、お前じゃん!
って話しですわ。。。
『継続は力なり
』 って言いますけど、ほんとそうですね


スクールが始まって1週間経ちました

年明け1週目は、一般クラスの初中級以上のクラスでのメニューを「たくさん打って感覚と体力を取り戻そう!」をコンセプトに、ラリー中心の内容でレッスンしました

これは自分が今までの年末年始のテニスの経験を通じて、感じたことなんですが、
★年末年始は食べて動かない生活リズムになりやすい



(急にフットワークメニューをやると、感覚が戻っていないので、繋がらないし、怪我に繋がりやすい)
★久しぶりのテニスなので、打ち合う喜びがより感じられる

などの理由で、ラリーをたくさんしました


とまぁ、スクール生のことを考えてのメニューだったんですが、「★」の2つともそのまま自分に当てはまってしまいました

というのは、昨日(日曜日)あたりから前腿や肩甲骨を中心にかなり筋肉が張ってました

軽い筋肉痛みたいな感じです。。
もちろんこの1週間、筋トレらしい筋トレはしてません。
考えられるのは、レッスン・・・



確かに最初のミニラリーからラリーに入り、人数によってはず~っとラリーはしてましたけど

それでこんなに筋肉が痛くなるなんて

NOォォォ~ン


体力や筋肉が落ちているのは、お前じゃん!
って話しですわ。。。

『継続は力なり


2009年01月12日
△スポーツ番組パワー△
今日もまずは人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

最近いかんな・・
こんな時間(深夜)の更新が続いてしまって
でもこうしてブログを選択しているのは自分なので、言い訳にしないようにします!
先程帰宅して、TVをつけたら「高校サッカー」の”涙のロッカールーム”というのをやってまして、準決勝で負けてしまった2校のロッカールームでの状況を放送していました
いきなりアツい状態だったので、引き込まれ、そしてもらい泣き

いやぁ~、筋書きのないドラマはほんと美しいっ
それでスポーツパワー
に火がついた私
は、本日放映した「クルム伊達公子選手」の録画を見始めちゃいました
見た方はわかると思いますが、最初にCMやったあとはなかなかCMに入らなかったので、ちょっとだけ見るつもりが気付けば20分以上。。。
途中CMじゃないところで、無理やりやめて風呂に入りました
どちらの番組もそうですが、やはり1つのものに向かっている「姿勢」「努力」が人を惹きつけていますね

明日から頑張るぞ~っ


最近いかんな・・


でもこうしてブログを選択しているのは自分なので、言い訳にしないようにします!
先程帰宅して、TVをつけたら「高校サッカー」の”涙のロッカールーム”というのをやってまして、準決勝で負けてしまった2校のロッカールームでの状況を放送していました

いきなりアツい状態だったので、引き込まれ、そしてもらい泣き


いやぁ~、筋書きのないドラマはほんと美しいっ

それでスポーツパワー



見た方はわかると思いますが、最初にCMやったあとはなかなかCMに入らなかったので、ちょっとだけ見るつもりが気付けば20分以上。。。
途中CMじゃないところで、無理やりやめて風呂に入りました

どちらの番組もそうですが、やはり1つのものに向かっている「姿勢」「努力」が人を惹きつけていますね


明日から頑張るぞ~っ

2009年01月11日
◎インドアのありがたさを痛感っ!◎
まずは人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日は・・・もう昨日か
昨日は風
がメチャメチャ強くて、そして寒かったですね
この何ヶ月で一番体感温度が低かった気がします。
というのは、昨日はアウトドアでのレッスンだったからです。
風が強すぎて、ラリー中振り向いたら、ボールキャスターが4~5m後ろへ流されてるわ、サーブで置いたコーン(12/6ブログ参照)が流されるわ、当然ボールも転がりまくり
完全なインドアでない柏の葉インドアテニススクールでも、若干体感温度が高く感じられることがわかりました
そして昨年3月まで勤務していたニッケテニスドーム八千代は冷暖房完備ですから、こんな思いはしませんでしたし。。。
でも!こんな天候でも嬉しかったことがありました
16時からのクラスの方々が、よく走り
、無理せず繋ぐところはつなぎ、攻めるところは積極的にボレーで決めに行き、ポイントを取っていました

私が担当になって、一番内容が濃いゲーム形式だったと思います

(もちろん、そのクラスにもその事は伝えました!)
普通は、悪条件だと気持ちが乗らないから、ショットもいい加減になりがちなところを、いい内容で展開したそのクラスの方々は、間違いなく技術以外の部分で大きく成長したと思います
同じような場面で、「経験」したかしてないかは大きいでしょう

ただ気をつけて欲しいのが、わざわざ風の強い日に練習をたくさんしないようにっ
・・・イメージ悪くなりますから


今日は・・・もう昨日か



この何ヶ月で一番体感温度が低かった気がします。
というのは、昨日はアウトドアでのレッスンだったからです。
風が強すぎて、ラリー中振り向いたら、ボールキャスターが4~5m後ろへ流されてるわ、サーブで置いたコーン(12/6ブログ参照)が流されるわ、当然ボールも転がりまくり

完全なインドアでない柏の葉インドアテニススクールでも、若干体感温度が高く感じられることがわかりました

そして昨年3月まで勤務していたニッケテニスドーム八千代は冷暖房完備ですから、こんな思いはしませんでしたし。。。

でも!こんな天候でも嬉しかったことがありました

16時からのクラスの方々が、よく走り



私が担当になって、一番内容が濃いゲーム形式だったと思います


(もちろん、そのクラスにもその事は伝えました!)
普通は、悪条件だと気持ちが乗らないから、ショットもいい加減になりがちなところを、いい内容で展開したそのクラスの方々は、間違いなく技術以外の部分で大きく成長したと思います

同じような場面で、「経験」したかしてないかは大きいでしょう


ただ気をつけて欲しいのが、わざわざ風の強い日に練習をたくさんしないようにっ

・・・イメージ悪くなりますから

2009年01月10日
【だてっくTV情報~!1/11(日)】
今日もまずは人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日は、民放でテニス関係が放映されるとのことで、久々にスクール以外のテニス情報をお知らせします
内容は、挑戦し続ける私と同じ歳の伊達公子選手の特集です
(私と同じ歳の文はいらないんですが、乗っからせてください
)
【番組情報】
●局名 テレビ東京系列6局ネット
テレビ東京・テレビ北海道・テレビ愛知・テレビ大阪・テレビせとうち・TVQ
●番組 「クルム伊達公子 新たな挑戦 ~38歳輝きの理由~」
●月日 2009年1月11日(日)
●時間 16:00-17:15(75分間)
“新たな挑戦”初年度の集大成ともいえる番組のようです。是非とも チェックしましょう



今日は、民放でテニス関係が放映されるとのことで、久々にスクール以外のテニス情報をお知らせします

内容は、挑戦し続ける私と同じ歳の伊達公子選手の特集です

(私と同じ歳の文はいらないんですが、乗っからせてください

【番組情報】
●局名 テレビ東京系列6局ネット
テレビ東京・テレビ北海道・テレビ愛知・テレビ大阪・テレビせとうち・TVQ
●番組 「クルム伊達公子 新たな挑戦 ~38歳輝きの理由~」
●月日 2009年1月11日(日)
●時間 16:00-17:15(75分間)
“新たな挑戦”初年度の集大成ともいえる番組のようです。是非とも チェックしましょう


2009年01月09日
☆横断幕ライトア~ップ!☆
今日は最初に、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

確実に以前よりは読んで頂いている方が増えているものの、人気ブログランキングの方は下がり気味・・・

ブログへのモチベーションも変わってきますので、ここは一丁よろしくお願いします!
さて本題へ
今日は私の願いが通じたのか、私以上に願っていた方がいたからかはわかりませんが、雪
は降りませんでしたね

でもめちゃくちゃ寒かった
ただ、1つ目のレッスンは上着2枚抜き2枚脱ぎ
しかも、この時期にしては汗掻きすぎ
タオルがかなり湿っていました
冬でも「汗っかきコーチ」はタオルが必需っ

そしてタイトルの話になりますが、今日はうちの会社の社長自らが、『横断幕』が夜でも見えるように照明を更に3つ付けてくれましたっ

計5個ついているんですが、これ以上下がれず・・・。
ありがたい限りです

柏の葉公園外周を通る方(かなり限られてますが
)は、気にしてみてくれると嬉しいですっ
さて、今日はまだ会社
年明け1週目はすることがたくさんっ

コピーロボットが欲しい。。。


確実に以前よりは読んで頂いている方が増えているものの、人気ブログランキングの方は下がり気味・・・


ブログへのモチベーションも変わってきますので、ここは一丁よろしくお願いします!
さて本題へ
今日は私の願いが通じたのか、私以上に願っていた方がいたからかはわかりませんが、雪



でもめちゃくちゃ寒かった

ただ、1つ目のレッスンは上着2枚抜き2枚脱ぎ

しかも、この時期にしては汗掻きすぎ


冬でも「汗っかきコーチ」はタオルが必需っ


そしてタイトルの話になりますが、今日はうちの会社の社長自らが、『横断幕』が夜でも見えるように照明を更に3つ付けてくれましたっ


計5個ついているんですが、これ以上下がれず・・・。
ありがたい限りです


柏の葉公園外周を通る方(かなり限られてますが


さて、今日はまだ会社

年明け1週目はすることがたくさんっ


コピーロボットが欲しい。。。
2009年01月08日
▽明日の天気は・・・、雪?▼
明日は雪
との予報が出ていますね
まだこの時点で降ってないので、今日は屋根を閉めて帰ろうと思いますが、しっかり降ってきたら、開けに来ないと
そう!うちの施設は、インドアですが大量に降るくらいの雪
(
そう、これくらい
)が降る場合、屋根を開けておかないと雪の重みで屋根が壊れちゃうんです
お願いだから、降らないでっ!!
という訳で、まだ会社(スクール)ってことではないんですけど、数時間後に来ないことを祈ります
いつも読んでいただき、ありがとうございます!

読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


まだこの時点で降ってないので、今日は屋根を閉めて帰ろうと思いますが、しっかり降ってきたら、開けに来ないと

そう!うちの施設は、インドアですが大量に降るくらいの雪




お願いだから、降らないでっ!!
という訳で、まだ会社(スクール)ってことではないんですけど、数時間後に来ないことを祈ります

いつも読んでいただき、ありがとうございます!

読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年01月07日
▽同じミスかぁ。。▽
今、帰宅したんですが、帰って来る途中で対向車
が上向きライトに切り替えました
私はチャリ

走っているところは住宅街
住宅街というのもそうだし、反対車線に人(私)がいるんだから、わざわざ上向きライトにしなくてもいいっつぅのにっっ
手をかざして「眩しいからやめてくれよ」アピールをしたのに全く下に向ける気配なし!
もっと相手の事を理解してほしいもんです

さて本題へ・・。
昨日久しぶりにやったダブルスの結果なんですが・・・
・・・って試合(大会)じゃないんだからこんな引っ張る必要全くないんですが
6-3
7-5
で2連勝でした

思ったよりも出来が良かったです
ただし!喜んでばっかりいては成長がありませんので、そこはきっちり改善点も理解しています

ミスの仕方は、昨年の年明けで6セットやった時と同じミス
(’08.1/6付けブログ参照)

「ハイボレーのアウトするミス」でした
1年経ってもミスの仕方って変わらないんだなぁ。。。
と思いつつも、これを意識すれば良くなるっ

という意識に切り替えました
まぁただ、昨年のように負けに繋がるほどたくさんミスはしてないし、今回はバックボレーでのアウトが何本かあっただけでしたから、まだいいんですが。。。
(でもミスの仕方があり得ん
)
ブログはこのような記録としても使えるので、自分のミスの仕方などが再確認出来て助かります

これからまだまだ試合に出る方や出ようとしている方は、ブログじゃなくても簡単なノートでもいいですから、
『自分の良かった点』
『悪かった点』
を記録しておくと役に立つのではないでしょうか!!
本気で勝ちたい方はぜひ!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



私はチャリ


走っているところは住宅街

住宅街というのもそうだし、反対車線に人(私)がいるんだから、わざわざ上向きライトにしなくてもいいっつぅのにっっ

手をかざして「眩しいからやめてくれよ」アピールをしたのに全く下に向ける気配なし!

もっと相手の事を理解してほしいもんです


さて本題へ・・。
昨日久しぶりにやったダブルスの結果なんですが・・・
・・・って試合(大会)じゃないんだからこんな引っ張る必要全くないんですが

6-3
7-5
で2連勝でした


思ったよりも出来が良かったです

ただし!喜んでばっかりいては成長がありませんので、そこはきっちり改善点も理解しています


ミスの仕方は、昨年の年明けで6セットやった時と同じミス
(’08.1/6付けブログ参照)

「ハイボレーのアウトするミス」でした

1年経ってもミスの仕方って変わらないんだなぁ。。。
と思いつつも、これを意識すれば良くなるっ


という意識に切り替えました

まぁただ、昨年のように負けに繋がるほどたくさんミスはしてないし、今回はバックボレーでのアウトが何本かあっただけでしたから、まだいいんですが。。。

(でもミスの仕方があり得ん

ブログはこのような記録としても使えるので、自分のミスの仕方などが再確認出来て助かります


これからまだまだ試合に出る方や出ようとしている方は、ブログじゃなくても簡単なノートでもいいですから、
『自分の良かった点』
『悪かった点』
を記録しておくと役に立つのではないでしょうか!!
本気で勝ちたい方はぜひ!


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年01月06日
◎’09初のダブルス練習!◎
昨日スクール初日を迎えて、今日はお休み・・。
勢いで仕事したかった気もするが、このテニス
をしたい気持ちを利用して、今日は今から自分の練習っ

まだ6日にして2回目の練習というのは素晴らしいっ

(今回は自分から予定を組みました
)
しかも今日は4人いるのでダブルス練習が出来るっっ

試合を除くと、ダブルスの練習をするのは何ヶ月ぶりなんだ。。
柏の葉インドアテニススクールに来てからやってないような

ってな訳で、久しぶりにダブルス楽しんできまぁーす

いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


勢いで仕事したかった気もするが、このテニス



まだ6日にして2回目の練習というのは素晴らしいっ


(今回は自分から予定を組みました

しかも今日は4人いるのでダブルス練習が出来るっっ


試合を除くと、ダブルスの練習をするのは何ヶ月ぶりなんだ。。

柏の葉インドアテニススクールに来てからやってないような


ってな訳で、久しぶりにダブルス楽しんできまぁーす


いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年01月05日
★キッズクラス開設!★
今日から2009年のスクールが
スタートしました

そして今日から『キッズクラス』も
レギュラークラスとしてスタートしましたぁ~

たぶん、このスクールの前コーチ時代はキッズクラスがなかったはずだから、うちの施設でキッズクラスがスタートするのは久しぶりなんじゃないかな
そういう私も、キッズを担当するのは結構久しぶりっ
ただ、先月体験レッスンとして1ヶ月やっていたから、今日が久しぶり!というわけではないんですけどね
受講数は1人。
・・1人でもやるんです

で、この子はプレオープン中に1回と、体験レッスンで4回の計5回しかテニス
をしたことがなく、今日で6回目だったんですが、なんと!!
ネットを挟んでミニラリーが4回も続きましたっ


しかもボールは、大人と同じ硬いボールで

(うちのスクールはジュニア用の軟らかいボールを使っていません)
ネットもキッズ用ではなく、普通のネットで

子供の上達振りにはビックリ
させられます

そして実力もそうなんですが、それよりも最初のラケッティング(ラケットとボールでの遊び)で遠くに飛ばしちゃっても嬉しそうにボールを追いかけ、メチャクチャ楽しそうにやるので、私がテニスへの原点をその子に教えてもらっています
なので1人で50分やってもあっという間で終わってしまう感じです

この子に負けないように頑張らねば

・・・ということから、元旦の日に海で撮った写真を載せておきます

(今日の文章と顔の表情が一致してるかも
)

あんまり寝てないから顔が腫れてる・・
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします





そして今日から『キッズクラス』も



たぶん、このスクールの前コーチ時代はキッズクラスがなかったはずだから、うちの施設でキッズクラスがスタートするのは久しぶりなんじゃないかな

そういう私も、キッズを担当するのは結構久しぶりっ

ただ、先月体験レッスンとして1ヶ月やっていたから、今日が久しぶり!というわけではないんですけどね

受講数は1人。
・・1人でもやるんです


で、この子はプレオープン中に1回と、体験レッスンで4回の計5回しかテニス

ネットを挟んでミニラリーが4回も続きましたっ



しかもボールは、大人と同じ硬いボールで


(うちのスクールはジュニア用の軟らかいボールを使っていません)
ネットもキッズ用ではなく、普通のネットで


子供の上達振りにはビックリ



そして実力もそうなんですが、それよりも最初のラケッティング(ラケットとボールでの遊び)で遠くに飛ばしちゃっても嬉しそうにボールを追いかけ、メチャクチャ楽しそうにやるので、私がテニスへの原点をその子に教えてもらっています

なので1人で50分やってもあっという間で終わってしまう感じです


この子に負けないように頑張らねば


・・・ということから、元旦の日に海で撮った写真を載せておきます


(今日の文章と顔の表情が一致してるかも


あんまり寝てないから顔が腫れてる・・

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2009年01月04日
■ウォッチボール■
あちゃぁぁ・・・、やってもうた
朝起きた時間があまりにも早かったので、ブログやっている最中に睡魔に襲われ、ちょっとうたた寝するつもりが。。。楽々日付が変わっていた


まだ書いていた内容が消えてなかっただけでも良しとするか
さて本題へ・・
今日は午後から、柏の葉インドアテニススクールにて『初打ち会』というイベントがありました

うちの会社では毎年恒例のイベントのようで、今年はうちも乗っかりました
が! 告知の時点で「正月はちょっと・・・」というようなコメントが多かった為、参加数は今一つだった。。
とは言っても、スクール総数(一般)の2割弱の方が参加してくれたんですけどね
内容としては、申し込んだメンバーでひたすらゲームをするだけです

(クラブ会員みたいなもんですわ
)
きちっと時間やメンバーを決めてやる訳ではなく、疲れて抜ける頻度が多い人もいれば、途中帰る人もいるので、その辺は臨機応変に行いました
間違いなく言える事は、中盤以降、
◆身体が温まってきたこと
◆テニス感が戻ってきたこと
◆ゲーム慣れしてきたこと
などから、かなりゲーム内容が良くなっていました

ただ、ここでやっとブログタイトルに絡んでくるんですが、『ウォッチボール』を打ってしまう方が多かったのが気になりました
平行陣になってのウォッチボールもそうですが、それよりも多かったのが、ベースラインよりも1~2歩前(デッドゾーン)にいて、そこでの返球が多かったのが気になりました。
~説明しよう!~ (ウォッチを知らない方へ)
ウォッチとは、訳した意味の通り『見る』ことであり、コートの中にいて、アウトする(予定)ボールは手を出さずに、「見よう」という意味である。
デッドゾーンでのウォッチを出来るようになるには、まずポジションを直すことをアドバイスしました
(初打ち会の締めに)
そして、平行陣でウォッチを出来るようになるには、前衛に入ってもベースラインがどこにあるかを理解する『空間認知能力』と、
飛んできたボールのスピードや高さなどを瞬時に見極める『判断力』と、
最後は『経験』の3つが大事だと思います。
この3つの力が備わってくれば、わざわざラリーを長くする必要はない訳ですし、間違ってもそのポイント取られるようなら、その差2ポイントですからね、これはゲームの状況によっては重要度は増してきます
これを読んでいる方で、「私もウォッチボール=アウトボール打っちゃうんだよなぁ~」
って方は、普段のラリー(ボレーストロークラリー)でウォッチは取らないように意識してやってみてください

分かるようになってきますよ
う~ん、久々にコーチらしいブログになった気がする
(最近この手の内容がなかったからか、常連コメンテイターからの反応がないぞ。。) ※誘導コメントです
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!


クリックするだけです

読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

朝起きた時間があまりにも早かったので、ブログやっている最中に睡魔に襲われ、ちょっとうたた寝するつもりが。。。楽々日付が変わっていた



まだ書いていた内容が消えてなかっただけでも良しとするか

さて本題へ・・
今日は午後から、柏の葉インドアテニススクールにて『初打ち会』というイベントがありました


うちの会社では毎年恒例のイベントのようで、今年はうちも乗っかりました

が! 告知の時点で「正月はちょっと・・・」というようなコメントが多かった為、参加数は今一つだった。。

とは言っても、スクール総数(一般)の2割弱の方が参加してくれたんですけどね

内容としては、申し込んだメンバーでひたすらゲームをするだけです


(クラブ会員みたいなもんですわ

きちっと時間やメンバーを決めてやる訳ではなく、疲れて抜ける頻度が多い人もいれば、途中帰る人もいるので、その辺は臨機応変に行いました

間違いなく言える事は、中盤以降、
◆身体が温まってきたこと
◆テニス感が戻ってきたこと
◆ゲーム慣れしてきたこと
などから、かなりゲーム内容が良くなっていました


ただ、ここでやっとブログタイトルに絡んでくるんですが、『ウォッチボール』を打ってしまう方が多かったのが気になりました

平行陣になってのウォッチボールもそうですが、それよりも多かったのが、ベースラインよりも1~2歩前(デッドゾーン)にいて、そこでの返球が多かったのが気になりました。
~説明しよう!~ (ウォッチを知らない方へ)
ウォッチとは、訳した意味の通り『見る』ことであり、コートの中にいて、アウトする(予定)ボールは手を出さずに、「見よう」という意味である。
デッドゾーンでのウォッチを出来るようになるには、まずポジションを直すことをアドバイスしました

そして、平行陣でウォッチを出来るようになるには、前衛に入ってもベースラインがどこにあるかを理解する『空間認知能力』と、
飛んできたボールのスピードや高さなどを瞬時に見極める『判断力』と、
最後は『経験』の3つが大事だと思います。
この3つの力が備わってくれば、わざわざラリーを長くする必要はない訳ですし、間違ってもそのポイント取られるようなら、その差2ポイントですからね、これはゲームの状況によっては重要度は増してきます

これを読んでいる方で、「私もウォッチボール=アウトボール打っちゃうんだよなぁ~」
って方は、普段のラリー(ボレーストロークラリー)でウォッチは取らないように意識してやってみてください


分かるようになってきますよ

う~ん、久々にコーチらしいブログになった気がする

(最近この手の内容がなかったからか、常連コメンテイターからの反応がないぞ。。) ※誘導コメントです

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!





読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2009年01月02日
▽体力不足・・▽
今日は、今年初の練習をしました
全く予定していなかったのですが、知り合いから
「練習しませんか?」との連絡が元旦にありました
自分の予定を調整し、快く

午前中2時間ほどやったんですが、やっぱりテニスは楽しいっ

ただ、体力不足が浮き彫りに・・・

ここ最近のブログでは、自分の練習をするとこの「体力不足」が毎回出てくるような。。。
今年はこのキーワードが出ないように、体力増強の年にしよう

ブログで宣言してしまった・・・
(自分次第なんですけどね
)
でも、こうして文字にする事や声に出す事で、意識が変わるはずだから、敢えて宣言という形を取ります
ちなみに昨年は年頭に、ニッケテニスドーム八千代のプロフィールにて、
「ブログを365回以上更新する」と書いたので、それを意識して実行しました
(372回の更新で無事クリア!)
今年の「体力増強」というのは具体的ではないので、ずるい感じもしますが、自分の中で常日頃意識していきたいと思っております
さぁ!明日は朝7時過ぎから本社(和光)にて「年頭式」があり、その後は12時から「柏の葉インドアテニススクール」にて【初打ち会】(イベント)がありますので、今日は早めに寝ようと思います
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


全く予定していなかったのですが、知り合いから
「練習しませんか?」との連絡が元旦にありました

自分の予定を調整し、快く


午前中2時間ほどやったんですが、やっぱりテニスは楽しいっ


ただ、体力不足が浮き彫りに・・・


ここ最近のブログでは、自分の練習をするとこの「体力不足」が毎回出てくるような。。。

今年はこのキーワードが出ないように、体力増強の年にしよう


ブログで宣言してしまった・・・


でも、こうして文字にする事や声に出す事で、意識が変わるはずだから、敢えて宣言という形を取ります

ちなみに昨年は年頭に、ニッケテニスドーム八千代のプロフィールにて、
「ブログを365回以上更新する」と書いたので、それを意識して実行しました

(372回の更新で無事クリア!)
今年の「体力増強」というのは具体的ではないので、ずるい感じもしますが、自分の中で常日頃意識していきたいと思っております

さぁ!明日は朝7時過ぎから本社(和光)にて「年頭式」があり、その後は12時から「柏の葉インドアテニススクール」にて【初打ち会】(イベント)がありますので、今日は早めに寝ようと思います

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2009年01月01日
○初日の出!○
2009年あけましておめでとうございます!!
今、九十九里浜の海岸に来ておりますっ

『1年の計は元旦にあり!』 ということで、今年は初日の出
を見て、帰りにお参りしていいスタートを切りたいと思います

で、どうせなら
と思い、
初日の出リアルタイムブログにしちゃおう
ということになりました
まずは1枚目


いきなり日の出じゃなくてごめーん! まことにすいまめーん
「じらし」です
でも、ちょっと前までは真っ暗だったので、充分明るくなったんですよ、これでも
この時点で6:04
続いて2枚目


6:13撮影。 約10分でこんなに違うっ
3枚目


だいぶ明るくなりましたね
夜明けはもうすぐっ

人もかなり増えてきました
6:40撮影。(ほんとはこの前にも撮ったんですが、じらしすぎもどうかと思い。。
)
4枚目


今年の九十九里浜は、雲がかかっていたので水平線からの日の出
にはなりませんでした。
初日の出、直前です
6:50撮影。
さぁ!5枚目


ついに!2009年最初の太陽が昇り始めましたぁ~

6:54撮影。
最後6枚目っ

せっかくなんでアップで!
太陽が昇るにつれてメッチャやる気が湧いてきたぁぁーっ

なんのやる気だ・・

6:55撮影。
ほとんど寝てない状態だけど、自然界のエネルギーをいただいた感じで、全然眠くないっ

― 初日の出見れなかった方へ -
せめてもの私からのプレゼントです
(年明け早々、「たいしたプレゼントじゃねぇーなぁ」とか思わないように
)
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
今年最初の人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今年もよろしくお願いいたします
今、九十九里浜の海岸に来ておりますっ


『1年の計は元旦にあり!』 ということで、今年は初日の出



で、どうせなら

初日の出リアルタイムブログにしちゃおう

ということになりました

まずは1枚目



いきなり日の出じゃなくてごめーん! まことにすいまめーん


「じらし」です

でも、ちょっと前までは真っ暗だったので、充分明るくなったんですよ、これでも

この時点で6:04

続いて2枚目



6:13撮影。 約10分でこんなに違うっ

3枚目



だいぶ明るくなりましたね



人もかなり増えてきました

6:40撮影。(ほんとはこの前にも撮ったんですが、じらしすぎもどうかと思い。。

4枚目



今年の九十九里浜は、雲がかかっていたので水平線からの日の出

初日の出、直前です

6:50撮影。
さぁ!5枚目






6:54撮影。
最後6枚目っ



せっかくなんでアップで!

太陽が昇るにつれてメッチャやる気が湧いてきたぁぁーっ


なんのやる気だ・・


6:55撮影。
ほとんど寝てない状態だけど、自然界のエネルギーをいただいた感じで、全然眠くないっ


― 初日の出見れなかった方へ -
せめてもの私からのプレゼントです

(年明け早々、「たいしたプレゼントじゃねぇーなぁ」とか思わないように

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




今年最初の人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


今年もよろしくお願いいたします
