2007年08月30日
慣れって恐ろしい・・・
午前中のレッスンが2つとも同じレベルなので、振替をして2レッスン連続で受講された方がいました
2つ目のレッスンが始まる少し前にコート
に行って、その2レッスン連続受講される方とお話しをしました。
そしたら、その話の中で”最初の方の球出しが速いというか、厳しいんですよねぇ”とのコメントが…
自分もとっさに”ウォーミングアップだから短時間でたくさん打ってもらわないと!”とコメントしたのですが、その時「ん?待てよ、ウォーミングアップだから短時間でたくさん打ってもらわないと、という考えで出しているからお客様にとっては打ちにくい球が多く出ているんじゃないか?」と思い、すぐに、”じゃあ!次のレッスンちょっと球出し変えてみますので
” とコメントし、テンポよりも正確さを意識して出してみました。
うまい具合に、2レッスンとも同じ人数だったので、最初のウォーミングアップは同じメニューにしてみました
気になったので、球拾い中に聞いてみたら、”打ちやすかった
” (←私には
が見えた!!)
との回答が
慣れというか、つい先日のブログでも「お客様の視点とコーチの視点」というタイトルで似たような事を書きましたけど、こちらが良し!と思っている事でも実は独りよがりなんだなぁと思わせられました。
その方には、”言っていただいて感謝してます
”とお礼を言いました
そのお客様も、”コーチによってはそういう事を言いにくい人もいるんですよ(言った事でコーチの機嫌を損ねる
)、言ってみて良かったぁ!”と、その方もちょっと?たくさん?勇気を出して良かった!という感じでした
ちなみに、今日の午前のクラスは初級だったので、レベルが高くないところほど、気を付けて球出ししなきゃ
と痛感させられました。
と同時に、速くても正確な球出しが出来るように、もっとスキルアップ
しなきゃ!とも感じました。
これを読んでるコーチの方は、気をつけてみてください
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2つ目のレッスンが始まる少し前にコート

そしたら、その話の中で”最初の方の球出しが速いというか、厳しいんですよねぇ”とのコメントが…

自分もとっさに”ウォーミングアップだから短時間でたくさん打ってもらわないと!”とコメントしたのですが、その時「ん?待てよ、ウォーミングアップだから短時間でたくさん打ってもらわないと、という考えで出しているからお客様にとっては打ちにくい球が多く出ているんじゃないか?」と思い、すぐに、”じゃあ!次のレッスンちょっと球出し変えてみますので

うまい具合に、2レッスンとも同じ人数だったので、最初のウォーミングアップは同じメニューにしてみました

気になったので、球拾い中に聞いてみたら、”打ちやすかった


との回答が

慣れというか、つい先日のブログでも「お客様の視点とコーチの視点」というタイトルで似たような事を書きましたけど、こちらが良し!と思っている事でも実は独りよがりなんだなぁと思わせられました。
その方には、”言っていただいて感謝してます


そのお客様も、”コーチによってはそういう事を言いにくい人もいるんですよ(言った事でコーチの機嫌を損ねる


ちなみに、今日の午前のクラスは初級だったので、レベルが高くないところほど、気を付けて球出ししなきゃ

と同時に、速くても正確な球出しが出来るように、もっとスキルアップ

これを読んでるコーチの方は、気をつけてみてください

人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2007年08月28日
マッチ練習♪
今日は、午前中のレッスンで終わりなので、午後アルバイトコーチも入れて4人でダブルスマッチ
練習をしました!
自分のペアは4人の中で唯一20代(学生コーチ)で、対戦相手は私と同じ30代(1人は女性コーチだが、千葉トーダブルス優勝経験者なので、女性というかんじではない。 うん。 …やべぇ!ヘタこいた~!女性コーチに喧嘩を売っちまった。 ”でもそんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ!”)
すいません、話がそれてしまいましたが、結果は6-3、6-3で勝利っ

ただ、ダブルフォールトが多かったので、みんなが帰った後、地味にサーブ練習
それで運動パワーに火
がついて、施設周辺をランニング
昔から、火がつくととことんやっちゃうんだよねぇ。。
それでよく無理して怪我してたから、今回はかなり抑えて走り、ストレッチにかなり時間を費やしたので、今んところ大丈夫
明日、いや明後日来たりして
でもそんなの関係…あるなぁ。
明日は早いので、早く寝よう!
「人気blogランキング」の方は、やっと65位まで上がってきましたが、「テニス365」の方は、一時95位で100位以内に入ったんですが、一瞬で消えました
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いしまーす

自分のペアは4人の中で唯一20代(学生コーチ)で、対戦相手は私と同じ30代(1人は女性コーチだが、千葉トーダブルス優勝経験者なので、女性というかんじではない。 うん。 …やべぇ!ヘタこいた~!女性コーチに喧嘩を売っちまった。 ”でもそんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ!”)
すいません、話がそれてしまいましたが、結果は6-3、6-3で勝利っ


ただ、ダブルフォールトが多かったので、みんなが帰った後、地味にサーブ練習

それで運動パワーに火


昔から、火がつくととことんやっちゃうんだよねぇ。。
それでよく無理して怪我してたから、今回はかなり抑えて走り、ストレッチにかなり時間を費やしたので、今んところ大丈夫

明日、いや明後日来たりして

明日は早いので、早く寝よう!
「人気blogランキング」の方は、やっと65位まで上がってきましたが、「テニス365」の方は、一時95位で100位以内に入ったんですが、一瞬で消えました

人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いしまーす

2007年08月28日
再認識
今日(27日・月曜)は、毎週恒例の夜10時からコーチ研修会がありました
今日のテーマは「初心者クラスの第1週目/フォアハンドストローク
」でした。
今までも何回か同じテーマでの研修は受けているのですが、いつも”あぁ~、なるほど
”と思わされる事がたくさんあります
全く初めての方にテニスを教える時は、その立場になってみて進めていくことが大事なんですが、これが結構難しい
指導は支配人がやってくれているんですが、進行の仕方はもちろん!私たちコーチがお客様役になった時でも細かいところに気が付き、指導してくれるので勉強
になります
この時間は、改めてレッスンの進め方・見せる&教えるポイント…などいろいろ再認識させられる事が多々あります
これはレッスンに限らず、日常生活で何気なくしていると忘れてしまう事というのが多いと思うんですが、ふと気が付いた
、気になった
事があったら、再確認するのもいいんじゃないでしょうか
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします

今日のテーマは「初心者クラスの第1週目/フォアハンドストローク

今までも何回か同じテーマでの研修は受けているのですが、いつも”あぁ~、なるほど


全く初めての方にテニスを教える時は、その立場になってみて進めていくことが大事なんですが、これが結構難しい

指導は支配人がやってくれているんですが、進行の仕方はもちろん!私たちコーチがお客様役になった時でも細かいところに気が付き、指導してくれるので勉強


この時間は、改めてレッスンの進め方・見せる&教えるポイント…などいろいろ再認識させられる事が多々あります

これはレッスンに限らず、日常生活で何気なくしていると忘れてしまう事というのが多いと思うんですが、ふと気が付いた



人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2007年08月26日
花火大会~!
今日は、八千代市の花火大会に行ってきました~

まずは1発っ
※左上の丸いのは「月」です。
ここ数年、花火大会に行ってなかったので、今日は何も予定がないし、行こう!☆と思って、午後準備をしようと思ったら、私もカミさんも睡魔に襲われ
、結局、夕方の出発になり、着いた時には既に始まってました

ここで2発目

車で近くまで行くと動けなくなるので、かなり手前に止めてそこから歩いて行きました

柳の木みたいのを
この写真を撮っている場所よりも、もっと先に行って出店のあたりまで行きたかったんだけど、バリケードがしてあるらしく、警備員の方に止められ、仕方なくそこで見ていたんですが、写真の通り、周りに妨害するものもなく、結果オーライでした

フィナーレに近づいてきたので、激しかった

ラストではないけど、かなりデカかったのでパシャリ
1時間ちょっとだったけど、満足、満足っ
でも往復の歩きで汗だく…
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします


まずは1発っ

ここ数年、花火大会に行ってなかったので、今日は何も予定がないし、行こう!☆と思って、午後準備をしようと思ったら、私もカミさんも睡魔に襲われ



ここで2発目


車で近くまで行くと動けなくなるので、かなり手前に止めてそこから歩いて行きました


柳の木みたいのを

この写真を撮っている場所よりも、もっと先に行って出店のあたりまで行きたかったんだけど、バリケードがしてあるらしく、警備員の方に止められ、仕方なくそこで見ていたんですが、写真の通り、周りに妨害するものもなく、結果オーライでした


フィナーレに近づいてきたので、激しかった


ラストではないけど、かなりデカかったのでパシャリ

1時間ちょっとだったけど、満足、満足っ

でも往復の歩きで汗だく…

人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2007年08月24日
死角からボールが・・・
今日は、唯一の午後出社なんですが、23:20までのレッスン
があったので、会社を出る時は日付が変わってた
出社1発目のレッスンが初級クラスなんですが、その初級のクラスでラリー
をしている時に、ボール
が自分の顔に当たりました

状況はと言うと、クロスラリーで自分がボレーで返球している時に、後ろでストロークを打っているお客様のボールが、自分の顔(頬)に直撃
したといった感じです。
全くの死角からのボールなので、当たった瞬間は「痛い」というよりも何が起こったかわからず「ビックリ!
」といった感じでした。
それよりも、ラリーしてる時に”いいよ~
、その調子ぃー
”って言おうとしてる時に当たったので、”いいよ~
、そどちょ△÷●※・・・”と、最後の方はちゃんと言えずで、まるで『北斗の拳のケンシロウにヒコウを突かれた戦士』のようでした

でもお客様に当たらなくて良かった
気を付けても今回みたいに当たってしまうものは当たってしまうんですが、コーチの皆さんもスクールに通ってる方も気をつけましょ~
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします


出社1発目のレッスンが初級クラスなんですが、その初級のクラスでラリー




状況はと言うと、クロスラリーで自分がボレーで返球している時に、後ろでストロークを打っているお客様のボールが、自分の顔(頬)に直撃

全くの死角からのボールなので、当たった瞬間は「痛い」というよりも何が起こったかわからず「ビックリ!

それよりも、ラリーしてる時に”いいよ~





でもお客様に当たらなくて良かった

気を付けても今回みたいに当たってしまうものは当たってしまうんですが、コーチの皆さんもスクールに通ってる方も気をつけましょ~

人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2007年08月23日
コーチの視点とお客様の視点
今週レッスンをしていて、コーチ側とお客様(生徒さん)側ではポイントが違うんだなぁと勉強
させられる事がありました。
それは、半面コートでチャンピオンゲームのメニューをしていて、勝ったらチャンピオン側
に行けるというメニューです。
※これを読んでるコーチも生徒さんもやったことはあると思います。
その時は人数が7人でしたので、チャンピオン側の方は2人(負けなければずっと入ってプレー出来る)にしたんですが、やってる最中”な~んかおかしいなぁ…、負けた人達が悔しくなさそうだなぁ。”と感じたので、途中全員を集合させ、そのように感じたことを説明し、ルールを逆にしました。(負けが2人、勝たないと休めないルール)
このルールに変えた瞬間
皆さんの打つショットもそうですが、負けゾーンから勝ちゾーンに行けた
時のあの顔! こんな感じ→


私としては勝ってたくさんプレーして欲しいという考えから最初のルールにしたんですが、逆にしたらあんなに盛り上がるとは
暑いから休みが欲しいんですね。 途中でルールを変えて良かった
ちなみにこの時のクラスは平日昼間の女性が多いクラスでした。 土日や平日夜のクラスでは、最初のルールで盛り上がりました
ただ、負けが残るやり方だと、実力差があるクラスでやってしまうと、ずーと勝てずになりがちでかえって盛り上がらない可能性もあるし、人数が10人以上だと長く順番待ちをして勝ったのにまた長く休まなければいけなくなるので、お客様の層、人数、レベル、クラスの雰囲気、気温・・・等によって細かいところを変えなきゃいけないんだなぁぁと勉強になりました。
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします

それは、半面コートでチャンピオンゲームのメニューをしていて、勝ったらチャンピオン側

※これを読んでるコーチも生徒さんもやったことはあると思います。
その時は人数が7人でしたので、チャンピオン側の方は2人(負けなければずっと入ってプレー出来る)にしたんですが、やってる最中”な~んかおかしいなぁ…、負けた人達が悔しくなさそうだなぁ。”と感じたので、途中全員を集合させ、そのように感じたことを説明し、ルールを逆にしました。(負けが2人、勝たないと休めないルール)
このルールに変えた瞬間






私としては勝ってたくさんプレーして欲しいという考えから最初のルールにしたんですが、逆にしたらあんなに盛り上がるとは


ちなみにこの時のクラスは平日昼間の女性が多いクラスでした。 土日や平日夜のクラスでは、最初のルールで盛り上がりました

ただ、負けが残るやり方だと、実力差があるクラスでやってしまうと、ずーと勝てずになりがちでかえって盛り上がらない可能性もあるし、人数が10人以上だと長く順番待ちをして勝ったのにまた長く休まなければいけなくなるので、お客様の層、人数、レベル、クラスの雰囲気、気温・・・等によって細かいところを変えなきゃいけないんだなぁぁと勉強になりました。
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2007年08月22日
ちょっとしたポイント!
昨日は、朝から夜の12時近くまで出勤していたので、帰ったらバタンQ(←書き方違う?…まあまあ
)だった
その中で昨日は、9月下旬から始まる「ストリングスキャンペーン」前に、張り方の諸注意について簡単な講習
があった。
講習といっても、ウチの社員コーチでストリングス関係に精通している方がちょっとしたポイントを教えてくれるといった感じなんだけど。
でも
そのちょっとした事が意外と知らなかったりするので、とても参考になりました
一応、張人の資格は今年取ったんですが、まだまだ知らない事はいっぱいありますね
お盆休みの時は、時間があったからもっと早い時間に更新
出来たけど、レッスンが始まると更新時間が遅いなぁ
もっと時間を有効に使わなくちゃ!!
最近読んだ本に、「タイム イズ マネーじゃなくて、タイム イズ ライフ(命)」って書いてあったし。。。
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします


その中で昨日は、9月下旬から始まる「ストリングスキャンペーン」前に、張り方の諸注意について簡単な講習

講習といっても、ウチの社員コーチでストリングス関係に精通している方がちょっとしたポイントを教えてくれるといった感じなんだけど。
でも


一応、張人の資格は今年取ったんですが、まだまだ知らない事はいっぱいありますね

お盆休みの時は、時間があったからもっと早い時間に更新


もっと時間を有効に使わなくちゃ!!
最近読んだ本に、「タイム イズ マネーじゃなくて、タイム イズ ライフ(命)」って書いてあったし。。。
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2007年08月20日
テニスコーチのお仕事
休み明け初日から長い1日だったぁぁ
今日は朝から4レッスン連続で、その後近隣住宅へのポスティング、夕方の5時から2ヶ月に1回の中嶋康博校長の研修会があり、帰宅したのはつい先程だった

そのポスティングをしている時に、家族ほとんどの方がスクールに来ているお得意様に偶然会い、『コーチはこんなことまでしてるんだ~』と言ってました
そうなんです
こんな事もするんです。以前にも同じようにスクールに来ている方に会うと、言葉は違えど同じような事を言われました
まぁ、全部のスクールのコーチがやっている訳ではないですけどね
そして研修を務めていただいた中嶋校長先生は、各テニス協会に精通している方なので、今現在のテニス界についていろいろ
情報提供してくれます。
スクールにしかいないとそのような情報が得られないので、とてもありがたく思います。
今日は何か硬い文章になってしまった感じだけど、こういう内容をふざけすぎてしまうのどうかと思うし
たまにはいいですねっ
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いいたします

今日は朝から4レッスン連続で、その後近隣住宅へのポスティング、夕方の5時から2ヶ月に1回の中嶋康博校長の研修会があり、帰宅したのはつい先程だった


そのポスティングをしている時に、家族ほとんどの方がスクールに来ているお得意様に偶然会い、『コーチはこんなことまでしてるんだ~』と言ってました

そうなんです


まぁ、全部のスクールのコーチがやっている訳ではないですけどね

そして研修を務めていただいた中嶋校長先生は、各テニス協会に精通している方なので、今現在のテニス界についていろいろ


スクールにしかいないとそのような情報が得られないので、とてもありがたく思います。

今日は何か硬い文章になってしまった感じだけど、こういう内容をふざけすぎてしまうのどうかと思うし


人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いいたします

2007年08月18日
テニススクールの大掃除!
今日は、私の所属するニッケテニスドーム八千代の大掃除っ
ウチのスクールはまとまった休み(年末年始やGW、お盆)の最終日は必ず大掃除なのだ
今までいたスクールで最終日に大掃除するところがなかったので、最初は違和感があった(特に年始に大掃除する時は何か変な感じだった)のだが、最近ではその方がいいな
って思えてる
理由その1
レッスンはないけど、出勤することによって休みボケが多少解消される
理由その2
その日雨さえ降らなければ、休み明けは必ず施設内・外がきれいなので、やる気も違う
理由その3
スタッフが出勤するので、お客様からの電話でのお休みの連絡が受けられる
(ずっと休みだと、休み明け初日の方の欠席連絡が受けれない
)
大きく分けるとこれくらいだが、細かい点をあげればまだまだあるので、最近はこの流れがスタッフにもお客様にもいいと思っている
明日は朝からレッスン
、頑張っていこう
人気blogランキングへの応援クリック!よろしくお願いいたします

ウチのスクールはまとまった休み(年末年始やGW、お盆)の最終日は必ず大掃除なのだ

今までいたスクールで最終日に大掃除するところがなかったので、最初は違和感があった(特に年始に大掃除する時は何か変な感じだった)のだが、最近ではその方がいいな


理由その1
レッスンはないけど、出勤することによって休みボケが多少解消される

理由その2
その日雨さえ降らなければ、休み明けは必ず施設内・外がきれいなので、やる気も違う

理由その3
スタッフが出勤するので、お客様からの電話でのお休みの連絡が受けられる

(ずっと休みだと、休み明け初日の方の欠席連絡が受けれない

大きく分けるとこれくらいだが、細かい点をあげればまだまだあるので、最近はこの流れがスタッフにもお客様にもいいと思っている

明日は朝からレッスン



人気blogランキングへの応援クリック!よろしくお願いいたします

2007年08月17日
頭痛が・・・
今日は、10歳以上も年下の現役プレーヤー(JOP大会遠征中)と、9~12時で練習
をしました
昨日に比べれば温度はそれ程暑くなかったのですが、それでも練習をしてない身体にはかなりきつかった
(練習相手が気を使って休み休みやってくれたのだが
)
久しぶりにオムニコートでやったのだが、スライドして返球する感覚がなくなってるのと、相手の球
が速いのと、何と言っても
体力が全然ないので、クロスラリーなどはひどいものだった

当然のごとく、シャツ
…あっ、こっちだった→
は




4枚グッショリだった
で、昔(練習してた頃)から、汗を大量にかい練習した後に必ず頭が痛く
なるんだよねぇ。。。 もちろん
水分補給はたくさん摂ってるんだけどここ最近は更にひどくなってきて、今日は何も出来ないくらい痛くて、夕方ずっと
でした
人より汗をかくのが多いから血がドロドロになってるのかなぁ
誰かいい情報を知ってる方は教えてください。
人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いいたします。


昨日に比べれば温度はそれ程暑くなかったのですが、それでも練習をしてない身体にはかなりきつかった

(練習相手が気を使って休み休みやってくれたのだが

久しぶりにオムニコートでやったのだが、スライドして返球する感覚がなくなってるのと、相手の球




当然のごとく、シャツ









で、昔(練習してた頃)から、汗を大量にかい練習した後に必ず頭が痛く




人より汗をかくのが多いから血がドロドロになってるのかなぁ

人気blogランキングへの応援クリックよろしくお願いいたします。
2007年08月16日
コーチとして嬉しいコメント♪
せっかくブログを載せたので、たくさんの方に読んでもらおうと思い、今日は朝から知人に「ブログ始めました」のお知らせをしました

何名からか近況報告を兼ねて、ブログ見たとのコメントをもらったのですが、その中で以前教えていた方から「私(中澤)のレッスンまた受けたいねぇ~
」
(
が2個付くほどかどうかはわからないが
)
とのうれすぃ~
コメントがありました


コーチをやってて良かった瞬間です
他にも、私がコーチをしていた時は、やっとスクール内の試合に出るのがやっと
という方が、今では草トーにも出ているという事で、これもコーチをしていて良かったと思える瞬間です
もちろん、試合だけが全てじゃないけど、テニスをする上で目標を与えるきっかけ(手助け)が出来たのでとても嬉しいです

日曜日からレッスンが始まるので、1人でも多くの方にテニスに関する手助けが出来るように頑張らなきゃ

人気blogランキングへの登録
もしたので、応援のクリックよろしくお願いいたします


何名からか近況報告を兼ねて、ブログ見たとのコメントをもらったのですが、その中で以前教えていた方から「私(中澤)のレッスンまた受けたいねぇ~


(


とのうれすぃ~





コーチをやってて良かった瞬間です

他にも、私がコーチをしていた時は、やっとスクール内の試合に出るのがやっと


もちろん、試合だけが全てじゃないけど、テニスをする上で目標を与えるきっかけ(手助け)が出来たのでとても嬉しいです


日曜日からレッスンが始まるので、1人でも多くの方にテニスに関する手助けが出来るように頑張らなきゃ


人気blogランキングへの登録


2007年08月16日
久しぶりにショッピング!
今日は午後からカミさんと一緒にショッピングに行きました
起きてからちゃんと食事を取っていなかったので、ショッピングの前に食事をしました
本日1食目だったので、「焼肉にしよう
」って事になり、食べたんですが、お肉があまりおいしくなく、カミさんとちょっとした事で口喧嘩


「せっかく来たんだから楽しく食べよっ!」と言ったのだが、
空気は
←こんな感じ。。。
そこで気分を変えるべく、食後のデザートを他の店へ
そこのデザートがメチャメチャおいしかようで、空気は


となったのだが、改めて食べ物の重要さを知った感じでした

その空気を変えたデザートがこれだ
1・2・3!(ワンツースリー)
桃とマンゴーのタルト
今が旬ですからねぇ~

起きてからちゃんと食事を取っていなかったので、ショッピングの前に食事をしました

本日1食目だったので、「焼肉にしよう





「せっかく来たんだから楽しく食べよっ!」と言ったのだが、


そこで気分を変えるべく、食後のデザートを他の店へ







その空気を変えたデザートがこれだ


桃とマンゴーのタルト


2007年08月14日
夕方からのテニスなのに…
仕事(
レッスン)が今はお盆休みなのですが、テニス
が好きなので、夕方5~7時でテニスしちゃいました
インドアだったんですが、冷房設備はないのでブログのタイトル通り汗だく


シャツ
の替えは当然多めに持っていったのだが、4枚はもう着れないほどグッショリ





5枚持っていったので、何とか足りたが…
身体は標準体重なのに、汗の量はそこらのデブには負けない
くらいかいてるぜっ

・・・おっと!そこらのデブさん!すいません

で、内容は汗のほど成果はなく
久しぶりだと、自分のウィークポイント(弱点)が顕著に出るなぁ
でも
久しぶりの練習は楽しかった



インドアだったんですが、冷房設備はないのでブログのタイトル通り汗だく



シャツ







5枚持っていったので、何とか足りたが…

身体は標準体重なのに、汗の量はそこらのデブには負けない




・・・おっと!そこらのデブさん!すいません


で、内容は汗のほど成果はなく

久しぶりだと、自分のウィークポイント(弱点)が顕著に出るなぁ

でも


2007年08月14日
初投稿!
やったーっ!
人生初のブログだぁぁ~

かなり時代には乗り遅れてると思うが
前からやってみたいとは思っていたが、時間がなくって…っと、初回から言い訳モードじゃいかん、いかん
昨日の夜、なんちゃら流星群(すいません、調べておけって
)の影響で、たくさん流れ星が見えるって事で、夜中空を見てたら、3つ見れました

12日夜~13日の明け方の方がよく見えたらしいけど。。
テニスの事はまたの機会で

人生初のブログだぁぁ~


かなり時代には乗り遅れてると思うが

前からやってみたいとは思っていたが、時間がなくって…っと、初回から言い訳モードじゃいかん、いかん

昨日の夜、なんちゃら流星群(すいません、調べておけって



12日夜~13日の明け方の方がよく見えたらしいけど。。
テニスの事はまたの機会で
