2008年12月31日
【2008年を振り返って・・】
ブログを始めて、2回目の大晦日になります
昨年の大晦日同様、今年1年を振り返ってみようと思います。
ただ、昨年と違って今年はブログに関する事ではなく、純粋に1年を振り返るようにします。
間違いなく今年の1年は、自分にとって激動の1年であり、転機の年だったと思います。
柏の葉インドアテニススクールへの転職から生活環境の変化に至るまで・・・、ほんといろいろありました。
でも!全部自分が選んだ道ですから、納得していますし、充実していたと思います。
テニスコーチを始めてから、『いつかは自分で会場を運営してみたい!』という夢が叶ったわけですから!
ただ今は資金力をはじめ、1会場を運営していくにはまだまだ勉強不足の点が多々あるので、今の会社(ツカダプランニング)の力をお借りしようと思います。
だからといって、今後独立!っていう気持ちはゼロではないけど、あまりないですね。
この数ヶ月で特にそう感じました
来年は今のスクールに来て2年目になります
激動
軌道に乗せたいと思います

その為には、自分自身が人間として成長したいと思っていますっ!! そうすれば、スクールの方も充実していくものだと思います。
もし、スクールの方に反映しないのであれば、まだまだ私の成長が足りないのでしょう!
(今までの自分は「○○だから・・」と理由を付けてた事が多かったので。。)
冒頭でブログの事は触れないと書きましたが、やっぱりちょっと触れます
お蔭様で、テニス365の方のランキングも上がり、アクセス数も昨年よりも大幅に増えております
※多い月では1ヶ月で約3万(1日/1000)の時もありました。
たくさんの皆さんに読んでもらっている事で、ブログに対する考え方や取り組み方、もちろん書く内容も少しづつ変化しています
今後ともよろしくお願いいたします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです

今年最後の人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
p.s 今回は1人ボケツッコミはなしです
よいお年を!!

昨年の大晦日同様、今年1年を振り返ってみようと思います。
ただ、昨年と違って今年はブログに関する事ではなく、純粋に1年を振り返るようにします。
間違いなく今年の1年は、自分にとって激動の1年であり、転機の年だったと思います。
柏の葉インドアテニススクールへの転職から生活環境の変化に至るまで・・・、ほんといろいろありました。
でも!全部自分が選んだ道ですから、納得していますし、充実していたと思います。
テニスコーチを始めてから、『いつかは自分で会場を運営してみたい!』という夢が叶ったわけですから!
ただ今は資金力をはじめ、1会場を運営していくにはまだまだ勉強不足の点が多々あるので、今の会社(ツカダプランニング)の力をお借りしようと思います。

だからといって、今後独立!っていう気持ちはゼロではないけど、あまりないですね。
この数ヶ月で特にそう感じました

来年は今のスクールに来て2年目になります

激動



その為には、自分自身が人間として成長したいと思っていますっ!! そうすれば、スクールの方も充実していくものだと思います。
もし、スクールの方に反映しないのであれば、まだまだ私の成長が足りないのでしょう!
(今までの自分は「○○だから・・」と理由を付けてた事が多かったので。。)
冒頭でブログの事は触れないと書きましたが、やっぱりちょっと触れます

お蔭様で、テニス365の方のランキングも上がり、アクセス数も昨年よりも大幅に増えております

※多い月では1ヶ月で約3万(1日/1000)の時もありました。
たくさんの皆さんに読んでもらっている事で、ブログに対する考え方や取り組み方、もちろん書く内容も少しづつ変化しています

今後ともよろしくお願いいたします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!





今年最後の人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

p.s 今回は1人ボケツッコミはなしです

よいお年を!!
2008年12月31日
△屋根の上は大変な事にっ!△
うぅ・・、またもやこんな時間の更新になってしまった
・・・って、自分次第なんですが。。
最近は、夕食食べた後に眠くなる傾向が強い
前は昼食後だったのに。。
さて本題へ!
今日の午後は気になってた「屋根の上に乗っかったボール
」を取るために、柏の葉インドアテニススクールへGO~

まずは2連ばしごの設置から

1人でやると、運ぶのが一苦労

早速、上ってみることに
最初に上った時の屋根上がこちら

むしろ、想定していた量よりも少ない感じ
綺麗なボールは、1ヶ月前に出したばかりのうちの会社のボールだっ!!
せっかくなんで、はしごの上からのテニスコート
もパシャリ


結構、余裕やん
普段見ない角度だったので新鮮でした

さぁ、今度はベースライン後方部門へ

何やら奥の方に黒い固まりが・・・

・・・見なかったことにしよう
幸い、うちの会社のボールの色ではなさそうだし。。。
そして、もう一方のベースライン後方も見ることにしました。
はしごをかけた場所がここでした


ざっといくつあるかわかりますか??
正解は番組の後半ブログの後半(最後)を見てください
1個うちの会社のボールも紛れてました
さすがに、この距離で見なかったことには出来ない
えぇいっ!! もう乗りかかった船だっ


全部取っちまえっ!

取った結果、コートはこんな感じ・・・

こうなったら、さっき見なかったことにした反対側もやっちゃるぜぇ!!
・・・最近、ヤケになる事が多い気が。。。
全部取って、拾って、コート整備したら日が沈んでました
ここで、先程のボールの数なんですが、なんとおもしろいことに!
最初に取った方(クイズに出した方)が162個で、見なかった事にした方が163個でしたっ!!
ピタリ賞はいたかな??
しかし、みんな均等に乗っけるねぇ
◆そして、乗っかってた総数・・・433個!!
◆ツカダプランニングのボール・・・18個!!
1ヶ月で18個・・・、2日に1個かぁ。。 多いのか少ないのか
そしてこの後、大掃除の時に取り付けたライトの接続方法(テープの種類)を替えて、フロントにあるパソコン
&プリンターを事務所内に移動させたので、会社を出たのが20時半だった・・・
ほんと、最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



・・・って、自分次第なんですが。。

最近は、夕食食べた後に眠くなる傾向が強い


さて本題へ!
今日の午後は気になってた「屋根の上に乗っかったボール



まずは2連ばしごの設置から


1人でやると、運ぶのが一苦労


早速、上ってみることに

最初に上った時の屋根上がこちら


むしろ、想定していた量よりも少ない感じ

綺麗なボールは、1ヶ月前に出したばかりのうちの会社のボールだっ!!
せっかくなんで、はしごの上からのテニスコート




結構、余裕やん

普段見ない角度だったので新鮮でした


さぁ、今度はベースライン後方部門へ


何やら奥の方に黒い固まりが・・・


・・・見なかったことにしよう

幸い、うちの会社のボールの色ではなさそうだし。。。

そして、もう一方のベースライン後方も見ることにしました。
はしごをかけた場所がここでした



ざっといくつあるかわかりますか??
正解は番組の後半ブログの後半(最後)を見てください

1個うちの会社のボールも紛れてました

さすがに、この距離で見なかったことには出来ない

えぇいっ!! もう乗りかかった船だっ



全部取っちまえっ!


取った結果、コートはこんな感じ・・・


こうなったら、さっき見なかったことにした反対側もやっちゃるぜぇ!!
・・・最近、ヤケになる事が多い気が。。。

全部取って、拾って、コート整備したら日が沈んでました

ここで、先程のボールの数なんですが、なんとおもしろいことに!
最初に取った方(クイズに出した方)が162個で、見なかった事にした方が163個でしたっ!!
ピタリ賞はいたかな??
しかし、みんな均等に乗っけるねぇ

◆そして、乗っかってた総数・・・433個!!
◆ツカダプランニングのボール・・・18個!!
1ヶ月で18個・・・、2日に1個かぁ。。 多いのか少ないのか

そしてこの後、大掃除の時に取り付けたライトの接続方法(テープの種類)を替えて、フロントにあるパソコン


ほんと、最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月30日
▼今月末のハプニング!▼
今年も残すところあと2日
今日は、今月末に起こったハプニングを紹介しますっ!!
ほんとは時間があればブログに載せたかったのもあったんですが、その日のブログが長すぎてしまうことと、時間的な問題でしたかね。。
まず1つ目のハプニングは、12月23日の『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』のあとに希望者のみで懇親会

に行った時のことです。
自分は簡単な後片付けと締めだけして飲み屋
に行ったので、ちょっと遅れての参加に

で、着いたらお通しが出てきたんですが、見て『ええぇーっっ!!』って感じでした・・・
これです

先に言っておきますが、決してブログネタの為に仕込んだんじゃないってことをご理解下さい。
●奥がみんなのところに来ていた「お通し」

●手前が私に運ばれてきた「お通し」・・・
見てわかるように、私の「お通し」は大根3枚っすよぉ・・・
しかも若干、スパも少ない気が。。。
にんじん食べたぁーいっ! ちくわも食べたいワン!
店員さんには言いませんでした。。
今日はそういう日なんだと思って

2つ目のハプニングは、同じ日の夜に起こりました!
今までも何回かやっちまっている、そう!!
風呂の湯溜めてる間に寝ちゃう事件です

(同じような事件を10/20付けブログにも書いています)
前の記事にも書きましたが、一定の時間出しっぱなしにしていると、お湯
水に変わるので、そこから改めてお湯を溜めるパワーはなし

はあぁぁ。。。
それ以来、飲んだ日
はお湯を溜めないことにしました
・・・気付くのおせぇ~
3つ目のハプニングは、28日のレッスン後すぐに和光まで行く時のことです!
その日は風が強く
、レッスン中に私の自転車
が倒れてしまいました
で、いざ行こうと思って自転車に乗ったら!!『ええぇーっっ!!』って感じでした・・・
(このコメント言いたいだけやん
)
これです!

ブレーキパッドが奥に食い込んでしまい、前に押したら勝手にウィリー状態。。。
昨日のブログを読んでくれた方はわかると思いますが、時間がない!ちゅーのに、そういう時に限ってハプニングが
独り言連発&半ばヤケになりながらやっていたら、直りました・・・というより動くようになりました


あとのハプニングは、27日付けブログの通りです
今年はほんと、大きいハプニングや小さいハプニングが多かった1年でした
(ブログには書ききれない事もいくつか。。)
でもこのハプニングは、自分にとって財産です

その時は『ええぇーっっ!!』って思えたことも、今後同じようなことが起きた時は、経験が活かせる訳ですからねっ!!
・・・にんじんとちくわを増やすことは出来ませんが
これからもハプニングや困難にも、とにかく前へ進みたいと思っています

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


今日は、今月末に起こったハプニングを紹介しますっ!!

ほんとは時間があればブログに載せたかったのもあったんですが、その日のブログが長すぎてしまうことと、時間的な問題でしたかね。。

まず1つ目のハプニングは、12月23日の『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』のあとに希望者のみで懇親会



自分は簡単な後片付けと締めだけして飲み屋



で、着いたらお通しが出てきたんですが、見て『ええぇーっっ!!』って感じでした・・・

これです


先に言っておきますが、決してブログネタの為に仕込んだんじゃないってことをご理解下さい。
●奥がみんなのところに来ていた「お通し」


●手前が私に運ばれてきた「お通し」・・・

見てわかるように、私の「お通し」は大根3枚っすよぉ・・・

しかも若干、スパも少ない気が。。。
にんじん食べたぁーいっ! ちくわも食べたいワン!
店員さんには言いませんでした。。



2つ目のハプニングは、同じ日の夜に起こりました!
今までも何回かやっちまっている、そう!!
風呂の湯溜めてる間に寝ちゃう事件です


(同じような事件を10/20付けブログにも書いています)
前の記事にも書きましたが、一定の時間出しっぱなしにしていると、お湯



はあぁぁ。。。

それ以来、飲んだ日



3つ目のハプニングは、28日のレッスン後すぐに和光まで行く時のことです!
その日は風が強く



で、いざ行こうと思って自転車に乗ったら!!『ええぇーっっ!!』って感じでした・・・


これです!


ブレーキパッドが奥に食い込んでしまい、前に押したら勝手にウィリー状態。。。

昨日のブログを読んでくれた方はわかると思いますが、時間がない!ちゅーのに、そういう時に限ってハプニングが

独り言連発&半ばヤケになりながらやっていたら、直りました・・・というより動くようになりました



あとのハプニングは、27日付けブログの通りです

今年はほんと、大きいハプニングや小さいハプニングが多かった1年でした

でもこのハプニングは、自分にとって財産です


その時は『ええぇーっっ!!』って思えたことも、今後同じようなことが起きた時は、経験が活かせる訳ですからねっ!!
・・・にんじんとちくわを増やすことは出来ませんが

これからもハプニングや困難にも、とにかく前へ進みたいと思っています


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月29日
☆スクールの忘年会!☆
昨日で今年最後のレッスンが終わりましたぁ~
しかし、昨日はそんな実感が湧く暇もないくらいハードスケジュールっ
朝9:30~13:50までレッスンで、その後はブラシを掛け、のぼりを片付け、レジを締めて・・・等、とりあえずは普段と同じ締めだけして、14:30には会社を出ました

16:00からツカダプランニング(和光市)全体会議が行われ、18:30からは会社の忘年会
食べ物がテーブルに乗り切らないくらいたくさん出てきました


・・・
途中、トイレとお友達
のコーチもいましたが、楽しい時間が過ごせました
飲んでいる時は、難しい話にはなりませんでしたが、その前の全体会議の時に改めて思ったのが、
旧エールテニスアカデミー柏の葉(現 柏の葉インドアテニススクール)で現場スタッフがほとんど自分しかいない状況では、今までいたスクールでの教訓が生かせていないことです!
(もちろん、全くではありませんが・・
)
やはり、人に見られていないとなると、どうしても自分への甘えが出てきて、ちょっとずつ楽をしていたというところがあります。。
細かい内容については敢えて触れませんが、こういう甘えって自分ではその瞬間わかっているんですよね、それがあまりいい事でないってことを。。。
なので来年は・・・というより今から!その甘えに負けないように頑張りたいと思います

いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

しかし、昨日はそんな実感が湧く暇もないくらいハードスケジュールっ

朝9:30~13:50までレッスンで、その後はブラシを掛け、のぼりを片付け、レジを締めて・・・等、とりあえずは普段と同じ締めだけして、14:30には会社を出ました


16:00からツカダプランニング(和光市)全体会議が行われ、18:30からは会社の忘年会

食べ物がテーブルに乗り切らないくらいたくさん出てきました




途中、トイレとお友達


飲んでいる時は、難しい話にはなりませんでしたが、その前の全体会議の時に改めて思ったのが、
旧エールテニスアカデミー柏の葉(現 柏の葉インドアテニススクール)で現場スタッフがほとんど自分しかいない状況では、今までいたスクールでの教訓が生かせていないことです!
(もちろん、全くではありませんが・・

やはり、人に見られていないとなると、どうしても自分への甘えが出てきて、ちょっとずつ楽をしていたというところがあります。。
細かい内容については敢えて触れませんが、こういう甘えって自分ではその瞬間わかっているんですよね、それがあまりいい事でないってことを。。。
なので来年は・・・というより今から!その甘えに負けないように頑張りたいと思います


いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2008年12月28日
◎明日でレッスン(テニス)納め◎
今日は、ヤマミツ(高島平)での最後のレッスン
高島平に着く前の「戸田東インター」付近で、富士山がちょうど進行方向上にあって綺麗だった

さて、8月下旬から担当しているヤマミツでのレッスンもあっという間に終わり、気が付けば雨で中止があんまりなかったかな
よかった、よかったっ

今年最後ということもあって、ウォーミングアップして、ラリーをした後はゲーム祭り
寒い中、楽しそうにやっていました
あるクラスでは3人しかいなかったので、私も入ってゲームをやったら、くたくた
になってしまい、最後は足が棒になってました。。。
・・・ご苦労様でした
さて、明日は柏の葉インドアテニススクールでのレッスンが最後!!
今、メッチャ眠いけど明日は頑張ろう

いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



高島平に着く前の「戸田東インター」付近で、富士山がちょうど進行方向上にあって綺麗だった


さて、8月下旬から担当しているヤマミツでのレッスンもあっという間に終わり、気が付けば雨で中止があんまりなかったかな

よかった、よかったっ


今年最後ということもあって、ウォーミングアップして、ラリーをした後はゲーム祭り

寒い中、楽しそうにやっていました

あるクラスでは3人しかいなかったので、私も入ってゲームをやったら、くたくた


・・・ご苦労様でした

さて、明日は柏の葉インドアテニススクールでのレッスンが最後!!
今、メッチャ眠いけど明日は頑張ろう


いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月27日
▽トラブルって続くもんだね・・▽
先程のブログで、10/31以来の毎日更新記録が途絶えた。。。
注)1つ前のブログを見てない方は、そちら(大掃除+照明取付=電気消える?)から見てね
別世界へ旅立って、現世界に戻ってきたら23時
・・・旅立ちすぎだろ
慌てて業務に戻ろうとしたが、時間も時間なので、事務所内の大掃除の残り作業や締め作業だけやり始めました
”おっと!ブログの毎日更新が途切れる!”
と、途中で気付き、作業中断でブログに転身
順調に先程のブログを書いていたところ、またもやトラブル発生~
”う~” (柳沢慎吾風に・・)
玄関の鍵が閉まらないんですぅ~

と、フットサルスタッフの助けを呼ぶ声がしたので行って確かめてみると、確かに鍵が閉まらない。。。
フットサルの社員は、本社に夕方から行ってしまったため、スタッフは普段滅多に入らないアルバイトでした
彼も大掃除からいたので、今日はいろんな事を体験してます、自分と一緒で。。。

これは、電気が消えたのと違い、自分達で何とか出来る可能性の高いものだったし、もうお客様もいなかったので、「ああでもない」「こうでもない」などいろいろ格闘しました

格闘している時間は、当然玄関を開けたり閉めたりしているので・・・、寒い

格闘すること20~30分くらいでしょうかねぇ。。
何とか鍵はかかりましたっ

(だからブログも書けてるんですが・・
)
再びPC
へ向かい、ブログを始めた時には、既に日付は変わっていました。。。
ええいっ!もうヤケだ
仕事しまくりだ!!
もうお客様もいないことから、再びコートの電気を付けてみました
そして、問題の横断幕のライトアップの電気も
コートの電気は
でしたが、取り付けた照明の電気は相変わらず付かず。。。

せっかくなんで、パシャリ


やはり1つでは足りん。。
ただ、「テニス」というキーワードが出ているのが救いです
変な時間に別世界に行ったもんだから、こんな時間(深夜3時)でも眠くない
でも寝よう
。。
長文最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです

読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


注)1つ前のブログを見てない方は、そちら(大掃除+照明取付=電気消える?)から見てね

別世界へ旅立って、現世界に戻ってきたら23時

・・・旅立ちすぎだろ

慌てて業務に戻ろうとしたが、時間も時間なので、事務所内の大掃除の残り作業や締め作業だけやり始めました

”おっと!ブログの毎日更新が途切れる!”
と、途中で気付き、作業中断でブログに転身

順調に先程のブログを書いていたところ、またもやトラブル発生~





と、フットサルスタッフの助けを呼ぶ声がしたので行って確かめてみると、確かに鍵が閉まらない。。。

フットサルの社員は、本社に夕方から行ってしまったため、スタッフは普段滅多に入らないアルバイトでした

彼も大掃除からいたので、今日はいろんな事を体験してます、自分と一緒で。。。


これは、電気が消えたのと違い、自分達で何とか出来る可能性の高いものだったし、もうお客様もいなかったので、「ああでもない」「こうでもない」などいろいろ格闘しました


格闘している時間は、当然玄関を開けたり閉めたりしているので・・・、寒い



格闘すること20~30分くらいでしょうかねぇ。。
何とか鍵はかかりましたっ


(だからブログも書けてるんですが・・

再びPC


ええいっ!もうヤケだ

もうお客様もいないことから、再びコートの電気を付けてみました


コートの電気は



せっかくなんで、パシャリ



やはり1つでは足りん。。

ただ、「テニス」というキーワードが出ているのが救いです

変な時間に別世界に行ったもんだから、こんな時間(深夜3時)でも眠くない

でも寝よう


長文最後まで読んでいただき、ありがとうございます!





読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月27日
▼大掃除+照明取付=電気消える?▼
今日は朝から柏の葉インドアテニススクールの大掃除っ
㈱ツカダプランニングの社長をはじめ、フットサルのスタッフや、エールプロジェクトの経理スタッフも含めた数名で、10時から大掃除が始まりました
大掃除するには、厳しすぎるくらいの寒さっ
・・・まいったぜ
とりあえずロビー内の掃除のため、あるものを全部外へ

ただ、自分は11時からレッスンがあったので、途中抜けることに
途中、大掃除とは別に最近取り換えた「コート上の横断幕」 (11/27付けブログ参照)を夜でも見えるように、ライトアップ
させるべくライトの取り付け作業も行いました

(私はほとんどノータッチでしたが・・・
)
大掃除もある程度終えたところで、今度は「テニス&フットサル合同打ち合わせ」の開始!
前述したように、各会社がうちのスクールには存在するので、こういう機会にいろいろ確認しておいた方がいいだろうという事で行いました
打ち合わせは16時30分まで行われ、私は16時30分からジュニアレッスンが2本!!
レッスン終了の18時30分までほぼノンストップ
…
…
…
… 
…
ちょっと一段落しようと思いましたが、取り付けた照明が気になったので見に行ったのが、事件の始まりっ
見に行ってみたら、1つだけ照明が消えてる。。。
はしごを作って登ってみて、接触が悪いのか位置を変えていたら!!
プツン!・・・
テニスコートとフットサルのコートの電気が全て!消えました
えええぇーっっ!!!
幸いにして、消えた瞬間はどちらもコートにはお客様はいませんでしたが、約40分後にはフットサルのレンタルが2面ともスタートしちゃう
出来ることはやったけど、復旧せず。。。
電力会社へ電話し、待つこと45分。。。
はっきりした原因はわからないが、少し前に漏電していたフットサルのコート以外は点くので、約30分遅れで営業再開っ


終わったあとはかなりぐったりだったため、食事し終わったら別世界へ旅立っていた・・・
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


㈱ツカダプランニングの社長をはじめ、フットサルのスタッフや、エールプロジェクトの経理スタッフも含めた数名で、10時から大掃除が始まりました

大掃除するには、厳しすぎるくらいの寒さっ

・・・まいったぜ

とりあえずロビー内の掃除のため、あるものを全部外へ


ただ、自分は11時からレッスンがあったので、途中抜けることに

途中、大掃除とは別に最近取り換えた「コート上の横断幕」 (11/27付けブログ参照)を夜でも見えるように、ライトアップ



(私はほとんどノータッチでしたが・・・

大掃除もある程度終えたところで、今度は「テニス&フットサル合同打ち合わせ」の開始!

前述したように、各会社がうちのスクールには存在するので、こういう機会にいろいろ確認しておいた方がいいだろうという事で行いました

打ち合わせは16時30分まで行われ、私は16時30分からジュニアレッスンが2本!!
レッスン終了の18時30分までほぼノンストップ






ちょっと一段落しようと思いましたが、取り付けた照明が気になったので見に行ったのが、事件の始まりっ

見に行ってみたら、1つだけ照明が消えてる。。。

はしごを作って登ってみて、接触が悪いのか位置を変えていたら!!
プツン!・・・
テニスコートとフットサルのコートの電気が全て!消えました


幸いにして、消えた瞬間はどちらもコートにはお客様はいませんでしたが、約40分後にはフットサルのレンタルが2面ともスタートしちゃう

出来ることはやったけど、復旧せず。。。
電力会社へ電話し、待つこと45分。。。
はっきりした原因はわからないが、少し前に漏電していたフットサルのコート以外は点くので、約30分遅れで営業再開っ



終わったあとはかなりぐったりだったため、食事し終わったら別世界へ旅立っていた・・・

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月25日
試合編 『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』
メリークリスマスっ

・・・ってあと1時間もないのに

この文を冒頭に持ってくるなら昨日だな・・・
さて、昨日の続きである『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』の当日の模様を書きますっ
当日は寒かったけど、風もなくいいお天気
でしたね

まずは体操から
早速試合開始っ

バックハンドスライスのアプローチでしょう
いい形で入っていますね

いい感じでスピンかかってそうですね
左手の使い方もぐぅ~
午後から行われたので、太陽が沈んでからはグンと寒くなりましたが、頑張ってチームの応援
をしてくれてました


最後、両チームとも握手で終了~
終了後は、ロビーで簡単な懇親会を兼ねつつの表彰式

何か、真ん中に赤い人が・・・
そうです!私です
クリスマスも間近だったので、両チーム勝っても負けても、「なんちゃってサンタ」からのプレゼント
があったんです



ちなみに私のチームは負けました・・・
こういうチーム戦形式というのは、当日キャンセルが出たり、けが人が出るとチーム編成から対戦相手までが変わってしまい、思うような内容にならない場合もありますので、その点!今回は「キャンセルなし」「けが人なし」 (
これがなによりも嬉しいっ!)だったのでまずそれが良かったです
そして、チーム決めや対戦相手もかなり接戦だったし、いい勝負が多かったので、いつもこういうイベントの時は厳しい点数を自分でつけてしまうんですが、今回はかなり満足です
第2回大会(2/11)も定員になるといいなぁ

いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



・・・ってあと1時間もないのに


この文を冒頭に持ってくるなら昨日だな・・・

さて、昨日の続きである『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』の当日の模様を書きますっ

当日は寒かったけど、風もなくいいお天気



まずは体操から

早速試合開始っ


バックハンドスライスのアプローチでしょう

いい形で入っていますね


いい感じでスピンかかってそうですね

左手の使い方もぐぅ~

午後から行われたので、太陽が沈んでからはグンと寒くなりましたが、頑張ってチームの応援




最後、両チームとも握手で終了~

終了後は、ロビーで簡単な懇親会を兼ねつつの表彰式


何か、真ん中に赤い人が・・・

そうです!私です

クリスマスも間近だったので、両チーム勝っても負けても、「なんちゃってサンタ」からのプレゼント





ちなみに私のチームは負けました・・・

こういうチーム戦形式というのは、当日キャンセルが出たり、けが人が出るとチーム編成から対戦相手までが変わってしまい、思うような内容にならない場合もありますので、その点!今回は「キャンセルなし」「けが人なし」 (


そして、チーム決めや対戦相手もかなり接戦だったし、いい勝負が多かったので、いつもこういうイベントの時は厳しい点数を自分でつけてしまうんですが、今回はかなり満足です

第2回大会(2/11)も定員になるといいなぁ


いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月24日
準備編 『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』
昨日は、私がこのスクールに来てからやっていなかったイベント!
そう!スクール生同士の試合イベント『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』を昨日(23日)初めて実施しましたぁ~っ


申し込み初日(12/11付けブログ参照)こそ3人でしたが、声をかけ続け、19日の金曜日には12名の定員になりました

中には予定があったのに、無理やりその試合の時間だけ都合を作って頂いたり、そもそも急な企画にも関わらず、参加していただいて。。。
いやぁ~、ほんとに参加してくれた方々には 「感謝」
の一言に尽きますね
私があれこれ思い描いていても、参加して頂ける方がいなければ、思い描いているものにはならないですからね
その為にも!記念すべき第1回だし、今後に繋がるかどうかにも関わってきますので、定員になってからは漏れの無いよう、準備をしてきました
特に、一番の鍵となる『チーム分け』と『対戦相手』には、いろんな方と組みつつ、同じくらいのレベルになるよう、頭もフル回転
させて決めました
何人かには、
”私、誰と組むの?”
とか、
”誰が出てるの??”
などの質問がありましたが、もったいぶって
”当日のお楽しみにっ
”
と言ってた分、かなり期待してたのか、当日エントリーした後にお渡しした「チーム&対戦相手」に皆さん釘付けになってました
おっと!ブログまでもったいぶるかのように、まだ始まってないちゅーのにこんなに書いてしまった


ってな訳で、【試合編】はまた次回へ
でも、1枚だけ写真
をアップしておきます

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


そう!スクール生同士の試合イベント『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』を昨日(23日)初めて実施しましたぁ~っ



申し込み初日(12/11付けブログ参照)こそ3人でしたが、声をかけ続け、19日の金曜日には12名の定員になりました


中には予定があったのに、無理やりその試合の時間だけ都合を作って頂いたり、そもそも急な企画にも関わらず、参加していただいて。。。
いやぁ~、ほんとに参加してくれた方々には 「感謝」


私があれこれ思い描いていても、参加して頂ける方がいなければ、思い描いているものにはならないですからね

その為にも!記念すべき第1回だし、今後に繋がるかどうかにも関わってきますので、定員になってからは漏れの無いよう、準備をしてきました

特に、一番の鍵となる『チーム分け』と『対戦相手』には、いろんな方と組みつつ、同じくらいのレベルになるよう、頭もフル回転


何人かには、
”私、誰と組むの?”
とか、
”誰が出てるの??”
などの質問がありましたが、もったいぶって
”当日のお楽しみにっ

と言ってた分、かなり期待してたのか、当日エントリーした後にお渡しした「チーム&対戦相手」に皆さん釘付けになってました

おっと!ブログまでもったいぶるかのように、まだ始まってないちゅーのにこんなに書いてしまった



ってな訳で、【試合編】はまた次回へ

でも、1枚だけ写真



最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月23日
★今年最初の忘年会★
前回書ききれなかった続きを。。。
最近、シリーズ化してるけど気にしないでくださいね
飲み会の話です。
久しぶりにあったら、皆さんが
”かなり焼けましたね
”
とか、
”ちょっとふくよかになられました?”
とのコメントが

自分にしてみれば、日には確かに焼けているかもしれないけど、そんなには焼けていないのに・・・

そして!!ふくよかになったとのコメントも、確かに前に勤務していた時よりも若干体重は増えましたさっ
ああ!増えたとも!!
※別に怒っている訳ではないのであしからず
前のイメージと少し違うと、微妙な変化にも気付くんですね
嬉しいような、内容がちょっと悲しいような

まっ!いっか
食べ物がコースになっていて、ちょっと変わったものが出てきたので、パシャリ


氷の中に野菜スティックがあって、それを写真の上のソースに付けて食べるんです
ちなみに、このソースは器でわかるように火を下に点けて食べます
キンキンに冷やしておいて、温かいソースを付けて食べる・・・料理の世界は奥が深いのか、よくわからん
でもこのソースがにんにく風味でメッチャ美味かったっ!
「よく、わからん」とか言いながら、好きなんじゃん、オレ
・・・おっと!食べ物の話ばっかになってるぜ
今回は、現役で教えていないという立場もあるからか、プライベートな話(お互いに)も結構出て楽しかったです
今回も一応は!と思って調べておいた終電の時間、ギリギリまでお付き合いさせていただきました
自分は普段アルコールを飲まないので、うんと弱くなり(元々弱いのだが)、それでも自分なりには飲んでいるから、帰りは頭ガンガンでした。。
帰りの電車は・・・
状態。
でも、とても楽しい時間が過ごせました
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


最近、シリーズ化してるけど気にしないでくださいね

飲み会の話です。
久しぶりにあったら、皆さんが
”かなり焼けましたね

とか、
”ちょっとふくよかになられました?”
とのコメントが


自分にしてみれば、日には確かに焼けているかもしれないけど、そんなには焼けていないのに・・・


そして!!ふくよかになったとのコメントも、確かに前に勤務していた時よりも若干体重は増えましたさっ

ああ!増えたとも!!

※別に怒っている訳ではないのであしからず

前のイメージと少し違うと、微妙な変化にも気付くんですね

嬉しいような、内容がちょっと悲しいような


まっ!いっか

食べ物がコースになっていて、ちょっと変わったものが出てきたので、パシャリ



氷の中に野菜スティックがあって、それを写真の上のソースに付けて食べるんです

ちなみに、このソースは器でわかるように火を下に点けて食べます

キンキンに冷やしておいて、温かいソースを付けて食べる・・・料理の世界は奥が深いのか、よくわからん

でもこのソースがにんにく風味でメッチャ美味かったっ!

「よく、わからん」とか言いながら、好きなんじゃん、オレ

・・・おっと!食べ物の話ばっかになってるぜ

今回は、現役で教えていないという立場もあるからか、プライベートな話(お互いに)も結構出て楽しかったです

今回も一応は!と思って調べておいた終電の時間、ギリギリまでお付き合いさせていただきました

自分は普段アルコールを飲まないので、うんと弱くなり(元々弱いのだが)、それでも自分なりには飲んでいるから、帰りは頭ガンガンでした。。

帰りの電車は・・・

でも、とても楽しい時間が過ごせました

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月22日
●タイトな週末●
タイトルの通り、週末はかなりタイトなスケジュール

土曜日はヤマミツでレッスンした後、会議があり、終わって帰っている途中には日付が変わっている・・・
そして会議中は全然眠くならないのに、帰り道では必ず!と言っていいくらい、眠くなる
事故っても困るし、自己責任なので途中車を寄せて寝ています

一度スクールに戻り、家
に着く時には真夜中

そして睡眠時間がぐちゃぐちゃな中、日曜日は9:30からレッスン
不思議とレッスンは元気
が出る

朝から3レッスンまでは何とかなったが、昨日は4レッスン目に男性陣のダブルスプライベートレッスン2時間
さすがに睡眠不足が効いてきて、4レッスン目の最初に少し休憩を頂き、その間身体のマッサージをしました
こういう時って私は身体が硬くなっているんです
融通を利かせていただいた男性陣には感謝です
これはヤバいだろ
これで
休憩とマッサージの効果か、2時間のレッスンもだらけることなく、乗り切りました

そして、昨日は今まで勤務していたスクールの飲み会
があり、レッスン終了後、即帰宅
即飲み会会場へ

・・・とりあえずここまで。
飲み会のメンバーからは、
”最近、引っ張るよね~
”
”次回に持ち越しかい!”
との言葉が聞こえてきそうだ
・・・無理に引っ張っている訳ではありませんのでご勘弁を

いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


土曜日はヤマミツでレッスンした後、会議があり、終わって帰っている途中には日付が変わっている・・・

そして会議中は全然眠くならないのに、帰り道では必ず!と言っていいくらい、眠くなる

事故っても困るし、自己責任なので途中車を寄せて寝ています


一度スクールに戻り、家



そして睡眠時間がぐちゃぐちゃな中、日曜日は9:30からレッスン

不思議とレッスンは元気



朝から3レッスンまでは何とかなったが、昨日は4レッスン目に男性陣のダブルスプライベートレッスン2時間

さすがに睡眠不足が効いてきて、4レッスン目の最初に少し休憩を頂き、その間身体のマッサージをしました

こういう時って私は身体が硬くなっているんです

融通を利かせていただいた男性陣には感謝です





休憩とマッサージの効果か、2時間のレッスンもだらけることなく、乗り切りました


そして、昨日は今まで勤務していたスクールの飲み会




・・・とりあえずここまで。
飲み会のメンバーからは、


”次回に持ち越しかい!”
との言葉が聞こえてきそうだ

・・・無理に引っ張っている訳ではありませんのでご勘弁を


いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2008年12月21日
★セミイースタン?★
ハンドウォーマーで引っ張りすぎなとこもありますが、昨日の発表した時点で一緒に書く予定だったのですけど、すっかり忘れていたのと、時間がなかったため3日に渡るシリーズに・・・
お2人でしたが、コメントしてくれたおかげでかなり味付けされた感じで感謝しております
(○○○ダービーの方に行っちゃってますが・・
)
で、感想の前に、握り方の4択の「セミイースタン」は「セミウェスタン」の記入ミスです、今さらですがすいません

自分で見返した時に、「セミイースタン?」って。。。
コンチネンタルとイースタンの間? なくはないんだろうけど、どんだけ刻むんだよって感じですよね?
コンチネンタルとイースタンがわからない方、ごめんなさい。
これに気付いていた方は、間違いなくいたはず
う~ん、恥ずかしいぃぃーっ
・・・おっと!このまま行くと、ハンドウォーマー4日シリーズになりかねん
感想ですが、まず特におススメするのが、私のように外で「コーチ」
をしている方ですね
球出しには抜群の効果を発揮します
もちろん、コーチじゃない方でも寒い日には間違いなく効果を発揮するんでしょうが、ラリーでは球出しよりもちょっと使いにくいかな
でも十分打てるので、私は問題なし
そして!ナイスな性能が、このハンドウォーマーには付いています

そうです! チャックが付いているんです!!
どういうことかというと、写真のように短く持つ事が可能なので、両手打ちも
なんですぅ~
片方は、手袋でもいいし、もう1つ買っちゃえば両手とも握った感触のままプレーが出来るんです
たぶん、このチャックはそのためだと思われるが。。
勝手に盛り上がってしまった

ぜひ!お買い求めを
近くのテニスショップへGO
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



お2人でしたが、コメントしてくれたおかげでかなり味付けされた感じで感謝しております

(○○○ダービーの方に行っちゃってますが・・

で、感想の前に、握り方の4択の「セミイースタン」は「セミウェスタン」の記入ミスです、今さらですがすいません


自分で見返した時に、「セミイースタン?」って。。。

コンチネンタルとイースタンの間? なくはないんだろうけど、どんだけ刻むんだよって感じですよね?
コンチネンタルとイースタンがわからない方、ごめんなさい。

これに気付いていた方は、間違いなくいたはず

う~ん、恥ずかしいぃぃーっ

・・・おっと!このまま行くと、ハンドウォーマー4日シリーズになりかねん

感想ですが、まず特におススメするのが、私のように外で「コーチ」


球出しには抜群の効果を発揮します

もちろん、コーチじゃない方でも寒い日には間違いなく効果を発揮するんでしょうが、ラリーでは球出しよりもちょっと使いにくいかな


そして!ナイスな性能が、このハンドウォーマーには付いています


そうです! チャックが付いているんです!!
どういうことかというと、写真のように短く持つ事が可能なので、両手打ちも


片方は、手袋でもいいし、もう1つ買っちゃえば両手とも握った感触のままプレーが出来るんです

たぶん、このチャックはそのためだと思われるが。。

勝手に盛り上がってしまった


ぜひ!お買い求めを

近くのテニスショップへGO

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月20日
☆発表!ハンドウォーマーの答え☆
おぉーっ!! 早速、いろんな答えが出ていますね
2人ですが・・
いいんですっ!! 2人でもコメントしてくれるだけで!
しかも、2人とも更新してからの回答が早いっ
ありがとうございますっ
正解の発表の前に、昨日のブログを見てない人(何日分かをまとめて見てる人など)は、このブログを見る前に、昨日のブログ(
クリック)を見てからの方がいいですよっ
では、正解ですが。。。
はらたいらさん! ・・・じゃなかった
hidejiiさん、正解っ
花さん、残念
撮った時はこんなクイズ出す予定じゃなかったんですが、いざ写真
を見てみたら、左手っぽいし、握り方がパッと見てわからなかったもんで

たまにはこんなのもいいですね
あぁ~っと!使った感想書くのを忘れた
時間がないので、また後日ということで
一言でいうと! 『いいっ!!』
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします





いいんですっ!! 2人でもコメントしてくれるだけで!
しかも、2人とも更新してからの回答が早いっ

ありがとうございますっ

正解の発表の前に、昨日のブログを見てない人(何日分かをまとめて見てる人など)は、このブログを見る前に、昨日のブログ(


では、正解ですが。。。
はらたいらさん! ・・・じゃなかった


花さん、残念

撮った時はこんなクイズ出す予定じゃなかったんですが、いざ写真



たまにはこんなのもいいですね

あぁ~っと!使った感想書くのを忘れた

時間がないので、また後日ということで

一言でいうと! 『いいっ!!』
いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




2008年12月19日
☆ハンドウォーマー☆
冷暖房完備のぬくぬく快適スクールを出て、冬には絶対必要だろうと思っていた『ハンドウォーマー』を購入しましたっ


これです


ヨネックス社のハンドウォーマーです。
ハンドウォーマーといっても、ただの手袋じゃなくて、グリップを握りながら付けておけるんですっ
握った状態だとこんな感じです


さて、ここで質問です
①私は右手で握っているでしょうか? それとも左手で握っているでしょうか?
②握り方は、「コンチネンタル」「イースタン」「セミイースタン」「ウェスタン」のどれでしょうか?
発表は次回ブログにて

いろいろ想像してみてくださいな
イヒヒっ
昨日から使い始めているんですが、感想は後日
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




これです



ヨネックス社のハンドウォーマーです。
ハンドウォーマーといっても、ただの手袋じゃなくて、グリップを握りながら付けておけるんですっ

握った状態だとこんな感じです




さて、ここで質問です

①私は右手で握っているでしょうか? それとも左手で握っているでしょうか?
②握り方は、「コンチネンタル」「イースタン」「セミイースタン」「ウェスタン」のどれでしょうか?
発表は次回ブログにて


いろいろ想像してみてくださいな



昨日から使い始めているんですが、感想は後日

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月18日
◎大掃除じゃなく、プチ掃除・・◎
今年のスクールのスケジュールが28日(日)までレッスン
自宅の掃除もしなければいけないので、仕事場の掃除は出勤している時間に少しづつやっていけば、29日の仕事場の掃除が楽になるため、今日からスタートしました

とは言っても、「掃除」というよりも「片付け」と言った方が正しいかな。。
今日は事務所・・・というよりもデスクワーク場&休憩場のとっちらかっていたものを整理っ
物を整理しただけでも
かなりスッキリっ
う~ん、自己満足っ
・・・整理しただけなのに、単純なオレ

よーく考えたら、「掃除」はしてないね
タイトルも「大掃除じゃなく、プチ整理・・」だな
と、整理している間に、ニッケテニスドーム八千代のお客様から、嬉しい郵便物が届きましたっ


嬉しいですっっ!!!
あっ!悔しい顔になってる
ちょっとボケを入れてしまいましたが、これだけ離れている(距離も時間も)のに、いろいろしてくださり、この方にはほんとに『感謝』に尽きます。
いろんな意味で気分がいいぜっ
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



自宅の掃除もしなければいけないので、仕事場の掃除は出勤している時間に少しづつやっていけば、29日の仕事場の掃除が楽になるため、今日からスタートしました


とは言っても、「掃除」というよりも「片付け」と言った方が正しいかな。。

今日は事務所・・・というよりもデスクワーク場&休憩場のとっちらかっていたものを整理っ

物を整理しただけでも


う~ん、自己満足っ

・・・整理しただけなのに、単純なオレ


よーく考えたら、「掃除」はしてないね

タイトルも「大掃除じゃなく、プチ整理・・」だな

と、整理している間に、ニッケテニスドーム八千代のお客様から、嬉しい郵便物が届きましたっ






ちょっとボケを入れてしまいましたが、これだけ離れている(距離も時間も)のに、いろいろしてくださり、この方にはほんとに『感謝』に尽きます。
いろんな意味で気分がいいぜっ

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月17日
◇えが茶ん!◇
昨日の痛かった身体も、風呂マッサージ&草津温泉入浴剤(07.11.3付けブログ参照)の効果か、まだまだ若いのか
疲れはほとんどなくなってました

でも弱っている事には変わりはないので、少しずつ頑張らねばっ
さて本題へ。。
柏の葉インドアテニススクールにある「VAAMのミニ冷蔵庫」の中に、こんなものが入ってます


【えが茶ん(えがちゃん)】です
フットサルのお客様がお土産か何かで持ってきたものを入れています。
(販売はしてないと思います)
個人的に、えがちゃんは好きなので、欲しいです
いろんなものが出ていますね
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします






でも弱っている事には変わりはないので、少しずつ頑張らねばっ

さて本題へ。。
柏の葉インドアテニススクールにある「VAAMのミニ冷蔵庫」の中に、こんなものが入ってます




【えが茶ん(えがちゃん)】です

フットサルのお客様がお土産か何かで持ってきたものを入れています。
(販売はしてないと思います)
個人的に、えがちゃんは好きなので、欲しいです

いろんなものが出ていますね

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月16日
○ストレッチの重要性○
今日は、10月の試合に出て以来のひっさびさの練習っ

練習相手は、運命の人・・・いやいや
、火曜日にコーチをして頂いているOコーチ
(12/2付けブログ参照)
柏の葉インドアテニススクールが
ニューオープン
して約半月。
まだまだ落ち着いたとは言えないものの、オープン前やオープン直後の激動な日々からはちょっと開放されたことと、スタッフが加わったことによって、練習相手を探さなくても良くなったことで!!
今日は自分のテニス
をしちゃいました

施設内のスタッフと練習できる事がとっても嬉しかったので、ウォーミングアップのラリーではしゃぎすぎたと言うか、無駄に動いてしまったのか、アップの途中で既にひざが曲がらなくなり、笑い
(
意味違うね
)始めていた

その後は無理をせず、マッサージをしたり、休みを取りながら約2時間、練習を乗り切りました
本来は練習終了後、ストレッチをすぐに行うのだが、約1ヶ月ぶりに布団を干してきたので(ここまでカミングアウトする必要あるんだろうか・・
)、日が暮れてしまうと急激に気温も下がり
、布団がつめたぁーくなってしまうから、ストレッチは家に帰ってからすることに
・・・とは言っても、来週行う『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』の打ち合わせをしてしまったりで、布団を取り込んだのは練習が終わってから約1時間。。
完全にタイムアウト
であり、布団を取り込んでいる最中、膝上の内腿あたりに筋肉痛のような痛みが・・
そっからは慌てながらじっくり(どっちやねん!)ストレッチをしました
それから練習の時のご用達サプリ、テニス革命も飲みました!(08.10/30付けブログ参照)
しかし時既に遅しっ!!!
今でもパンパンに張ってる状態
皆さんも激しく運動したあとは!
すぐにストレッチをしましょう
肘などが痛い方も同様です! すぐに冷やしましょう
よく、”家に帰ってから
”
ということを聞きますが、効果は半減以下ですよ、きっと。。
今から風呂に入って、マッサージしまくりです
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



練習相手は、運命の人・・・いやいや


(12/2付けブログ参照)
柏の葉インドアテニススクールが


まだまだ落ち着いたとは言えないものの、オープン前やオープン直後の激動な日々からはちょっと開放されたことと、スタッフが加わったことによって、練習相手を探さなくても良くなったことで!!
今日は自分のテニス




施設内のスタッフと練習できる事がとっても嬉しかったので、ウォーミングアップのラリーではしゃぎすぎたと言うか、無駄に動いてしまったのか、アップの途中で既にひざが曲がらなくなり、笑い





その後は無理をせず、マッサージをしたり、休みを取りながら約2時間、練習を乗り切りました

本来は練習終了後、ストレッチをすぐに行うのだが、約1ヶ月ぶりに布団を干してきたので(ここまでカミングアウトする必要あるんだろうか・・



・・・とは言っても、来週行う『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』の打ち合わせをしてしまったりで、布団を取り込んだのは練習が終わってから約1時間。。
完全にタイムアウト


そっからは慌てながらじっくり(どっちやねん!)ストレッチをしました

それから練習の時のご用達サプリ、テニス革命も飲みました!(08.10/30付けブログ参照)
しかし時既に遅しっ!!!
今でもパンパンに張ってる状態

皆さんも激しく運動したあとは!


肘などが痛い方も同様です! すぐに冷やしましょう

よく、”家に帰ってから

ということを聞きますが、効果は半減以下ですよ、きっと。。
今から風呂に入って、マッサージしまくりです

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月15日
◇霜、初観測・・?◇
昨日のブログにも書きましたが、かなり気温が下がりましたね

朝起きた時の部屋中の寒いこと、寒いこと
ニュースでも関東のほぼ全域で「霜、初観測」と流していましたが・・・、あれ? 11月22日付けブログで霜を発見したんですが・・・非公式? 柏の葉が寒すぎ??
という訳で、今回は写真に収めておきました

クラブハウス脇の枯れ葉たちです。

施設内のウッドデッキです。
わかりますかねぇ~、手前のウッドの部分が霜で真っ白なんです
あと、テーブル全面も霜に覆われていました
さぁ、続いてコートです

さすがにコートには霜は降りてませんでしたが、何で撮ったかというと、屋根の上の部分も霜がついていたようで、朝コートに行ったら、太陽でそれが解け始めて水滴となり、それがコートにポタポタ

と落ちていたんです
インドアコートなのに、ちょっとした雨だよ!

晴れた日
は屋根を開けるので、開けたら余計に水滴が落ちて、上の写真のようになってしまいました
NOォォォーン!!
なので、朝からいきなりブラシ掛け。。
上の写真はその最中です

朝からまいったぜっ
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




朝起きた時の部屋中の寒いこと、寒いこと

ニュースでも関東のほぼ全域で「霜、初観測」と流していましたが・・・、あれ? 11月22日付けブログで霜を発見したんですが・・・非公式? 柏の葉が寒すぎ??
という訳で、今回は写真に収めておきました


クラブハウス脇の枯れ葉たちです。

施設内のウッドデッキです。
わかりますかねぇ~、手前のウッドの部分が霜で真っ白なんです

あと、テーブル全面も霜に覆われていました

さぁ、続いてコートです


さすがにコートには霜は降りてませんでしたが、何で撮ったかというと、屋根の上の部分も霜がついていたようで、朝コートに行ったら、太陽でそれが解け始めて水滴となり、それがコートにポタポタ




インドアコートなのに、ちょっとした雨だよ!


晴れた日


NOォォォーン!!

なので、朝からいきなりブラシ掛け。。
上の写真はその最中です


朝からまいったぜっ

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月14日
♪シングルス体験♪
今日は、寒すぎるっ
今、和光から帰ってきたんですが、柏の葉はさらに寒い
外の温度が3℃だった・・
で、昼間のレッスンも2時間目のクラスが2人。。
ある意味、こっちの方が寒い

しかぁーしっ! そんな人数だからこそ!いろいろ教えてあげようと思い、今月は「フットワーク」をテーマにしているのもあって、フットワークをより重要視する【シングルス】をやってもらいました
2人ともストロークのミスが少なく、よく続いたので、私が思った以上にいい内容でした
というのは、2人ともシングルスをやるのはほとんど初めてとのことだったので、初めてにしては十分にシングルスの形になっていました
(ノータッチエースも1本喰らいましたし・・
)
初めてという事だったので、シングルスポール(スティック)の立て方も教えました
その時に、私が
”どうやってこのスティック立てるかわかりますか?”
と質問したところ、
1人の方が、
”えっ!? ワイヤーに引っかけるんじゃないの??”
との回答が。。。
私、大笑い


た、確かに質問の答えとしては間違ってはいませんが・・
言い直して、
”立てる場所が決まっているんですが、どうやるかわかりますか?”
と聞いたら、わからないとの事なので、センターの高さやポールの位置の説明も交えながら教えてあげました
レッスン後も、
”今日は、いろいろ勉強になったし、シングルスって楽しいかもっ

”
という嬉しい言葉を頂きました

気温は寒かったけど、私の心は一気に温まりました

これを機に、2人なら何でもシングルスに持っていきそうな自分がいて恐い

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




今、和光から帰ってきたんですが、柏の葉はさらに寒い

外の温度が3℃だった・・

で、昼間のレッスンも2時間目のクラスが2人。。

ある意味、こっちの方が寒い


しかぁーしっ! そんな人数だからこそ!いろいろ教えてあげようと思い、今月は「フットワーク」をテーマにしているのもあって、フットワークをより重要視する【シングルス】をやってもらいました

2人ともストロークのミスが少なく、よく続いたので、私が思った以上にいい内容でした

というのは、2人ともシングルスをやるのはほとんど初めてとのことだったので、初めてにしては十分にシングルスの形になっていました

(ノータッチエースも1本喰らいましたし・・

初めてという事だったので、シングルスポール(スティック)の立て方も教えました

その時に、私が
”どうやってこのスティック立てるかわかりますか?”
と質問したところ、
1人の方が、
”えっ!? ワイヤーに引っかけるんじゃないの??”
との回答が。。。
私、大笑い



た、確かに質問の答えとしては間違ってはいませんが・・

言い直して、
”立てる場所が決まっているんですが、どうやるかわかりますか?”
と聞いたら、わからないとの事なので、センターの高さやポールの位置の説明も交えながら教えてあげました

レッスン後も、
”今日は、いろいろ勉強になったし、シングルスって楽しいかもっ



という嬉しい言葉を頂きました


気温は寒かったけど、私の心は一気に温まりました


これを機に、2人なら何でもシングルスに持っていきそうな自分がいて恐い


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




2008年12月13日
☆スクールでもエコに挑戦!☆
前からうちのスクールで気になっていたんですが、ゴミの捨て方、特にペットボトル
の捨て方が気になっていました
まず、ペットボトルのパッケージがほぼ100%に近いくらいそのまま捨ててあります
次に、キャップも100%に近いくらいくっ付いたまま、捨ててあります
もちろんこれは、うちのゴミ箱にはっきりわかるような分別の仕方が明記してないので、施設側の問題なんですが。。
やることたくさんあるんだけど、気になったらほっとけなくなりました


パッケージは全部めくり、ペットボトルのキャップは小さい箱(写真右側)を用意し、入れてもらうようにしました。
結構熱く
なりました
エコロジーへの貢献で「チームマイナス6%」と言いますが、私の身体は「ナカザワプラス6%体温上昇」って感じでした
・・・なんだそりゃ?
ほんとは、『キャップはこちらへ』のようなのを貼ればいいんですが、外(屋根下)にあるので紙だけではすぐダメになってしまうため、しばしこのままで・・・。
そしてこのキャップは、たくさん集めるとワクチンが買える
という情報は知っていたので、どうせやるなら、
「どのくらい集めればいいのか?」
「集めたものはどこに送るのか?」
という疑問が出てきて、今度はネットでこれらを調査
電話するところまでこぎつけたのだが、担当が休みだったので、一時保留
こういうのって勢いが大事だから、乗りかかった船でもっとやりたかったような、本業に戻れて良かったような・・・
こういうちょっとしたことでもやりだしたら大変ですね

ペットボトルキャップ回収に関する内容はこちらから
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします





まず、ペットボトルのパッケージがほぼ100%に近いくらいそのまま捨ててあります

次に、キャップも100%に近いくらいくっ付いたまま、捨ててあります

もちろんこれは、うちのゴミ箱にはっきりわかるような分別の仕方が明記してないので、施設側の問題なんですが。。
やることたくさんあるんだけど、気になったらほっとけなくなりました



パッケージは全部めくり、ペットボトルのキャップは小さい箱(写真右側)を用意し、入れてもらうようにしました。
結構熱く


エコロジーへの貢献で「チームマイナス6%」と言いますが、私の身体は「ナカザワプラス6%体温上昇」って感じでした


ほんとは、『キャップはこちらへ』のようなのを貼ればいいんですが、外(屋根下)にあるので紙だけではすぐダメになってしまうため、しばしこのままで・・・。
そしてこのキャップは、たくさん集めるとワクチンが買える

「どのくらい集めればいいのか?」
「集めたものはどこに送るのか?」
という疑問が出てきて、今度はネットでこれらを調査

電話するところまでこぎつけたのだが、担当が休みだったので、一時保留

こういうのって勢いが大事だから、乗りかかった船でもっとやりたかったような、本業に戻れて良かったような・・・

こういうちょっとしたことでもやりだしたら大変ですね


ペットボトルキャップ回収に関する内容はこちらから
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




2008年12月12日
!!こおり(氷)おに!!
今日、Jr(J2)のレッスンの最後に「こおり(氷)おに」というものをやりました
昔からあったようなんですが、私は知らなかったです
私のように知らない方の為に、軽く説明を

鬼ごっこの一種で、鬼にタッチされたら、その場で固まらなければ(氷らなければ)ならず、タッチされていない人は、固まった人にタッチして再び自由の身にしてあげられるといったゲームです。
全員を固められたら、鬼の勝ち
です。
普段は鬼ごっこするほど人数もいないのですが、今日は今月から入ったJ1の子が、氷おにをしてくれると聞きつけ、わざわざ残ってました
そ、そんなにしたいの

実は先週の終わりにちょっとだけやったのが、運のツキというか、キッカケです
簡単にやらせてしまっては良くないので、『真面目に練習して、球拾いも一生懸命やったら、最後にやろう!』
と言っておいたら・・・やるやる!!拾う拾う!!

しまいにゃあ、J1の子たちも早くやりたいもんだから、自発的に拾う拾う!!

非常にいい光景だ
ここまでやったのに、そして寒い時間待っていたのにやらなかったら、私への見方ももちろん、大人への見方までも変わりかねないので、レッスン終了10分前からスタートしました
当然鬼(おに)は私。。
子供たちは6人。。

・・・
やってみたら、メチャクチャハードっ

せいぜい1人を氷らせるのが限界で、2人目を氷らせる時には、最初の子を誰かがタッチしていて堂々巡り

途中ギブアップして、ルールを変えてもらいました
(おにを2人にしました)
そしたら、時間はかかったものの何とか全員を氷らせられました

ちょうどレッスン終了時間だったので終わろうとしたら、子供たちの遊び心に火
が付いてしまったようで、仕方なく延長することに。。。
ただし、私はあえなくリタイヤ

しばらく汗が止まりませんでした

子供のパワー
ってすごい
このパワーを少しずつテニス
に方向転換させないとっ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


昔からあったようなんですが、私は知らなかったです

私のように知らない方の為に、軽く説明を


鬼ごっこの一種で、鬼にタッチされたら、その場で固まらなければ(氷らなければ)ならず、タッチされていない人は、固まった人にタッチして再び自由の身にしてあげられるといったゲームです。
全員を固められたら、鬼の勝ち

普段は鬼ごっこするほど人数もいないのですが、今日は今月から入ったJ1の子が、氷おにをしてくれると聞きつけ、わざわざ残ってました

そ、そんなにしたいの


実は先週の終わりにちょっとだけやったのが、運のツキというか、キッカケです

簡単にやらせてしまっては良くないので、『真面目に練習して、球拾いも一生懸命やったら、最後にやろう!』
と言っておいたら・・・やるやる!!拾う拾う!!


しまいにゃあ、J1の子たちも早くやりたいもんだから、自発的に拾う拾う!!


非常にいい光景だ

ここまでやったのに、そして寒い時間待っていたのにやらなかったら、私への見方ももちろん、大人への見方までも変わりかねないので、レッスン終了10分前からスタートしました

当然鬼(おに)は私。。

子供たちは6人。。



やってみたら、メチャクチャハードっ


せいぜい1人を氷らせるのが限界で、2人目を氷らせる時には、最初の子を誰かがタッチしていて堂々巡り


途中ギブアップして、ルールを変えてもらいました

そしたら、時間はかかったものの何とか全員を氷らせられました


ちょうどレッスン終了時間だったので終わろうとしたら、子供たちの遊び心に火

ただし、私はあえなくリタイヤ


しばらく汗が止まりませんでした


子供のパワー


このパワーを少しずつテニス


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします





2008年12月11日
◇緊急企画のイベント申込◇
今月の23日(火・祝)の午後に『第1回スクール生大会・チーム対抗戦!』を緊急企画しました
告知したのが先週の木曜日だったので、1週間後の今日から申込を開始し、定員に満たなければ明日以降先着順という形を取ったのだが、申込は・・・
・・・たったの3人
告知している時はもう少し手応えはあったんだが。。。
今までいたスクールで、人気があったイベントはこのようにして受け付けていたんだが、スクールの規模も違うから、こりゃスタイル変えなきゃいかんな
うちのスクールでスクール生大会をやっていたのが2年以上も前で、その頃からスクール続けている方はかなり少ないので、ここに来た時から、この企画は考えていたんだが・・・。
もちろん、やりたかった企画ではあったんですがそれだけではなく、火曜日に新しく入ったコーチのお披露目も兼ねているのと、ニューオープンした記念も兼ねて・・と、いろいろ思惑はあったんですが、数字に表れず

明日から、声かけまくりだな


いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


告知したのが先週の木曜日だったので、1週間後の今日から申込を開始し、定員に満たなければ明日以降先着順という形を取ったのだが、申込は・・・
・・・たったの3人

告知している時はもう少し手応えはあったんだが。。。

今までいたスクールで、人気があったイベントはこのようにして受け付けていたんだが、スクールの規模も違うから、こりゃスタイル変えなきゃいかんな

うちのスクールでスクール生大会をやっていたのが2年以上も前で、その頃からスクール続けている方はかなり少ないので、ここに来た時から、この企画は考えていたんだが・・・。
もちろん、やりたかった企画ではあったんですがそれだけではなく、火曜日に新しく入ったコーチのお披露目も兼ねているのと、ニューオープンした記念も兼ねて・・と、いろいろ思惑はあったんですが、数字に表れず


明日から、声かけまくりだな



いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月10日
■たまには・・・■
昨日のブログで食べ物ネタだった割には、写真もなかったし、結局は自分の仕事メインみたいになっちゃったので、たまには!
ホッと一息
仕事やテニスネタ
じゃないもので行こうと思います
(そう言って、途中からどっちがメインだよ!っていうのも多々ありましたが・・
)
まずはここのセットメニュー

左側は、ラーメン・ご飯・おかず1品・大根サラダ(だったかな?)で950円だった気がします
最近こっちは食べてないです。
右側は、ご飯・おかず1品・スープ・餃子・ザーサイで820円です。
このお店に行く時は、右側の方がおかず2品食べれて、800円台というのはかなり魅力なので、ついついこちらを注文してしまいます

お腹が空いたらこのお店かな
今日はかなり眠たいのでこの辺で・・・。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!

クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
ホッと一息

仕事やテニスネタ


(そう言って、途中からどっちがメインだよ!っていうのも多々ありましたが・・

まずはここのセットメニュー



左側は、ラーメン・ご飯・おかず1品・大根サラダ(だったかな?)で950円だった気がします

最近こっちは食べてないです。
右側は、ご飯・おかず1品・スープ・餃子・ザーサイで820円です。
このお店に行く時は、右側の方がおかず2品食べれて、800円台というのはかなり魅力なので、ついついこちらを注文してしまいます




今日はかなり眠たいのでこの辺で・・・。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

2008年12月09日
◆あいさつの重要性◆
今日は、久しぶりのオフ
日中は家でのんびりしました
夕方から買い物がてら、初めてのラーメン屋に行って見ました

お店に入ってみたら、まだ6時台ということもあってか、他のお客はゼロ。。
入った時に、お店特有の
”いらっしゃいませ
” が聞こえなかった。
いや、言ったんだろうけど、聞こえないくらい小さな声だった気がする
この後の注文の伺いと、ラーメンが出来た時の一言(「お待ちどうさま」とか「ラーメンお待ちぃ~!」)がやはり聞こえないくらい小さい声だった。
味はというと、個人的には好きな味でまた来てもいい味なんだけど!!
店主の対応が今一つだったせいか、お店を出た後、気分良く「また来よう
」
という気になれなかった
この事を自分の仕事に置き換えてみました
クラブハウスに入ってきた時も、これからレッスンを始めるって時も、あいさつはしているとは思いますが、お客様が気分良くなるようにあいさつ出来ていただろうか・・・。
・・・100%出来ていない気がします
(最近は反省ブログが多いな
)
あと、体操している時に「1・2・3・・」とカウントを数えている時や、体操のメニューを説明している時にあいさつは出来ていないことの方が多いです。
(これは目の前のお客様への配慮だと思って、あいさつをしていませんでしたが、今日のラーメン屋の事を考えると、した方がいい気が。。。)
もちろん、ずっとしないわけじゃなく、1メニューの体操が終わった時にはしていますが、タイムリーではない気がするし、でも言い方は良くないけど遅れてきてしまったのだから仕方ない気もするし、いやいや、そこまで考えなくてもスクールの方はそんなに気になってないかもしれないし。。。
そして、この遅れてきてあいさつされるのも、私のスクールのように1面しかなく、少人数制だからいいけど、複数のコートで展開しているところで、カウント数えているコーチがカウントをやめてまであいさつしてしまうと、いろんな方がその方を見るので、逆効果の可能性もあるし。。。
スクールに通われている方、良かったらコメントください

最近ピタッとなくなってるのもあり・・・。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます! (休みの日なので長いです)


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


日中は家でのんびりしました

夕方から買い物がてら、初めてのラーメン屋に行って見ました


お店に入ってみたら、まだ6時台ということもあってか、他のお客はゼロ。。
入った時に、お店特有の


いや、言ったんだろうけど、聞こえないくらい小さな声だった気がする

この後の注文の伺いと、ラーメンが出来た時の一言(「お待ちどうさま」とか「ラーメンお待ちぃ~!」)がやはり聞こえないくらい小さい声だった。
味はというと、個人的には好きな味でまた来てもいい味なんだけど!!
店主の対応が今一つだったせいか、お店を出た後、気分良く「また来よう

という気になれなかった

この事を自分の仕事に置き換えてみました

クラブハウスに入ってきた時も、これからレッスンを始めるって時も、あいさつはしているとは思いますが、お客様が気分良くなるようにあいさつ出来ていただろうか・・・。

・・・100%出来ていない気がします


あと、体操している時に「1・2・3・・」とカウントを数えている時や、体操のメニューを説明している時にあいさつは出来ていないことの方が多いです。
(これは目の前のお客様への配慮だと思って、あいさつをしていませんでしたが、今日のラーメン屋の事を考えると、した方がいい気が。。。)
もちろん、ずっとしないわけじゃなく、1メニューの体操が終わった時にはしていますが、タイムリーではない気がするし、でも言い方は良くないけど遅れてきてしまったのだから仕方ない気もするし、いやいや、そこまで考えなくてもスクールの方はそんなに気になってないかもしれないし。。。
そして、この遅れてきてあいさつされるのも、私のスクールのように1面しかなく、少人数制だからいいけど、複数のコートで展開しているところで、カウント数えているコーチがカウントをやめてまであいさつしてしまうと、いろんな方がその方を見るので、逆効果の可能性もあるし。。。
スクールに通われている方、良かったらコメントください


最近ピタッとなくなってるのもあり・・・。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます! (休みの日なので長いです)




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月08日
☆イルミネーション始めました☆
今日は寒かったですね
先ほどのナイタークラスは、結構動いたのに汗が出なかった
おっと!こっちで汗かよ
で、タイトルの通り、うちのスクールのコートの防風ネット
を利用して、「
イルミネーション
」を付けました

(タイトルは「冷やし中華始めました的ですが・・・
)

取り付け&アイディアは、プレオープン中にお手伝いで来てくれていたフロントの女性です
人数が増えればアイディアも出るんだろうけど、女性の観点というのは非常に大事ですね
自分で言うのもなんですが、結構綺麗ですよ
いつも読んでいただき、ありがとうございます!

クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



先ほどのナイタークラスは、結構動いたのに汗が出なかった



で、タイトルの通り、うちのスクールのコートの防風ネット





(タイトルは「冷やし中華始めました的ですが・・・



取り付け&アイディアは、プレオープン中にお手伝いで来てくれていたフロントの女性です

人数が増えればアイディアも出るんだろうけど、女性の観点というのは非常に大事ですね

自分で言うのもなんですが、結構綺麗ですよ

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月07日
【自分の性格】
昨日は、スポーツレンジヤマミツでのレッスンの後、柏の葉インドアテニススクールの会議
会議の途中、ふとしたところから、私の話し方や癖などの話になりました。
11/29付けのブログでも出ましたが、自分では気付かない話し方の特徴があるらしく、そこを指摘して頂きました。
(どういうことを言われたかは書きません。決して恥ずかしいからとかではなく、自然とその内容が変わっていくようにしたいからです。 もし恥ずかしいならこの内容のブログを書かなければいいのだから。。。)
いやぁ~! 自分のことってわかっているようでわかってないことがたくさんありますね
こういう事を指摘して頂ける上司の方々には、とても感謝しています

でも、この感謝のアドバイスも、この柏の葉インドアテニススクールで1人でやってなかったら・・・、または数年前だったら、ここまで素直に受け止められていたか、正直不安です。
どこかに反抗するような気持ち
(
こんな自分)が出てきそうな気がします。
当然、レッスンにも間違いなく出ていたことでしょう

(今までの方に迷惑をかけていたことをお詫びします)
かなり無意識レベルなことなので、直すのに時間がかかると思いますが、意識して直していきたいと思います。
レッスンでも、お客様に
”その動きが無意識化するように!!”
なんて言っているので、自分もそのように努力せねばっ

今日は、少ししおらしいブログでした
いつも読んでいただき、ありがとうございます!

クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



会議の途中、ふとしたところから、私の話し方や癖などの話になりました。
11/29付けのブログでも出ましたが、自分では気付かない話し方の特徴があるらしく、そこを指摘して頂きました。

(どういうことを言われたかは書きません。決して恥ずかしいからとかではなく、自然とその内容が変わっていくようにしたいからです。 もし恥ずかしいならこの内容のブログを書かなければいいのだから。。。)
いやぁ~! 自分のことってわかっているようでわかってないことがたくさんありますね

こういう事を指摘して頂ける上司の方々には、とても感謝しています


でも、この感謝のアドバイスも、この柏の葉インドアテニススクールで1人でやってなかったら・・・、または数年前だったら、ここまで素直に受け止められていたか、正直不安です。

どこかに反抗するような気持ち


当然、レッスンにも間違いなく出ていたことでしょう


(今までの方に迷惑をかけていたことをお詫びします)
かなり無意識レベルなことなので、直すのに時間がかかると思いますが、意識して直していきたいと思います。
レッスンでも、お客様に

なんて言っているので、自分もそのように努力せねばっ


今日は、少ししおらしいブログでした

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月06日
▲コーンチェンジ!▲
先程のブログじゃないけれど、土曜日もタイトなスケジュールなので、先に更新っ


やることが詰まっているからこそ、敢えて更新というか、自分への挑戦
と思ってやっています

最近テーマにしている『新スクール情報』の一つなんですが、レッスン用の▲コーン▲をリニューアルしました
テニスの日に新しく替えたので、まだ3ヶ月も経っていないのですが、素材がプラスチック製な為、壊れるのが早いっ

(9/29付けブログより)
新しい▲△コーンはこれです

アップ
で撮ったから、デカっ
小さいのが今まで・・・といっても2ヶ月ちょっと使用したコーンです
(右下のなんかは既にひびが入っているのわかります?)
今回のは、写真だとデカく見えますが、実際は工事現場で使っているのと同じ大きさです
さすがに今回は、みんな”デカっ!” とか ”近っ!”
とコメントは同じ感じです
これだけデカイと当てることも
だし、穴に入れるのも
なので助かります
(この大きさはニッケテニスドームでもそうでしたし、他のところでも使っていたので、使い勝手がいい!)
これでジャンジャン当てて、レベルアップ
して欲しいものです
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
△▲



やることが詰まっているからこそ、敢えて更新というか、自分への挑戦



最近テーマにしている『新スクール情報』の一つなんですが、レッスン用の▲コーン▲をリニューアルしました

テニスの日に新しく替えたので、まだ3ヶ月も経っていないのですが、素材がプラスチック製な為、壊れるのが早いっ


(9/29付けブログより)



アップ


小さいのが今まで・・・といっても2ヶ月ちょっと使用したコーンです

(右下のなんかは既にひびが入っているのわかります?)
今回のは、写真だとデカく見えますが、実際は工事現場で使っているのと同じ大きさです

さすがに今回は、みんな”デカっ!” とか ”近っ!”
とコメントは同じ感じです

これだけデカイと当てることも



(この大きさはニッケテニスドームでもそうでしたし、他のところでも使っていたので、使い勝手がいい!)
これでジャンジャン当てて、レベルアップ


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月05日
▼6レッスン・強風・雨・・・▼
今日は、柏の葉インドアテニススクールで
初のキッズクラス(今日は振替)もあって、11時~21時までほぼ立て続けでレッスン
14時半から1時間空いていましたが、こんな時はやることが重なるもんです
その1としては、14時半で終わったレッスンの方の中に体験レッスンの方がいて、「ご入会
」
されたお客様がいたので、入会の案内などの説明や入金で時間を使いましたが、これは!むしろ大歓迎
なことなので問題なし
その2としては、このお客様のシューズが壊れてしまい、急きょレンタルシューズをお貸ししたんですが、普段レンタルシューズ事体あまり出ないので、取り出すのにちょっとどかしたりしてからのため時間を使いましたが、これも問題なし
だって、貸すためにあるんですから

とまぁ、ここまではいろいろあったものの、仕事上当たり前なのでいいんですが、次からは自然現象による作業・・・
その3として、強風によるのぼりの撤収
普段と違って、風により「よくその向きで絡まったなぁ」っていうくらい、仲がいいカップル
以上に絡み合っていました
(その為、ただ抜き取るよりも時間がかかった
)
その4として、雨用ボールへの交換
この時点ではまだ降っていなかったんですが、間違いなく降るような雨雲
が来ていたので、ここで交換しておかないと替えるタイミングがなくなると判断し。。。
おっと!『インドアなのに何で雨用
』
と思っている方へ!
うちのインドアの造りでは、今日の様に激しい雨の日はベースライン最後部にボールが行くと、「ビショビショ」になってしまうんです
そしてやっと食事
この時点で15時
あと30分・・・
急いで食べて、食器洗って、歯磨いて
その後は、キッズの後のジュニアクラスの子たちへのレンタルラケットを人数分用意っ
この時点でレッスン開始まで残り10分弱。。
ふぅ~
と、思っていたら、自販機業者のアポなし営業が来ました
・・・なんともタイミングの悪い
改めて来て頂くことにしてもらいました
タイトな1日だったぜっ
いつも読んでいただき、ありがとうございます!


クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




14時半から1時間空いていましたが、こんな時はやることが重なるもんです

その1としては、14時半で終わったレッスンの方の中に体験レッスンの方がいて、「ご入会




その2としては、このお客様のシューズが壊れてしまい、急きょレンタルシューズをお貸ししたんですが、普段レンタルシューズ事体あまり出ないので、取り出すのにちょっとどかしたりしてからのため時間を使いましたが、これも問題なし

だって、貸すためにあるんですから


とまぁ、ここまではいろいろあったものの、仕事上当たり前なのでいいんですが、次からは自然現象による作業・・・

その3として、強風によるのぼりの撤収

普段と違って、風により「よくその向きで絡まったなぁ」っていうくらい、仲がいいカップル


(その為、ただ抜き取るよりも時間がかかった

その4として、雨用ボールへの交換

この時点ではまだ降っていなかったんですが、間違いなく降るような雨雲


おっと!『インドアなのに何で雨用


と思っている方へ!
うちのインドアの造りでは、今日の様に激しい雨の日はベースライン最後部にボールが行くと、「ビショビショ」になってしまうんです

そしてやっと食事

この時点で15時

あと30分・・・
急いで食べて、食器洗って、歯磨いて

その後は、キッズの後のジュニアクラスの子たちへのレンタルラケットを人数分用意っ

この時点でレッスン開始まで残り10分弱。。

ふぅ~

と、思っていたら、自販機業者のアポなし営業が来ました

・・・なんともタイミングの悪い

改めて来て頂くことにしてもらいました

タイトな1日だったぜっ

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月04日
☆当選!無欲の勝利♪☆
出たぁぁぁ~っ

いきなりのハイテンションでごめーん!誠にすいまメーン!!

(最近、ジョイマンネタの登場が多くてすいません
)
で、何でハイテンションな出だしかというと・・・
柏の葉インドアテニススクールの入会特典(11/14付けブログ参照)の1等がついに出たんですぅ~
5等を引いた何人かには、
「これ1等入ってないんじゃないのぉ
」
と疑われていましたが、
どうだ!ちゃんと入れていたのわかったかな
・・・子供のようになってしまった
そして、ここからがタイトルである「無欲の勝利」とは、こういうことを言うのかな
っていう事がありました。
実はこの当選された方、抽選をする前にシューズを買い換えたいとの事で、カタログからシューズを選んでいました

ちなみにこの方が選んだシューズは、ヨネックス社のシューズ
!
そして!1等の賞品は、ヨネックス社のシューズ
!!
いくら持ってきたらいいか確認していたあとに抽選をしたので、この方は、1等にシューズがあることも知らなかったようです。
たぶん、抽選そのものの存在を知らなかった気がする

で、いざ抽選した時に言った言葉が、
1等・・だって。
(
こんな表情でした)
普通、「やったぁー!1等だぁ!」とかになるはずなのに、この方は、5等でも引いたかのような声でした
間違いなく、「無欲の勝利」でしょうし、購入予定だったシューズ
が無料に変わりました
こんなことってあるんですね
いつも読んでいただき、ありがとうございます!

クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




いきなりのハイテンションでごめーん!誠にすいまメーン!!

(最近、ジョイマンネタの登場が多くてすいません

で、何でハイテンションな出だしかというと・・・
柏の葉インドアテニススクールの入会特典(11/14付けブログ参照)の1等がついに出たんですぅ~

5等を引いた何人かには、



と疑われていましたが、
どうだ!ちゃんと入れていたのわかったかな

・・・子供のようになってしまった

そして、ここからがタイトルである「無欲の勝利」とは、こういうことを言うのかな

っていう事がありました。
実はこの当選された方、抽選をする前にシューズを買い換えたいとの事で、カタログからシューズを選んでいました


ちなみにこの方が選んだシューズは、ヨネックス社のシューズ

そして!1等の賞品は、ヨネックス社のシューズ

いくら持ってきたらいいか確認していたあとに抽選をしたので、この方は、1等にシューズがあることも知らなかったようです。
たぶん、抽選そのものの存在を知らなかった気がする


で、いざ抽選した時に言った言葉が、
1等・・だって。


普通、「やったぁー!1等だぁ!」とかになるはずなのに、この方は、5等でも引いたかのような声でした

間違いなく、「無欲の勝利」でしょうし、購入予定だったシューズ


こんなことってあるんですね

いつも読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月03日
△「さようならジュニアたち」に再会!△
今日は夕方から電車に乗る用事があったので、一時仕事場を離れたんですが、駅に向かう途中にうちのスクールに通っていたジュニアたち
(5/30付けブログ「さようならジュニアたち」参照)に会いました
うちのスクールから1kmも離れていないところに今通っているスクールがあるので、そちらの方面に行く時はその前をよく通っていたんですが、まさかコート外で会うとは・・・
偵察も兼ねて・・・フッフッフッ
・・・っていうのは冗談で、どれくらい打てているか見たいという気持ちがメインです
(完全にそのスクールへの弁解丸出しだな
)
2人とも気が付かなかったので、その子たちの名前を呼ぶと!!

”あぁっ!!中澤コーチィィ~っ
”
と、2人でハモった瞬間、
猛ダッシュで追いかけてくるじゃあありませんかっ!!


ちなみに私は自転車です

しかも電車の乗り合わせまで、その時点であと10分程度っ
駅まではまだ1km以上・・・。
どうする、オレ。
数秒考えている間に、自転車は進む
1人の子は、間違いなく全力疾走


呼んでおいて、立ち去るのもどうかと思い(すぐ止まれよ
)、少し立ち話し
2人でダブルス組んでいるようで、
”関東に出た子たちにも勝ったんだよぉ
”
と報告してくれました
今は指導していなくても、こういう結果を聞くと嬉しいもんですね


※このブログにコメントくれる人も同様に嬉しいもんです
が!弾丸トラベラー(日本テレビ)じゃないけど、時間がないっ
そっからは走ってきた子に負けないくらい
猛ダッシュ


何とか電車には間に合いました
ふぅ~
余裕を持った行動を心掛けたいもんです
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




うちのスクールから1kmも離れていないところに今通っているスクールがあるので、そちらの方面に行く時はその前をよく通っていたんですが、まさかコート外で会うとは・・・

偵察も兼ねて・・・フッフッフッ

・・・っていうのは冗談で、どれくらい打てているか見たいという気持ちがメインです

(完全にそのスクールへの弁解丸出しだな


2人とも気が付かなかったので、その子たちの名前を呼ぶと!!




と、2人でハモった瞬間、
猛ダッシュで追いかけてくるじゃあありませんかっ!!



ちなみに私は自転車です


しかも電車の乗り合わせまで、その時点であと10分程度っ

駅まではまだ1km以上・・・。

どうする、オレ。
数秒考えている間に、自転車は進む

1人の子は、間違いなく全力疾走



呼んでおいて、立ち去るのもどうかと思い(すぐ止まれよ


2人でダブルス組んでいるようで、



と報告してくれました

今は指導していなくても、こういう結果を聞くと嬉しいもんですね



※このブログにコメントくれる人も同様に嬉しいもんです

が!弾丸トラベラー(日本テレビ)じゃないけど、時間がないっ

そっからは走ってきた子に負けないくらい




何とか電車には間に合いました


余裕を持った行動を心掛けたいもんです

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


2008年12月02日
●新スタッフ加入っ!●
柏の葉インドアテニススクールが
ニューオープンして2日目は、私のレッスンがお休みの日
ただ今日は、この10月から休講日だった火曜日に新しくクラスが設置されたので、新しいコーチがレッスンを担当することになりましたぁ~

今まで何度かアルバイトコーチ募集をしてきましたが、今日の担当するコーチはなんと!!
このブログの「アルバイトコーチ募集」を見て、応募してきてくれた方なんです

う~ん、やってみるもんだ
人材募集費ゼロだし
しかもそのコーチとは、私が日本プロテニス協会の資格を取る時の合宿(軽井沢)で、一緒だったようです
あっ!男同士だった
(そういう間柄じゃないのであしからず
)
『10数年振りの再会に運命を感じる』
と捉えるべきか、
『テニス界ってほんと狭い』
と捉えるべきか。。。
・・・前者だな。
(注意!そういう間柄じゃないので、あしからず
)
この文章書きたいだけやん
と、話しはかなり脱線しましたが、施設の開け方やレジの使い方・・・などなどいろいろ伝授しなければいけなかったので、今日も出勤したわけですわ
まだ1クラスしか開講していないので、火曜日のクラス大募集です
おっと!私のクラスも大募集です
興味ある方は、「柏の葉インドアテニススクール」
こちらをクリック!
ホームページ特典もあるよ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします




ただ今日は、この10月から休講日だった火曜日に新しくクラスが設置されたので、新しいコーチがレッスンを担当することになりましたぁ~


今まで何度かアルバイトコーチ募集をしてきましたが、今日の担当するコーチはなんと!!
このブログの「アルバイトコーチ募集」を見て、応募してきてくれた方なんです


う~ん、やってみるもんだ

人材募集費ゼロだし

しかもそのコーチとは、私が日本プロテニス協会の資格を取る時の合宿(軽井沢)で、一緒だったようです



(そういう間柄じゃないのであしからず

『10数年振りの再会に運命を感じる』
と捉えるべきか、
『テニス界ってほんと狭い』
と捉えるべきか。。。
・・・前者だな。
(注意!そういう間柄じゃないので、あしからず



と、話しはかなり脱線しましたが、施設の開け方やレジの使い方・・・などなどいろいろ伝授しなければいけなかったので、今日も出勤したわけですわ

まだ1クラスしか開講していないので、火曜日のクラス大募集です

おっと!私のクラスも大募集です

興味ある方は、「柏の葉インドアテニススクール」

ホームページ特典もあるよ


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!




読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



2008年12月01日
☆新スクールスタート!!☆
さぁ!いよいよ、
柏の葉インドアテニススクールが本日スタートしました
プレオープンをやったこともあるし、いろいろなものが変わったので、心機一転!って感じです
新しく入会していただいた方もいて嬉しいんですけど、反対にスクールを辞めていかれた方も何人かいるので、ちょっと複雑です・・・。
辞めていかれた方の理由は人それぞれでしょうが、その方々のお知り合いに聞いてみると、受講料の支払いが口座振替に変わったことへの抵抗感があるようです
その抵抗感にまだまだ勝てない自分の力量が悔しいです
11/9付けブログにも書きましたが、屋根が付いていて、少人数制で、振替自由で「月/8000円」はお得だと思うんですよねぇ~

ほんとは、中澤コーチのレッスンでというのも付け加えたいところだが・・・、それはさておいて
・・・またのお越しをお待ちしております
今月入会の方は、ニューオープン入会特典として
空くじなしの抽選が出来ますので、【柏の葉インドアテニススクール】に興味がある方はご連絡ください
(11/14付けブログ参照)
なんと!まだ1等(ヨネックス社のウェアー&シューズ)は出ていませんっ

同じくらい人気の2等(1ヶ月受講料無料)は1人出ましたが、まだあと2人分残っています

興味ある方は、柏の葉インドアテニススクールに急げ

04-7153-9990
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします



プレオープンをやったこともあるし、いろいろなものが変わったので、心機一転!って感じです

新しく入会していただいた方もいて嬉しいんですけど、反対にスクールを辞めていかれた方も何人かいるので、ちょっと複雑です・・・。

辞めていかれた方の理由は人それぞれでしょうが、その方々のお知り合いに聞いてみると、受講料の支払いが口座振替に変わったことへの抵抗感があるようです

その抵抗感にまだまだ勝てない自分の力量が悔しいです

11/9付けブログにも書きましたが、屋根が付いていて、少人数制で、振替自由で「月/8000円」はお得だと思うんですよねぇ~


ほんとは、中澤コーチのレッスンでというのも付け加えたいところだが・・・、それはさておいて

・・・またのお越しをお待ちしております

今月入会の方は、ニューオープン入会特典として

空くじなしの抽選が出来ますので、【柏の葉インドアテニススクール】に興味がある方はご連絡ください

(11/14付けブログ参照)
なんと!まだ1等(ヨネックス社のウェアー&シューズ)は出ていませんっ


同じくらい人気の2等(1ヶ月受講料無料)は1人出ましたが、まだあと2人分残っています


興味ある方は、柏の葉インドアテニススクールに急げ


04-7153-9990
いつも読んでいただき、ありがとうございます!



読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

