2008年10月19日
【基本を習得しようと!】
昨日は、週1回のスポーツレンジヤマミツ(高島平)でのレッスン![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
今月のテーマは、ずばり「ローボレー」![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
先月が「ストロークで足元に打つ」でしたので、今回はそれを打たれたバージョンということで![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
先週からこのテーマでやっているんですが、『上級』の方が先週の自分のレッスンを見て、
”基本をしっかりやりたいなぁ
”
と思ったようで、初中級~中級レベルのクラスに振替で来てくれました![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
これはコーチにとって嬉しいことと同時に、やっぱり上級の方でも基本的なレッスンを求めている方がいるんだな![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
と思わせてくれたことが嬉しかったです![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
当然、上級の方ですから、他の方とやる時は気を使ってくれていました![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
その分!!私とやる時は、ガンガンローボレー打ってもらったので、膝が笑って
いたようです。
(上級レベルだから、ミスが少ないし、基本もそれなりにはもちろん出来ているので、膝を曲げて打たないといけないのはわかっているから、つながればつながるほどヒーヒー言ってました
)
ちなみに私も低く打たないといけないので、ヒーヒー言ってました![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
レッスン中、お互いにヒーヒーですわ![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
こうやって低いクラスにも振替出来るところも、こういうスクールの魅力ですよね![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
(スクールによっては1つ下のレベルまでが多いですからね)
注!)ただし、上級の方が自分のレベルを普通に出したんでは、こういうこともできなくなってしまいます。
さぁ!今日は今から仕事で和光に行ってきます~![車](http://blog.tennis365.net/common/icon/87.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
![](http://nakazawakazuo.blog.tennis365.net/image/banner_04.gif)
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
今月のテーマは、ずばり「ローボレー」
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
先月が「ストロークで足元に打つ」でしたので、今回はそれを打たれたバージョンということで
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
先週からこのテーマでやっているんですが、『上級』の方が先週の自分のレッスンを見て、
”基本をしっかりやりたいなぁ
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
と思ったようで、初中級~中級レベルのクラスに振替で来てくれました
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
これはコーチにとって嬉しいことと同時に、やっぱり上級の方でも基本的なレッスンを求めている方がいるんだな
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
と思わせてくれたことが嬉しかったです
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
当然、上級の方ですから、他の方とやる時は気を使ってくれていました
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
その分!!私とやる時は、ガンガンローボレー打ってもらったので、膝が笑って
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
(上級レベルだから、ミスが少ないし、基本もそれなりにはもちろん出来ているので、膝を曲げて打たないといけないのはわかっているから、つながればつながるほどヒーヒー言ってました
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ちなみに私も低く打たないといけないので、ヒーヒー言ってました
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
レッスン中、お互いにヒーヒーですわ
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
こうやって低いクラスにも振替出来るところも、こういうスクールの魅力ですよね
![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
(スクールによっては1つ下のレベルまでが多いですからね)
注!)ただし、上級の方が自分のレベルを普通に出したんでは、こういうこともできなくなってしまいます。
さぁ!今日は今から仕事で和光に行ってきます~
![車](http://blog.tennis365.net/common/icon/87.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
![](http://nakazawakazuo.blog.tennis365.net/image/banner_04.gif)
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
(・・・調子にのってしまいました。エンジョイ娘さん。すみませんm(_ _;)m)自分のことを話題にして書いて頂いてありごとうございます。
読んでたら、なんだか嬉しくなってしまい、コメントを書かせてもらいます。
昨年くらいから怪我が連続し、今まで蓄えてきた筋力・体力をどこかに忘れてきちゃいました。楽しむ為に、やはりトレーニングをしなきゃぁ。。。。と考えています。
基本の練習をしたかったわけ・・ですが。。
①初中級での中澤コーチのレッスンが楽しそうだったこと。
②基本の大事さを特に最近痛感したこと
(今年の白子のテニスフェスティバルの男子D決勝で、視点を変えてゲーム全体を見ず、特に足に注目してみていたら実に基本に忠実に「ちゃんとボールの打点」に入り、ボレーやストロークなどを打つ前にボールの軌道上でラケットを一瞬止めてインパクトしていました。この人のうまさの源の一つは、ここだと気づいた時何故か感動しました。慣れてくると器用になって、返せてしまうので適正な打点まで足を運ばず打ってしまっている自分が・・・楽だからねぇ。 今年は試合ボロ負けして決勝戦を見る気になって、結果よかったかなぁと思いました。 )
③ばらつきの無いコーチの球で練習すれば、打ち方のイメージを再確認しながら打てると思ったからです。
④まだ走れるうちは、少しでもうまくなりたい。・・・無理は禁物ですが(若い時と違い、新たな事を身に付けるのに時間がかかりますが・・・)
。。。そんなわけで、中澤コーチ。今後とも楽しいレッスンをお願いしますね!!
今日もヒーヒーお疲れさまでした! そして夜中の投稿ありがとうございました♪ ヤマミツからのコメント第1号です。
あれだけたくさん書いてくれた事が、テニスへの想いやレッスンへの想いを感じ取る事が出来て、私自身もとても嬉しいです♪
そして何よりも初中級のレッスンを見ていて楽しそうというのは、コーチをする上でのエネルギーになります!!
ばらつきの無い…はどうだかわかりませんが…。(汗)
これからも上達の手助けが出来るよう、頑張りまーす!