2008年07月31日
●”チャレンジ”システム●
9月に行われる東レPPOに、4大大会でも使われている、
『自動ライン判定システム』 (いわゆる”チャレンジ”システム)
が導入されるようですね

日本の大会では
初めてだそうです
でもテニスやってる人なら、一度はきわどいボールがあった時に、
”チャレンジ!!”
と言ったことがあるのではないでしょうか?
もちろん私も言ったことはありますが、言ったところでスクリーンがあるわけでもなく、次に続かないのが難点・・・
あと、もう発表されて結構経ってるので、みんなご存じだと思いますが、伊達選手が予選のWCで出場しますよね?
正直、どれだけ出来るのかかなり興味があります
今、日本で戦っている試合とは違い、かつて引退する前に戦っていた舞台ですからね
予選のチケット目の前にあるので、行きたいんですけどレッスンが

予選でもTVやらないかなぁ・・
予選チケットと言えば、まだまだウチのスクールには残ってるんだよねぇ~。。。
3日間とも
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
最後に、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

たまにはランキング何位かチェックしてみてね
『自動ライン判定システム』 (いわゆる”チャレンジ”システム)
が導入されるようですね


日本の大会では


でもテニスやってる人なら、一度はきわどいボールがあった時に、

と言ったことがあるのではないでしょうか?

もちろん私も言ったことはありますが、言ったところでスクリーンがあるわけでもなく、次に続かないのが難点・・・

あと、もう発表されて結構経ってるので、みんなご存じだと思いますが、伊達選手が予選のWCで出場しますよね?
正直、どれだけ出来るのかかなり興味があります

今、日本で戦っている試合とは違い、かつて引退する前に戦っていた舞台ですからね

予選のチケット目の前にあるので、行きたいんですけどレッスンが


予選でもTVやらないかなぁ・・

予選チケットと言えば、まだまだウチのスクールには残ってるんだよねぇ~。。。


いつも読んでいただき、ありがとうございます!
最後に、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


たまにはランキング何位かチェックしてみてね
