2008年05月05日
★優勝おめでとう~♪★
やりましたね
伊達選手っ!!
ダブルスは
優勝です

これは更新せずにはいられないと思って、今家に着いたら、即PC
へGO
私のブログ内では先に、「hidejii」さんのコメントで報告されちゃいましたけど・・
(hidejiiさん!コメント投稿してくれた時は既に結果は知っていたので大丈夫っ!
)
ここ数日間は、23時くらいからやるスポーツニュースのチャンネル替えが激しかったっす
で、4チャンネルだけダブルスのハイライトがちょっと見れたんですが、連戦で疲れているに違いない伊達選手を、ペアの奈良くるみ選手がよくカバーしてましたね
年下だからとか、初のペアでの決勝戦だからとかを全く感じさせないプレーで、ゲームを楽しんでいる感じでしたね
これがダブルスのコンビネーションであり、おもしろいところでもあると思います。
試合に出たことのある方なら経験した事があると思いますが、技術はペアの方が明らかに上手く、普段はリードしてくれる場合でも、そのペアが調子が悪くなった時は自分がゲームを引っ張っていかないければ行けないことがあるのです。
もちろん、私も経験があります。引っ張って勝った事も、空回りして負けた事も・・・
経験がない方や今後そんな場面に出くわした方へのワンポイントアドバイス
●ゲームを引っ張るといっても、そのペアの代わりをするのではなく、自分の仕事をいつも以上にこなすということです
私の例で言えば、私は足元に沈めたり、オープンスペースを作ることであり、叩き込んで決めるタイプではないので、それをペアが調子が悪いからと言って、普段と違うことをしては自分も崩れるということです。
(もちろん、絶対!という訳ではありませんが・・)

ですから、まずイージーミスはしないこと。
(流れを引き寄せられないので)
足をより動かすこと。
(パートナーのカバーが出来ると同時に、相手にとって嫌な存在になるから)
パートナーのミスに寛大になること。
(ただし、ミスの仕方※には注意!同じミスを繰り返しているなら言ってあげないとダメでしょう)
※以前のブログ「ミスの仕方」参照(3/14付、4/4付)
う~ん、伊達選手の影響か、今日もちょっと伊達選手のことを書くつもりが熱くなって
長くなってしまった
応援ありがとうございます
ランキングの調子がいい感じです
人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

ダブルスは



これは更新せずにはいられないと思って、今家に着いたら、即PC


私のブログ内では先に、「hidejii」さんのコメントで報告されちゃいましたけど・・

(hidejiiさん!コメント投稿してくれた時は既に結果は知っていたので大丈夫っ!

ここ数日間は、23時くらいからやるスポーツニュースのチャンネル替えが激しかったっす

で、4チャンネルだけダブルスのハイライトがちょっと見れたんですが、連戦で疲れているに違いない伊達選手を、ペアの奈良くるみ選手がよくカバーしてましたね

年下だからとか、初のペアでの決勝戦だからとかを全く感じさせないプレーで、ゲームを楽しんでいる感じでしたね

これがダブルスのコンビネーションであり、おもしろいところでもあると思います。

試合に出たことのある方なら経験した事があると思いますが、技術はペアの方が明らかに上手く、普段はリードしてくれる場合でも、そのペアが調子が悪くなった時は自分がゲームを引っ張っていかないければ行けないことがあるのです。
もちろん、私も経験があります。引っ張って勝った事も、空回りして負けた事も・・・

経験がない方や今後そんな場面に出くわした方へのワンポイントアドバイス

●ゲームを引っ張るといっても、そのペアの代わりをするのではなく、自分の仕事をいつも以上にこなすということです

私の例で言えば、私は足元に沈めたり、オープンスペースを作ることであり、叩き込んで決めるタイプではないので、それをペアが調子が悪いからと言って、普段と違うことをしては自分も崩れるということです。
(もちろん、絶対!という訳ではありませんが・・)



(流れを引き寄せられないので)

(パートナーのカバーが出来ると同時に、相手にとって嫌な存在になるから)

(ただし、ミスの仕方※には注意!同じミスを繰り返しているなら言ってあげないとダメでしょう)
※以前のブログ「ミスの仕方」参照(3/14付、4/4付)
う~ん、伊達選手の影響か、今日もちょっと伊達選手のことを書くつもりが熱くなって


応援ありがとうございます

ランキングの調子がいい感じです

