2008年11月25日
●続編・相手のミスを期待しない●
「相手のミスを期待しない」の件で1つ追加っ
●ミスを期待していると、際どいボールはアウトにしてしまう(アウトに見えてしまう)傾向が強いので、ミスジャッジが増えると即!有名になってしまう

これはスクールレベルやお友達レベルならまだいいが、試合でそういうジャッジが多いと有名になってしまうという話です。
テニス用語ではないが、ジャッジが辛い人(厳しい人)には、
”○○って、イモるらしいよ!”
などという噂が流れます。
-説明しよう!-
「イモる」というのは、イモジャッジをするという言葉からの略語で、(たぶん)イモっぽい人=田舎くさい人から来てると思われる。

これは私の推測なのであしからず
ちなみに私は「イモる」という言葉は使ってません
イモっている人たちも、意図的というよりは、前述したとおりアウトしたように見えてしまうんだと思うんですね。
(中には意図的な人もいるのかもしれないが・・
)
これを読んでる皆さんは、ミス待ちテニスではなく、打ち合い真っ向勝負テニスの気持ちを忘れないようにしましょう

いつも読んでいただき、ありがとうございます!

クリックするだけです
読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


●ミスを期待していると、際どいボールはアウトにしてしまう(アウトに見えてしまう)傾向が強いので、ミスジャッジが増えると即!有名になってしまう


これはスクールレベルやお友達レベルならまだいいが、試合でそういうジャッジが多いと有名になってしまうという話です。
テニス用語ではないが、ジャッジが辛い人(厳しい人)には、
”○○って、イモるらしいよ!”
などという噂が流れます。
-説明しよう!-
「イモる」というのは、イモジャッジをするという言葉からの略語で、(たぶん)イモっぽい人=田舎くさい人から来てると思われる。

これは私の推測なのであしからず

ちなみに私は「イモる」という言葉は使ってません

イモっている人たちも、意図的というよりは、前述したとおりアウトしたように見えてしまうんだと思うんですね。
(中には意図的な人もいるのかもしれないが・・

これを読んでる皆さんは、ミス待ちテニスではなく、打ち合い真っ向勝負テニスの気持ちを忘れないようにしましょう


いつも読んでいただき、ありがとうございます!



読み終わりに1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


コメント
この記事へのコメントはありません。