2008年04月16日
☆★続・ニューラケット!★☆
本日は久々2本立てっ

早速、今日の午後ニューラケット
のガットを張ってみました
ガットは、昨日のガットではないけど、同じロールから計っているタイプ。
頂き物のガットなので、また同じように長さがギリギリと判断し、最初の張る時の分量をしっかり計算して張ってみました
これで足りなかったら、頂いた分際だけど文句を言わねば

まず、第1の関門!ラケットヘッドの部分

まぁ、写真でわかると思いますが、だいたい20㎝位の余り
ふう~
続いて第2の関門!ラケットスロートの部分

これも写真でわかると思いますが、10㎝ないくらいです


リベンジ成功~っ

足しても30cmって
もちろん、ラケットのフェイス面積やテンション、ガットの目が細かいなどで多少変わってくると思いますが、ロールで最初に張るラケットの時は少しゆとりを持って、慣れてきたらギリギリにした方がいいですね。
ガットを張ったことがない方には、よくわからなかった内容だったかな??
1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


早速、今日の午後ニューラケット



ガットは、昨日のガットではないけど、同じロールから計っているタイプ。
頂き物のガットなので、また同じように長さがギリギリと判断し、最初の張る時の分量をしっかり計算して張ってみました

これで足りなかったら、頂いた分際だけど文句を言わねば


まず、第1の関門!ラケットヘッドの部分


まぁ、写真でわかると思いますが、だいたい20㎝位の余り

ふう~

続いて第2の関門!ラケットスロートの部分


これも写真でわかると思いますが、10㎝ないくらいです



リベンジ成功~っ


足しても30cmって

もちろん、ラケットのフェイス面積やテンション、ガットの目が細かいなどで多少変わってくると思いますが、ロールで最初に張るラケットの時は少しゆとりを持って、慣れてきたらギリギリにした方がいいですね。
ガットを張ったことがない方には、よくわからなかった内容だったかな??

1日1回、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

新しいラケットになっても強くなれるとは・・・
ボールが伸びたりすることはあると思いますが、強くなれるとは・・・
なれないとも言えませんけど・・・。
すいません、夢を壊すようなコメントで。。 でも、現実をみて欲しくて!
最低限ノットつくれる位のこっていれば、グリッパーまで届かなくても、スタクラで延長すれば OK ですよね。水平引きで延長したことないんで使えるか分かりませんがw
スタクラには、ラージフェイスにいつでも対応出来るようにガットが付いているんですが、普段滅多に使わないし、ここ何年もロールから縁がないもので、ギリギリに慣れてないんですよね。。