2008年06月26日
▼身体を追い込んだ結果・・・▼
一昨日のブログで、「身体をもっと追い込まなきゃ
」 「でもケアを入念にしなきゃ
」とまでわかっておきながら・・・
身体はボロボロ
・・・
ブログには、「明日から身体を追い込む」と書きましたが、
”はぁ? 明日?? 今出来ることは今やれっ!”![そりゃないぜ](http://blog.tennis365.net/common/icon/27.gif)
と、もう一人の熱血なオレ
が吠えていたので、その日の夕方に近くの公園でトレーニングをしました![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
公園って言っても小さい公園じゃなくて、【柏の葉公園】です![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
家からは大して遠くないんだけど、公園の中が広いっ![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
ただ、いきなり激しくやると、ケガするのはわかっていたので、公園までのランニングと公園内でのダッシュを何本かと軽く筋トレやっただけだったのに。。。
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
もちろん、筋肉へのフォロー(ストレッチやマッサージ)はすぐに行ったんだけどなぁ![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
翌日になって、内腿の関節や膝の関節が痛くて、思うように動けなかったんです。
筋肉痛とはちょっと違うし、レッスンやればやるほど動けなくなるし・・・![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
『これはいかん!』と思い、近くの整体で見てもらいました。
そうしたら、身体の内臓がちゃんと機能していない
(なぜかと言うと)リンパの流れがかなり悪いとのことです![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
だから、内腿や膝のあたりでリンパの流れが止まっているから痛いんですよ![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
との診断。
言ってることも納得出来たし、整体の施術方法も自分には合っていたので、予定していたコースから全身コースに変更っ![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
(全身にした方が回復も早いとのことで
)
リンパだけじゃなく、筋肉も相当パンパンだったようで、何度かうめき声のようなものも出てしまいました![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そんなに追い込んでないのに、こんなに痛くなるなんて・・・ オレももう年だな![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
と、思っていましたが、もともとリンパの流れが悪いのに、それなりの負荷をかけたから、疲労物質が下半身の各パーツで止まってしまい、こうなった事が理解出来たのでちょっと安心・・かな??
当然そんな身体でトレーニングしてもデメリットの方が多いので追い込むことも出来ず、昨日・今日はレッスンのみ・・・![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
5月の小指の靭帯断裂の時もそうだし、今回も自分がやる気になる時ほど身体からのストップサインが出てしまう。。![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
なんでいつもいつもこんな目に! と思うところを、
逆に、これくらいで済んだというように納得しているし、もっと身体のこと理解しろよ!!
というメッセージだと思っています![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
むしろ、またひとつ勉強
出来たと感謝しなきゃ!!![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
いつも応援ありがとうございます!
読み終わりの締めに、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いしますっ!![病院](http://blog.tennis365.net/common/icon/88.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![上昇](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
身体はボロボロ
![無言](http://blog.tennis365.net/common/icon/108.gif)
![お化け](http://blog.tennis365.net/common/icon/89.gif)
ブログには、「明日から身体を追い込む」と書きましたが、
”はぁ? 明日?? 今出来ることは今やれっ!”
![そりゃないぜ](http://blog.tennis365.net/common/icon/27.gif)
と、もう一人の熱血なオレ
![ざまあ見ろ](http://blog.tennis365.net/common/icon/25.gif)
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
公園って言っても小さい公園じゃなくて、【柏の葉公園】です
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
家からは大して遠くないんだけど、公園の中が広いっ
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
ただ、いきなり激しくやると、ケガするのはわかっていたので、公園までのランニングと公園内でのダッシュを何本かと軽く筋トレやっただけだったのに。。。
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
もちろん、筋肉へのフォロー(ストレッチやマッサージ)はすぐに行ったんだけどなぁ
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
翌日になって、内腿の関節や膝の関節が痛くて、思うように動けなかったんです。
筋肉痛とはちょっと違うし、レッスンやればやるほど動けなくなるし・・・
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
『これはいかん!』と思い、近くの整体で見てもらいました。
そうしたら、身体の内臓がちゃんと機能していない
![右](http://blog.tennis365.net/common/icon/139.gif)
![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
との診断。
言ってることも納得出来たし、整体の施術方法も自分には合っていたので、予定していたコースから全身コースに変更っ
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
リンパだけじゃなく、筋肉も相当パンパンだったようで、何度かうめき声のようなものも出てしまいました
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そんなに追い込んでないのに、こんなに痛くなるなんて・・・ オレももう年だな
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
と、思っていましたが、もともとリンパの流れが悪いのに、それなりの負荷をかけたから、疲労物質が下半身の各パーツで止まってしまい、こうなった事が理解出来たのでちょっと安心・・かな??
当然そんな身体でトレーニングしてもデメリットの方が多いので追い込むことも出来ず、昨日・今日はレッスンのみ・・・
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
5月の小指の靭帯断裂の時もそうだし、今回も自分がやる気になる時ほど身体からのストップサインが出てしまう。。
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
なんでいつもいつもこんな目に! と思うところを、
逆に、これくらいで済んだというように納得しているし、もっと身体のこと理解しろよ!!
というメッセージだと思っています
![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
むしろ、またひとつ勉強
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
いつも応援ありがとうございます!
読み終わりの締めに、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いしますっ!
![病院](http://blog.tennis365.net/common/icon/88.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。