2008年05月22日
◆滑った後に打つ!◆
オムニコートやクレーコート(
最近は少ないが)は滑らせるフットワークが非常に重要なのですが、スクールの方にとっては難しいようだ・・
最近のブログでも取り上げたが、シューズの問題(オムニ用じゃない)でもあるが。。。
コーチレベルの方ならば、ほとんどの方が出来ると思うが、たぶん誰に習った訳でもなく、追いかけて返しているうちに自然と出来た方がほとんどではないだろうか。
大事なのは膝がきちんと曲がっていて、軸がブレないことだ
日本
は、このオムニコートが一番多いんじゃないかなぁ
だからこそ、当然大会もオムニコートでの開催が多いので、試合に出ている方(これから出ようとしている方)は、この滑らせるフットワークを是非!身に付けて欲しいものだ
気を付けて欲しいのは、打った後に滑らないことです

オーバーランにもなるし、戻るのも遅くなりますのでっ
打つ前に滑って、ボールに追いついたとこで滑った足に力を入れて止まって打つ!!
これで決まりさっ

ただ、昨日の伊達選手の『報道ステーション』(生放送)のインタビューでも言ってましたが、世界を目指す方はこのオムニコートであまりプレーをしてほしくないんですよね
世界のツアーを回るに至って、このオムニコートでの大会はほとんどないから。。。
ハードコート
オムニコートに替えるところが多い中で、早稲田大学?亜細亜大学?どっちか忘れてしまいましたが、オムニコート
ハードコートに替えたはずですよ。 世界を目指せるサーフェスということで
(すいません、中途半端な知識で・・・
)
それ程サーフェスは重要ということなんです
いつも応援ありがとうございます!
良かったら、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします


最近のブログでも取り上げたが、シューズの問題(オムニ用じゃない)でもあるが。。。

コーチレベルの方ならば、ほとんどの方が出来ると思うが、たぶん誰に習った訳でもなく、追いかけて返しているうちに自然と出来た方がほとんどではないだろうか。
大事なのは膝がきちんと曲がっていて、軸がブレないことだ

日本


だからこそ、当然大会もオムニコートでの開催が多いので、試合に出ている方(これから出ようとしている方)は、この滑らせるフットワークを是非!身に付けて欲しいものだ




オーバーランにもなるし、戻るのも遅くなりますのでっ

打つ前に滑って、ボールに追いついたとこで滑った足に力を入れて止まって打つ!!

これで決まりさっ


ただ、昨日の伊達選手の『報道ステーション』(生放送)のインタビューでも言ってましたが、世界を目指す方はこのオムニコートであまりプレーをしてほしくないんですよね

世界のツアーを回るに至って、このオムニコートでの大会はほとんどないから。。。
ハードコート



(すいません、中途半端な知識で・・・

それ程サーフェスは重要ということなんです

いつも応援ありがとうございます!
良かったら、人気ブログランキングへの応援クリックよろしくお願いします

たしかに砂入り人工芝のフットワークは独特ですからね。
自分もたまに人工芝で練習しないとフットワークを忘れてしまう今日この頃です。
ところでノートPCの調子はどうですか?
きっと有効活用してるはず!!
おおっ!川田コーチ、久々のコメントありがとうございます。
何かねぇ、真面目になっちゃうのよ。。 だから、時々脱線はするんですけどね!
仕事のサーフェスの関係上、どうしてもオムニネタになりやすいんです。
ノートPC有効活用してますよ! ただ、画面の中で違うHPとかにジャンプしようとしても、なかなかスムーズにいかないんだよね・・・。 機嫌があるみたいで、調子いい時は一発でいくつかは見れるんだけど。
だから、いろいろ見るときは家のデスクトップからにしてるよ♪